R500m - 地域情報一覧・検索

市立東陵小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県小松市の小学校 >石川県小松市西軽海町の小学校 >市立東陵小学校
地域情報 R500mトップ >明峰駅 周辺情報 >明峰駅 周辺 教育・子供情報 >明峰駅 周辺 小・中学校情報 >明峰駅 周辺 小学校情報 > 市立東陵小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立東陵小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-26
    2024年4月 (3)なかよし当番(6年生と1年生)
    2024年4月 (3)なかよし当番(6年生と1年生)投稿日時 : 04/24
    4月がスタートしてから3週間、6年生は朝の東陵っ子タイムや長休み、昼休みを1年生と一緒に過ごしています。6年生は最高学年らしい姿をみせてくれています。また、1年生は学校生活の楽しさを実感しているようです。6年生は、楽しく遊ぶだけでなく「廊下は歩くよ。」など、校内のルールも1年生に教えてくれています。ひらがなの学習(1年生)投稿日時 : 04/23
    一年生の国語では、ひらがなの学習が始まっています。正しい姿勢や鉛筆の持ち方、丁寧になぞったり書いたりすることを指導しています。みんな真剣に、取り組んでいます。なかよし当番(6年生と1年生)04/24
    4月がスタートしてから3週間、6年生は朝の東陵っ子タイムや長休み、昼休みを1年生と一緒に過ごしています。6年生は最高学年らしい姿をみせてくれています。また、1年生は学校生活の楽しさを実感しているようです。6年生は、楽しく遊ぶだけでなく「廊下は歩くよ。」など、校内のルールも1年生に教えてくれています。ひらがなの学習(1年生)04/23
    一年生の国語では、ひらがなの学習が始まっています。正しい姿勢や鉛筆の持ち方、丁寧になぞったり書いたりすることを指導しています。みんな真剣に、取り組んでいます。

  • 2024-04-19
    2024年4月 (1)初めてのリコーダー(3年生)
    2024年4月 (1)初めてのリコーダー(3年生)投稿日時 : 04/18
    3年生になると、新しい教科や新しい内容の学習が始まります。今日は、音楽で初めてリコーダーを使いました。専門の先生に教えていただきながら、リコーダーの正しい扱い方や演奏の仕方について学びました。初めてのリコーダー(3年生)04/18
    3年生になると、新しい教科や新しい内容の学習が始まります。今日は、音楽で初めてリコーダーを使いました。専門の先生に教えていただきながら、リコーダーの正しい扱い方や演奏の仕方について学びました。

  • 2024-04-01
    2024年4月 (0)2024年3月 (6)離任式
    2024年4月 (0)2024年3月 (6)離任式投稿日時 : 03/29
    3月28日、離任式をしました。11名の先生方が東陵小学校を離任されました。みんな、離任する先生方からの話を真剣に聞いていました。5年生の代表児童が別れを惜しみ、先生方に感謝の言葉を述べました。
    4月
    0
    0離任式03/29
    3月28日、離任式をしました。11名の先生方が東陵小学校を離任されました。みんな、離任する先生方からの話を真剣に聞いていました。5年生の代表児童が別れを惜しみ、先生方に感謝の言葉を述べました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-20
    2024年3月 (5)ヤマメの放流(3年生)
    2024年3月 (5)ヤマメの放流(3年生)投稿日時 : 03/18
    12月から3か月間ほど育ててきたヤマメを、本日梯川に放流しました。毎日水温を測って記録したり、えさをあげたり、3年生が世話を続けてきました。大きくなって梯川に戻ってきてくれることを願いながら、放流しました。第50回 卒業証書授与式(3月15日)投稿日時 : 03/18
    先週の金曜日(15日)、本校第50回卒業証書授与式を挙行いたしました。数年ぶりに多くの
    来賓の方々にもご臨席いただき、卒業生を送り出すことができました。卒業生の皆さんは、晴れ晴れとした表情で、巣立っていきました。ヤマメの放流(3年生)03/18
    12月から3か月間ほど育ててきたヤマメを、本日梯川に放流しました。毎日水温を測って記録したり、えさをあげたり、3年生が世話を続けてきました。大きくなって梯川に戻ってきてくれることを願いながら、放流しました。第50回 卒業証書授与式(3月15日)03/18
    先週の金曜日(15日)、本校第50回卒業証書授与式を挙行いたしました。数年ぶりに多くの来賓の方々にもご臨席いただき、卒業生を送り出すことができました。卒業生の皆さんは、晴れ晴れとした表情で、巣立っていきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-18
    2024年3月 (3)引継ぎ式
    2024年3月 (3)引継ぎ式投稿日時 : 03/14
    いよいよ明日は、卒業式。今日は、全校で予行練習をしました。そしてその後、6年生から在校生を代表して5年生に「学校を引き継ぐバトン」が渡されました。明日卒業していく6年生の思いを受け止めて、5年生は、力強くバトンを受け取りました。引継ぎ式03/14
    いよいよ明日は、卒業式。今日は、全校で予行練習をしました。そしてその後、6年生から在校生を代表して5年生に「学校を引き継ぐバトン」が渡されました。明日卒業していく6年生の思いを受け止めて、5年生は、力強くバトンを受け取りました。

