R500m - 地域情報一覧・検索

市立山手中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県四日市市の中学校 >三重県四日市市東阿倉川の中学校 >市立山手中学校
地域情報 R500mトップ >阿倉川駅 周辺情報 >阿倉川駅 周辺 教育・子供情報 >阿倉川駅 周辺 小・中学校情報 >阿倉川駅 周辺 中学校情報 > 市立山手中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立山手中学校 (中学校:三重県四日市市)の情報です。市立山手中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立山手中学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-27
    2025/09/25【2年生】体育祭学年練習
    2025/09/25【2年生】体育祭学年練習本日1限目と6限目の時間に体育祭の学年練習がありました。
    1限目は、全員リレーの入退場から実際に走るところまでの練習を行いました。練習ではあるものの、本番と同じ意気込みで取り組んでいる様子が見られ、練習も本気で取り組むことができる姿勢は素晴らしいなと感じました。実際に走ってみたことで走順を変えるであったり、バトンの渡し方の再確認であったりとクラスによっては課題が見つかったかもしれません。体育祭までにまだ日はありますので、当日までに色々作戦を練ってみるのも1つの策かもしれませんね。
    学年練習開始
    全員リレーの様子↓
    6限目は主に学年種目の「蒼天突破」をクラス対抗で行いました。
    前回の練習時よりスムーズにできているグループが増えており、本番も良い勝負になりそうな気がしています。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-16
    2025/09/16【3年生】人権学習発表会(クラス代表決定版)
    2025/09/16【3年生】人権学習発表会(クラス代表決定版)本日、6限目は先週の発表会で班代表に決まった生徒の発表会です。
    クラス全員の投票でクラス代表を決定します!
    クラス代表になった5名は10月16日(木)の6限目に
    体育館で発表してもらう予定です。
    その期間は学校公開週間ですので、保護者の方や地域の方も、ぜひご参観ください!
    15:01
    続きを読む>>>

  • 2025-07-19
    2025/07/18とまれ
    2025/07/18とまれ1学期を振り返ると、飛び出しや不注意による事故が何件かありました。
    交通量の多い校区でもあります。自分の命を守り、他人の命も大切にしましょう。
    見通しの悪い交差点に「とまれ」シールを貼りました。
    特に交差点での一旦停止を励行してください。
    夏休み中、事故のないことを願っています。
    08:50
    続きを読む>>>

  • 2025-07-12
    2025/07/07【1年生】1学期の振り返り
    2025/07/07【1年生】1学期の振り返り今日の6限目、1学期の振り返りを各クラスで行いました。
    1学期にクラス全体で成長できたことや2学期に向けたクラスの課題などを考えたり、話し合ったりしました。
    1年生のみなさんは1学期を振り返って自分から見たクラスの様子や、自分はクラスのためにどんなことができたかなどを考え、プリントに記入したり、班で発表したりしました。
    1学期も残りわずかです。一人ひとりがクラスのためにできることをして、2学期により良いクラスにしていきましょう。
    15:11

  • 2025-06-14
    2025/06/12【1年生】STAND BY 講演
    2025/06/12【1年生】STAND BY 講演今日の6限目に講師の方をお招きして、悩みを相談することの大切さについて講演をしていただきました。
    一年生のみなさんはまず、ドラマを見ていじめを受けている登場人物の気持ちになって、相談アプリを使うかを考えました。みなさんからは「自分で悩んでいても解決しないから相談する」や「相談する勇気がないからできない」などの意見がありました。
    そのあと、講師の方から、誰もが悩みごとを持っているから一人で抱え込まず、相談することが大切ということや、友達や家族などから相談を受けた時は相手に寄り添って接することが大切ということなどを教えていただきました。
    悩みごとは相談することで解決に向かいやすくなります。みなさんのタブレットにはSTAND
    BYが入っていますので家族や先生に相談しにくいけど、誰かに聞いてほしいという時はぜひ使ってみてくださいね。
    16:54
    続きを読む>>>

  • 2025-06-10
    2025/06/10【福祉委員会】ペットボトルキャップの回収
    2025/06/10【福祉委員会】ペットボトルキャップの回収今日と明日の朝、生徒昇降口でペットボトルキャップを集めています。
    たくさん集めてポリオワクチンの募金につなげていきます。
    明日の朝も集めますので、ご協力よろしくお願いします!!
    08:12【1年生】初めてのテスト計画今日の6限目は、来週に行う期末テストに向けて、テスト勉強の計画を立てました。
    1年生のみなさんは、初めてのテスト計画づくりに苦戦しながらも、「今日は国語のワークをやる。」、「この日は数学と英語を勉強する」などおぼつかないながらもテスト計画を立てていました。
    先を見て計画を立てて、その通りに実行することは定期テストだけでなく、これから社会に出て生きていくうえでもとても大切な力となります。そのため、今のうちから少しづつ、先を見て計画を立て行動する力をつけていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-09
    2025/06/09池そうじ
    2025/06/09池そうじ6月7日(土)に、池そうじを行いました。池そうじはPTAおやじの会が中心となり、PTA役員さんにもお手伝いをいただき、実施しています。ボランティア募集をかけたところ、12人の生徒が参加してくれました。とてもきれいになった池を見てください!
    池に一部ネットははってあるのですが、鳥にやられてしまったのか、コイが減っているようです。もう少し隠れ家を作ってあげようと思います。
    08:34

  • 2025-06-01
    2025/05/30【1年生】山中トーク
    2025/05/30【1年生】山中トーク山手中今日の帰りの学習は山中トークを行いました。今回は、「休日の過ごし方」や「趣味」、「今行きたいところ」や「今食べたいもの」などについて話しました。
    1年生のみなさんは、楽しそうにしながら、お題について班で発表していました。「私も同じ!」や「そうなんだ!初めて知った。」などの声が各クラスから聞こえてきました。
    入学し、同じクラスの仲間になってからまもなく2か月です。これからも、お互いのいろんな一面を知っていきましょう。
    12:37

  • 2025-05-25
    2025/05/25修学旅行 新幹線
    2025/05/25修学旅行 新幹線のぞみ11号博多行。貸し切り車両ではトランプなどして楽しんでいます。早起きでしたが元気いっぱいです。
    09:48
    2025/05/25修学旅行出発修学旅行1日目。心配していた雨も上がり、過ごしやすい天候になりました。ピアゴの駐車場をお借りして出発式を行いました。広島に向けて出発です。
    09:29
    2025/05/23【吹奏楽部】2年生だけの…今日の部活は3年生が修学旅行前でおらず、2年生だけの合奏練習となりました♪
    柴田先生の指導が受けられる貴重な機会を、皆で懸命に演奏しました♬
    続きを読む>>>

  • 2025-05-12
    【1年生】学級会のようす
    【1年生】学級会のようす1年生の学級会のようすです。
    それぞれの委員会の活動について理解を深ました。
    また、クラスとしての意見をまとめて伝える準備をしました。
    みんなで山手中学校をよくするための意見やアイデアを出し合っていました。
    引き続き、生徒会活動や委員会活動をしてくれている方を尊重した言動をしていけるといいですね。
    18:57
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立山手中学校 の情報

スポット名
市立山手中学校
業種
中学校
最寄駅
阿倉川駅
住所
〒5100805
三重県四日市市東阿倉川70
TEL
059-331-8769
ホームページ
http://www.yokkaichi.ed.jp/~yamate/cms2/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立山手中学校の携帯サイトへのQRコード

2016年02月09日12時49分36秒