R500m - 地域情報一覧・検索

町立豊浜小学校

(R500M調べ)
町立豊浜小学校 (小学校:愛知県知多郡南知多町)の情報です。町立豊浜小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立豊浜小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-19
    1年 算数
    1年 算数2024年12月19日令和6年12月19日(木) 2時間目
    1年生は、算数の時間にタブレット端末を使ってプログラミングを学んでいました。行きたい場所に動かすための「うえにすすむ」「みぎにすすむ」の命令を組み立てていました。楽しく学習していました。2024年12月19日令和6年12月19日(木) 2時間目
    2年生は、図工の時間に自分たちが作った「わくわくお話ゲーム」で遊んでいました。ルーレットをまわしてコマを進めていきます。とても楽しく遊んでいました。1年 算数

  • 2024-12-18
    4年 音楽
    4年 音楽2024年12月17日令和6年12月17日(火) 3時間目
    4年生は、音楽の時間に「おはやしづくりにチャレンジ」の披露をしていました。太鼓のリズムに合わせて、自分たちで作ったリコーダーの旋律をつないで演奏していました。とても勇壮な祭り囃子ができあがっていました。6年 体育2024年12月16日令和6年12月16日(月) 5時間目
    6年生は、体育の時間にソフトバレーボールのゲームをしていました。ワンバウンドしたボールを打ってもよいルールです。チームで「ナイス」や「ありがとう」などと声を掛け合いながら試合をしていました。1年 体育2024年12月16日令和6年12月16日(月) 3時間目
    1年生は、体育の時間に縄跳び運動をしていました。新しい跳び方の交差跳びやあや跳びのやり方を教えてもらっていました。手を交差して跳ぶのはとても難しく、くじけそうになる子もいましたが、何度も挑戦していました。4年 音楽6年 体育1年 体育

  • 2024-12-16
    6年 図画工作
    6年 図画工作2024年12月13日令和6年12月13日(金) 5時間目
    6年生は、図工の時間に木版画に取り組んでいました。自分の顔の写真から下絵を写し、版画にします。早い人は彫り始めていました。1年 学活2024年12月13日令和6年12月13日(金) 5時間目
    1年生は、5時間目の学級活動の時間にトナカイの顔の福笑いで遊んでいました。目隠しをした人が3分間でトナカイの顔のパーツを置いて顔を作っていました。できたトナカイを見て、喜んだり大笑いをしていたりしました。2024年12月13日令和6年12月13日(金) 2時間目
    3年生は、音楽の時間に「雪のおどり」の歌に、鉄琴、木琴、トライアングル伴奏を合わせていました。とてもきれいな音色になっていました。6年 図画工作1年 学活

  • 2024-11-22
    登校風景
    登校風景2024年11月22日令和6年11月22日(金)
    朝の登校の様子です。今週は児童会役員が赤い羽根共同募金に取り組みました。豊丘、小佐地区の児童はスクールバスで登校しています。豊丘からのバスが到着しました。今日も1日元気に過ごしましょう。4年 理科2024年11月21日令和6年11月21日(木) 2時間目
    4年生は、理科の時間に校庭で秋の植物の観察をしていました。サクラの木やヘチマの様子をノートに記録していました。5年 家庭2024年11月21日令和6年11月21日(木) 1時間目
    5年生は、家庭科の時間に気持ちのよい住まいについて話し合っていました。自分の生活と照らし合わせて考えていました。登校風景4年 理科5年 家庭

  • 2024-09-13
    朝の会の様子
    朝の会の様子2024年9月13日令和6年9月13日(金)
    低学年の朝の会の様子です。1年生は健康観察をしていました。係が一人ずつ名前を呼ぶと、「はい、元気です」と答えていました。
    2年生は、係のハンカチはながみチェックの後、運動会の歌を振り付きで歌っていました。
    3年生も朝の歌を元気よく歌っていました。
    、3年 社会2024年9月12日令和6年9月12日(木) 6時間目
    3年生は店で働く人々について学習しています。家の人がいろいろな品物をどんなお店で買うのかを調べて、学級全体でまとめていました。朝の会の様子3年 社会
    続きを読む>>>