  • 2024-03-09
    2024年3月 (2)図書ボさん最後の読み聞かせ(6年生)
    2024年3月 (2)図書ボさん最後の読み聞かせ(6年生)投稿日時 : 03/08
    図書ボランティアさんによる朝の読み聞かせ、6年生にとっては今日が最後の読み聞かせでした。いつものように本を読んでもらったあと、しおりのプレゼントもありました。一つ一つのことが最後になっていく6年生。あと1週間で卒業です。図書ボさん最後の読み聞かせ(6年生)03/08
    図書ボランティアさんによる朝の読み聞かせ、6年生にとっては今日が最後の読み聞かせでした。いつものように本を読んでもらったあと、しおりのプレゼントもありました。一つ一つのことが最後になっていく6年生。あと1週間で卒業です。

  • 2024-03-06
    2024年3月 (1)6年生を送る会
    2024年3月 (1)6年生を送る会投稿日時 : 03/03
    2月29日、「6年生を送る会」を行いました。6年生の思い出に残る会にしようと、5年生の運営のもと、どの学年も精一杯発表しました。そんな在校生の思いに応えようと6年生は、在校生への感謝の思いと「こんな東陵小学校をつくって」というメッセージを伝えてくれました。
    3月6年生を送る会03/03
    2月29日、「6年生を送る会」を行いました。6年生の思い出に残る会にしようと、5年生の運営のもと、どの学年も精一杯発表しました。そんな在校生の思いに応えようと6年生は、在校生への感謝の思いと「こんな東陵小学校をつくって」というメッセージを伝えてくれました。

  • 2024-02-27
    2024年2月 (6)NHK こども音楽クラブ
    2024年2月 (6)NHK こども音楽クラブ投稿日時 : 02/26
    NHK交響楽団から5人の金管奏者の方が来られ、演奏をしてくださいました。おなじみの曲が次々と目の前で演奏され、子ども達は音楽の世界に引き込まれていました。最後は、東陵の歌(校歌)を演奏に合わせてみんなで歌いました。NHK こども音楽クラブ02/26
    NHK交響楽団から5人の金管奏者の方が来られ、演奏をしてくださいました。おなじみの曲が次々と目の前で演奏され、子ども達は音楽の世界に引き込まれていました。最後は、東陵の歌(校歌)を演奏に合わせてみんなで歌いました。

  • 2024-02-26
    2024年2月 (5)安全マップを発表しよう(3年)
    2024年2月 (5)安全マップを発表しよう(3年)投稿日時 : 02/22
    3年生が総合的な学習の時間に取り組んだ「安全マップ」づくり。各町の特徴や危険な場所などを調べ、プレゼンソフトを使ってまとめました。今日は、2年生にむけて発表しました。安全マップを発表しよう(3年)02/22
    3年生が総合的な学習の時間に取り組んだ「安全マップ」づくり。各町の特徴や危険な場所などを調べ、プレゼンソフトを使ってまとめました。今日は、2年生にむけて発表しました。

  • 2024-02-12
    2024年2月 (4)マナー給食(6年生)
    2024年2月 (4)マナー給食(6年生)投稿日時 : 02/09
    8日に6年生の「マナー給食」がありました。会食のマナーを学んだ後、実際にナイフとフォークを使って食事をしました。いつもの給食と違った場とメニューに少し緊張気味の6年生でした。
    投稿日時 : 02/06マナー給食(6年生)02/09
    8日に6年生の「マナー給食」がありました。会食のマナーを学んだ後、実際にナイフとフォークを使って食事をしました。いつもの給食と違った場とメニューに少し緊張気味の6年生でした。
    02/06

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立東陵小学校 の情報

スポット名
市立東陵小学校
業種
小学校
最寄駅
明峰駅
住所
〒9230825
石川県小松市西軽海町1-41
TEL
0761-47-0316
ホームページ
http://www3-net13.hakusan.ed.jp/touryo-e
地図

携帯で見る
R500m:市立東陵小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月08日13時22分03秒