R500m - 地域情報一覧・検索

市立佐屋小学校

(R500M調べ)
市立佐屋小学校 (小学校:愛知県愛西市)の情報です。市立佐屋小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立佐屋小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-14
    2023/04/13本格的に始動
    2023/04/13本格的に始動1年生は初めて給食を食べました。
    授業も本格手に始まり、みんな真剣に取り組みました。
    18:48 |令和5年4月14日(金)04/14 13:04本格的に始動04/13 18:48令和5年4月13日(木)04/13 12:41

  • 2023-04-12
    令和5年度トップページ
    令和5年度トップページ令和4年度日誌令和5年度トップページ
    2023/04/10はじめての下校 給食初めての1年生下校をしました。2~6年生は今年度初めての給食でした。>>続きを読む続きを隠す
    17:24 |投票する| 投票数(0) |コメント(0)2023/04/07着任式・始業式・学活新しい職員の紹介のあと、始業式、保健の話と続きました。その後、教室で新しい友達、担任と対面し学活が行われました。>>続きを読む続きを隠す
    15:57 |投票する| 投票数(4) |コメント(0)2023/04/06入学式天気はよくありませんでしたが、ぴかぴかの1年生のお友達は輝いていました。
    ようこそ佐屋小へ。よろしくお願いします。>>続きを読む続きを隠す
    13:39 |投票する| 投票数(1) |コメント(0)|令和5年4月12日(水)04/12 12:50令和5年4月11日(火)04/11 12:05はじめての下校 給食04/10 17:24令和5年4月10日(月)04/10 12:16着任式・始業式・学活04/07 15:57入学式04/06 13:39
    続きを読む>>>

  • 2023-03-29
    2023/03/24修了式
    2023/03/24修了式令和4年度修了式を行いました。修了証授与の後、校長からは4月1日以降のマスク着用について、男女混合名簿についての話がありました。最後に5学年揃った元気な校歌が歌えて、良かったと思います。式後の生徒指導の先生の話では、『はるやすみ』のあいうえお作文をもとに、生活リズムを整えるように意識づけを行いました。4月に、全員が元気な姿で揃うことを願っています。
    14:29 |修了式03/24 14:29

  • 2023-03-26
    2023/03/23ブックママによる読み聞かせ(2年2組・5年2組)
    2023/03/23ブックママによる読み聞かせ(2年2組・5年2組)今年度最後の読み聞かせがありました。5年2組では「まわるおすし」と「おかげさま」を、2年2組では「にんげんごみばこ」をそれぞれ読み聞かせていただきました。6月から活動を再開していただき、子どもたちにとってはとても貴重な経験となっていると思います。ブックママ(パパ)の皆様、1年間本当にお世話になりました。
    12:46 |
    2023/03/20第76回卒業式第76回卒業式が行われました。今年度は、感染症対策をしながら国歌や校歌、卒業の歌も歌うことができ、卒業する6年生の明るい未来を感じさせる良い式になったと思います。校長からは、「感謝の気持ちを大切にしてほしい」、「自分自身を好きになってほしい」といった内容の式辞がありました。4月からは、新しい出会いを大切にして、充実した中学校生活を送ってほしいと願っています。
    15:07 |ブックママによる読み聞かせ(2年2組・5年2組)03/23 12:46令和5年3月23日(木)03/23 12:40令和5年3月22日(水)03/22 12:27第76回卒業式03/20 15:07

  • 2023-02-28
    2023/02/24卒業式の練習(6年1組)
    2023/02/24卒業式の練習(6年1組)5限目に、6年1組が体育館において卒業式の練習をしました。今日からいよいよ証書授与の練習が始まりました。初めてということもあり、一つ一つの動作にはっきりと区切りをつけて動くことができず、苦戦していました。これから練習を重ね、少しずつ上手くなっていくことと思います。登校日もいよいよ16日間を残すのみ。最後まで充実させてほしいと願っています。
    14:44 |
    2023/02/22授業参観&学級懇談会5時限目に授業参観を、それに引き続いて学級懇談会を行いました。6年生では、「感謝の会」と称して、劇や先生からのメッセージ等がありました。そのほかの学年でも生活科や総合的な学習の時間の発表等が行われました。お忙しい中、お越しいただいた保護者の皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
    18:44 |令和5年2月28日(火)02/28 12:23令和5年2月27日(月)02/27 12:25卒業式の練習(6年1組)02/24 14:44令和5年2月24日(金)02/24 12:45授業参観&学級懇談会02/22 18:44

  • 2023-02-23
    2023/02/20zoomによる朝礼が行われました。校務主任からは、怪我をしないためにも机の横にも・・・
    2023/02/20
    zoomによる朝礼が行われました。校務主任からは、怪我をしないためにも机の横にものを掛けないこと、新年度に向けて次の学年に引き渡すものを大切にしようといった趣旨の話がありました。児童会からは、本日から始まる「3色対抗佐屋小クイズ」の連絡がありました。
    13:47 |令和5年2月22日(水)02/22 12:24令和5年2月21日(火)02/21 12:27
    02/20 13:47令和5年2月20日(月)02/20 12:5610さいのつどい01/24 16:19

  • 2023-02-11
    2023/02/10サニータイムの様子です。あいにくの雨天で運動場へ出られにため、子どもたちは各教室・・・
    2023/02/10
    サニータイムの様子です。あいにくの雨天で運動場へ出られにため、子どもたちは各教室で過ごしています。読書やオセロゲーム、タブレット、塗り絵、折り紙等さまざまな活動をしていましたが、もっとも多かったのはトランプでした。リコーダーのテストに向けて熱心に練習に取り組んでいる子たちもいました。
    11:10 |令和5年2月10日(金)02/10 12:33
    02/10 11:10令和5年2月9日(木)02/09 12:26

  • 2023-02-08
    2023/02/06zoomによる朝礼を行いました。赤い羽根協賛児童生徒作品コンクールの書道の部、ポ・・・
    2023/02/06
    zoomによる朝礼を行いました。赤い羽根協賛児童生徒作品コンクールの書道の部、ポスターの部それぞれの入賞者の表彰の後、校長から「場面に応じた食事や間食をとれるように、自分でも意識しよう」といった趣旨の話がありました。生徒指導の先生からは、SNSに潜む危険性についての話がありました。
    16:21 |令和5年2月8日(水)02/08 12:25令和5年2月7日(火)02/07 12:09
    02/06 16:21令和5年2月6日(月)02/06 12:25

  • 2023-02-06
    令和5年2月3日(金)
    令和5年2月3日(金)02/03 12:33

  • 2023-02-03
    2023/02/021年3組の授業(算数:大きいかず)
    2023/02/021年3組の授業(算数:大きいかず)4時限目に、1年3組において、算数科の授業研究がありました。子どもたちは、お金の模型を操作して、28円や36円、52円になる硬貨の組み合わせをいろいろ考え、発表できました。とても熱心に楽しく取り組むことができました。令和5年2月2日(木)02/02 15:391年3組の授業(算数:大きいかず)02/02 15:22

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立佐屋小学校 の情報

スポット名
市立佐屋小学校
業種
小学校
最寄駅
【愛西】日比野駅
住所
〒4960902
愛知県愛西市須依町東田面17
TEL
0567-28-3385
ホームページ
http://www.aisai.ed.jp/saya-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立佐屋小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時32分17秒