  • 2024-07-10
    2,4年 体育(水泳)
    2,4年 体育(水泳)2024年7月10日令和6年7月10日(水) 3,4時間目
    2年生と4年生は、今年度最後の水泳でした。みんな気持ちよさそうに水の中に入っていました。最後の水泳なので、いつも以上に自由時間も楽しみました。
    4年生の様子です。クロールや平泳ぎでどれだけ泳げるかの挑戦もしました。
    2年生の様子です。ビート板を使って練習をしました。1年 歯みがき指導2024年7月9日令和6年7月9日(火) 2時間目
    2時間目に、1年生は養護教諭に歯の磨き方の指導を受けていました。大切な歯が虫歯にならないように正しい歯磨きのポイントを教えてもらっていました。実際に磨きにくいところの磨き方をやってみました。
    7月に全ての学年が1時間ずつ歯磨き指導を行い、歯の染め出し錠を持ち帰ります。親子で磨き残しがないかのチェックをしてください。ご協力お願いします。5年 キャンプに向けて2024年7月9日令和6年7月9日(火) 1時間目
    続きを読む>>>

  • 2024-07-09
    4年 道徳
    4年 道徳2024年7月8日令和6年7月8日(月) 3時間目
    4年生のの授業を全職員で参観し、道徳の授業研究をしました。今日の授業は、ロンドンオリンピックのメダリスト、水泳の寺川綾選手のお話を読んで、こころざしをもつことについて考えました。
    寺川選手の気持ちを「心情メーター」を使って表したり、グループで話し合ったことをホワイトボードにまとめて発表したりすることで、自分の考えを伝えたり、友達の考えを聞いてさらに考えたりすることができました。4年 道徳

  • 2024-07-02
    4年 図工
    4年 図工2024年7月1日令和6年7月1日(月) 4時間目
    4年生は図工の時間に「わすれられない気持ち」というテーマで心に残った場面の絵を描いていました。その時のことを思い出しながら様子が伝わるように彩色していました。2024年7月1日令和6年7月1日(月) 2時間目
    6年生は社会の時間に、日本国憲法と政治の仕組みについて学習していました。みんなが先生の説明を興味津々で聞いていました。我が国の憲法についてこれから詳しく学んでいきます。5年 算数2024年7月1日令和6年7月1日(月)
    5年生は、算数の時間に割合の学習をしていました。赤のテープと青のテープの長さを比べて何倍になるかを計算し、1より小さい小数倍で表せることを学びました。2024年7月1日令和6年7月1日(月) 1時間目
    2年生は国語の時間に、「あったらいいな こんなもの」をグループで発表していました。自分の考えた道具を発表し、聞いた人の質問に答えていました。4年 図工5年 算数

  • 2024-06-14
    水泳指導スタート
    水泳指導スタート2024年6月14日令和6年6月14日(金) みさき小プール
    晴天の中、今年度の水泳指導が始まりました。気温27℃、水温28℃で水が少し冷たかったようですが、どの学年の児童も笑顔で生き生きと活動していました。水泳指導スタート

  • 2024-05-29
    さわやかな朝
    さわやかな朝2024年5月29日令和6年5月29日(水)
    昨日は、大雨が予想されたために緊急で下校時刻を早めて一斉下校にしました。急な変更にもかかわらず、大きな混乱もなく下校することができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
    今日は、風はやや強いもののうってかわってきれいな青空の気持ちの良い朝となりました。昨日天から水をたっぷりもらい、校内の花や野菜もすくすくと生長しています。1年 算数2024年5月28日令和6年5月28日(火) 1時間目
    1年生は算数の時間に「いくつといくつ」の学習をしていました。数図ブロックを使って9はいくつといくつに分かれるか調べていました。さわやかな朝1年 算数

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

町立豊浜小学校 の情報

スポット名
町立豊浜小学校
業種
小学校
最寄駅
【南知多】内海駅
住所
〒4703412
愛知県知多郡南知多町豊浜下大田面4-4
TEL
0569-65-0027
ホームページ
https://minamichita.ed.jp/toyohamasho/
地図

携帯で見る
R500m:町立豊浜小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年11月23日10時17分48秒