R500m - 地域情報一覧・検索

市立大村小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県豊橋市の小学校 >愛知県豊橋市字地之神の小学校 >市立大村小学校
地域情報 R500mトップ >【豊橋】市役所前駅 周辺情報 >【豊橋】市役所前駅 周辺 教育・子供情報 >【豊橋】市役所前駅 周辺 小・中学校情報 >【豊橋】市役所前駅 周辺 小学校情報 > 市立大村小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大村小学校 (小学校:愛知県豊橋市)の情報です。市立大村小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大村小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-22
    2023/04/17退任式
    2023/04/17退任式2年生から6年生は、お弁当の日でした。給食とは違うお家の味に子どもたちは、にこにこ笑顔でした。準備などありがとうございました。
    午後は、退任式でした。久しぶりに会う先生たちの笑顔に、子どもたちも心がほっとしているようでした。転任・退職された先生は、「大村の子は、素直な素敵な子が多い」と、みなさんが口にしていました。このよさをさらに伸ばしていかなくてはと思ったひとときでした。
    18:01 |
    | 投票数(2) |
    | 投票数(6) |

  • 2023-04-12
    2023/04/07令和5年度新任式・始業式
    2023/04/07令和5年度新任式・始業式この春の人事異動で、非常勤講師や専科の先生を入れると6名の教職員が大村小学校の仲間入りをしました。子どもたちとかかわる教職員は、総勢28名です。チーム大村となって、教育活動に取り組んでいきたいと思います。ご支援とご協力をお願いいたします。
    4月から、マスクの着用は個人の判断に委ねられています。マスク生活が当たり前だったことも手伝ってマスクを着用している子どもも多いですが、これから徐々に外れていくのかなという感じです。
    始業式では、6年生が決意表明を全員で行いました。はきはきと話す姿に大村小学校を引っ張っていきたいという強い気持ちを感じました。令和5年度が楽しみです。
    育休明けの先生も一緒に、7人の先生が自己紹介をしました。
    校歌を久しぶりに3番まで歌いました。歌詞が怪しいのは、先生たち・・・?
    13:45 |
    続きを読む>>>

  • 2023-04-01
    2023/03/24修了式
    2023/03/24修了式久しぶりに体育館に集まって修了式を行いました。6年生がいない体育館は、いつもより広く感じました。代表児童の話、修了証授与のあと、みんなで校歌を歌いました。3番まで歌うのは、本当に久しぶりだったのですが、5年生がリードしながら歌うことができました。
    15:07 |
    | 投票数(0) |
    2023/03/20令和4年度卒業証書授与式春のあたたかな陽ざしのなか、卒業証書授与式が行われました。声を出す場面以外は、マスクを外しての卒業式でした。最後の日に、マスクなしの顔を見ることができ、とてもうれしく思いました。卒業生も在校生の代表として参加した5年生もとてもいい表情でした。
    14:45 |
    | 投票数(0) |
    続きを読む>>>

  • 2023-03-16
    2023/03/10春が届きました
    2023/03/10春が届きました3月に入って暖かい日が続いています。
    「先生、春の花が咲いてた。」
    と登校時に5年生の男の子が声をかけてくれました。何の花かと思ったら、レンゲソウでした。そんな時、おせっ会の伊藤様から、春のおすそ分けが届きました。いただいた時にはつぼみだったお花があっという間に咲きました。そういえば1年生の植えたチューリップも花を咲かせていました。春が着実に近づいています。
    15:27 |
    2023/03/076年生からの挑戦卒業前に、大村小学校のみんなが楽しんでほしいと「6年生からのレッツ なぞ解き!」の企画が実行されています。今週の月曜日から金曜日まで1日2問学校のどこかに問題が貼りだされます。毎日、解いていくと文章が完成するそうです。子どもたちは、すぐに貼りだされた場所を探し当て、チャレンジしています。
    6年生のみなさん、楽しい企画をありがとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-09
    2023/02/286年生を送る会
    2023/02/286年生を送る会まだまだ先と思っていたのに気づけば2月も終わり。6年生を送る会が開かれました。体育館をメイン会場にし、オンラインで各教室をつないで行いました。
    1年生は、かわいいダンス。2年生は、手話付きの歌。3年生は、大村小クイズ。4年生は、覚えたばかりのソーラン節。5年生は、会の運営と思いお出のアルバム(スライドショー)を披露しました。4年生のソーラン節では、サプライズで6年生が一緒に踊ってくれました。どの学年も6年生に対する感謝の気持ちと応援をする気持ちが表れていました。
    15:31 |

  • 2023-02-13
    2023/02/03出前講座「ちくわ作り体験」(3年)
    2023/02/03出前講座「ちくわ作り体験」(3年)3年生が、ちくわ作り体験をしました。
    最初に、教室でちくわの歴史について学び、その後、実際にちくわ作りをしました。白身魚のすり身を竹にこすりつけるようにしながら、ちくわの形に成形し、炭で焼き上げます。焼きたてのちくわは、最高においしく、みんな笑顔で食していました。
    17:40 |
    | 投票数(1) |

  • 2023-02-12
    2023/01/27学習発表会
    2023/01/27学習発表会年明けから、新型コロナウイルス感染症に加え、インフルエンザの流行を耳にし、学習発表会ができるか心配していました。体育館を広く使い、参観者も各家庭1人にすることで行うことができました。
    4役参観を事前に行っているのですが、その時よりも子どもたちの「伝えたい」という気持ちが強く出ている発表会になりました。
    16:43 |
    | 投票数(0) |
    | 投票数(6) |
    | 投票数(6) |
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8

市立大村小学校 の情報

スポット名
市立大村小学校
業種
小学校
最寄駅
【豊橋】市役所前駅
住所
〒4410000
愛知県豊橋市字地之神9
ホームページ
http://www.toyohashi-c.ed.jp/oomura-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立大村小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年07月05日00時24分39秒