R500m - 地域情報一覧・検索

市立真岡小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県真岡市の小学校 >栃木県真岡市台町の小学校 >市立真岡小学校
地域情報 R500mトップ >真岡駅 周辺情報 >真岡駅 周辺 教育・子供情報 >真岡駅 周辺 小・中学校情報 >真岡駅 周辺 小学校情報 > 市立真岡小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立真岡小学校 (小学校:栃木県真岡市)の情報です。市立真岡小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立真岡小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-02
    2月28日 学校の様子
    2月28日 学校の様子よく働いた一日でした。
    〇 5年生 卒業生練習会場設営
    6年生のためにと、心を込めて準備していました。本番は更にきれいに仕上げるそうです。
    〇 大掃除
    45分間一生懸命に学校をきれいにしました。
    普段、時間がなくて掃除できないところもきれいになり、子供たちはよく頑張りました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-28
    2月26日 学校の様子
    2月26日 学校の様子〇 6年生を送る会
    5年生を中心に、2部構成で6年生を送る会を行いました。
    ― 第1部(音楽鑑賞) ―
    打鼓音さんによる和太鼓の演奏を聞きました。和太鼓の音色は、体育館の床を伝わって体にも響くくらい、とても力強かったです。また、実際に和太鼓の演奏を体験させていただきました。素敵な演奏と経験をありがとうございました!
    ― 第2部(児童会企画) ―
    1~5年生は、お世話になった6年生への感謝の気持ちを込めて、歌を歌ったり、リコーダーを演奏したりして会を盛り上げました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-25
    2月25日 学校の様子
    2月25日 学校の様子〇 いよいよ明日は、6年生を送る会
    体育館では、明日に向けて2年生が発表の練習をしていました。明日が楽しみです。
    〇 1年生 国語「スイミー」の音読
    自分の選んだ場所を繰り返し音読です。教科書を見ないでもお話を言えるくらい読み込んでいる子もいます。
    〇 4年生 プログラミン教室
    ICT支援員さんに、スクラッチを使った迷路づくりを教えてもらい、オリジナルの迷路づくりに挑戦!本日は仕組みを学び、コースを作りました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-09
    1月8日 学校の様子
    1月8日 学校の様子冬休みが終わり、今日から学校が始まりました。冬休み中は大きな事故がなく過ごすことができてよかったです。久しぶりに元気に登校する子供たちの姿を見て、うれしく思いました♪
    学校の黒板には、今年の干支であるヘビやお正月のイラスト、メッセージなどを書いて、子供たちを迎える準備をしていました!
    〈始業式〉
    〇校長講話より
    「松竹梅」は縁起のよいものとして、慶事に使われます。その中で、「竹」はしなやかさを活かし、雪が積もっても折れずに戻ります。子供たちにも、竹のようにしなやかにたくましく成長していって欲しいと思います。3学期はまとめの学期です。新しい学年に向けて目標を立て、いろいろなことに挑戦していきましょう。
    〇代表児童の作文発表
    続きを読む>>>

  • 2025-01-01
    1月1日新年明けましておめでとうございます
    1月1日新年明けましておめでとうございます
    今年も真岡小学校にとって、皆様にとって良い年でありますように。
    本年もよろしくお願いいたします。
    真岡小学校から拝む初日の出
    7:33
    2024/12/27
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    12月10日学校の様子
    12月10日学校の様子〇朝の清掃
    特別日課で清掃のない日が続いたため、今日の朝全員で清掃です。
    短い時間でしたが、みんな一生懸命に取り組み、きれいになりました。先生の指示なしに1年生でも廊下のロッカーを寄せてその後ろの埃を取っていて、驚きです。縦割り清掃班で上級生のお兄さんお姉さんがしていることをきちんと見ていたのでしょう。「親の背を見て子は育つ」子供は見て学んでいるのですね。
    〇家庭教育学級
    真岡家庭学級、今年度は学級主題を「親子でふれあい”ココロ”をはぐくもう」とし、学級生同士のふれあいを深め、よいよい子育てについて考えたり、活動を通して見聞を広めたりしてます。
    今日は、本校の栄養教諭による「成長期の栄養について」の講話と給食の試食会でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-10
    12月9日学校の様子
    12月9日学校の様子〇6年生、3年生の体育の授業
    短縄や鉄棒を使った運動に取り組んでいました。
    6年生の5分間走では、毎回自分の記録が伸びるよう頑張っています。今日は5分間で6周走った子もいました。
    昼休みにも短縄や長縄を使って遊んでいる児童が増えています。
    〇地域の方からいただきました。
    ポインセチアの鉢植え、職員玄関に飾らせていただきました。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-22
    11月学校だより
    11月学校だより11/21

  • 2024-11-17
    11月14日(木)学校の様子
    11月14日(木)学校の様子〇 1年生 歯と口のアンケート、タブレットを使って回答!
    1年生も、一人一人タブレットを使って、アンケートに答えていてびっくり!です。食後の歯磨きをきちんとしていて安心しました。
    〇 2年生 生活科見学「SLに乗ろう」
    本日は、SL体験です。SLに乗る前に、駅やキューロク館の中を見学しました。SLの大きさに驚いただけでなく、駅では、うどんのいい匂いにも惹かれていた子供たちでした。
    〇 6年3組 国語の授業「プレゼンテーションをしよう」
    SDGsについて調べたことを、資料を使ってプレゼンテーションで発表する学習です。本日は事前にとっておいた、自分のプレゼンや友達のプレゼンの動画を見て、改善点を考えていました。さすが6年生、タブレットの操作に慣れていました。タブレットを使っての交流も活発にされていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-08
    11月7日 学校の様子
    11月7日 学校の様子〇 本日は、立冬 です。
    立冬:冬の気配が山にも里にも感じられてくる頃のこと。暦の上では、もう冬です。
    立冬の朝の学校の様子です。木の葉が色づききれいです。
    〇 業間~3校時 図書集会
    図書委員会企画の図書集会が開かれました。多読賞の発表と図書ボランティアの皆様による劇やクイズがあり、楽しい時間を過ごすことができました。
    「図書ボランティアの皆様による劇では、アメリカで人気の絵本「ねこのピート」のシリーズ本の中から、「だいすきなしろいくつ」「だいすきなよっつのボタン」のお話が披露されました。子供たちは舞台にくぎ付けでした。劇の中で歌が流れると、子供たちも一緒に歌を歌うことができて、さらに盛り上がっていました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。また、図書委員の皆さん、楽しいイベントをありがとう
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立真岡小学校 の情報

スポット名
市立真岡小学校
業種
小学校
最寄駅
真岡駅
住所
〒321-4306
栃木県真岡市台町4184
TEL
0285-82-4126
ホームページ
https://www.moka-tcg.ed.jp/mokajsc/
地図

携帯で見る
R500m:市立真岡小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年03月02日23時53分34秒