R500m - 地域情報一覧・検索

市立山手中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県四日市市の中学校 >三重県四日市市東阿倉川の中学校 >市立山手中学校
地域情報 R500mトップ >阿倉川駅 周辺情報 >阿倉川駅 周辺 教育・子供情報 >阿倉川駅 周辺 小・中学校情報 >阿倉川駅 周辺 中学校情報 > 市立山手中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立山手中学校 (中学校:三重県四日市市)の情報です。市立山手中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立山手中学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-19
    2024/05/19万古まつりに行ってきました
    2024/05/19万古まつりに行ってきました18日(土)、19日(日)、四日市ドームで万古まつりが行われています。
    18日に近くを通りかかったので、寄ってきました。
    駐車場はいっぱいで、多くの人が会場を訪れていて、大にぎわいでした。
    万古焼と言えば、土鍋、お皿、急須
    の他に、最近ではご飯を炊く鍋やおひつなどにも力を入れているようです。
    こにゅうごうくんとイガグリオくんのステージもありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-13
    2024/05/13教育実習生がやってきました
    2024/05/13教育実習生がやってきました本日より、4人の教育実習生がやってきました。
    初日ということもあり、とても緊張していましたが、生徒の皆さんと過ごすことで、その緊張もほぐれていくことでしょう。生徒の皆さん、どんどん話しかけてくださいね。
    <1限目 校長室にて>
    校長先生からお話をいただいた後、「どんな教員になりたいか」を4人で話し合ってもらいました。生徒一人ひとりをよく見ていかなければならないことや、自分自身が約束を守らないと生徒への説得力がないなど、たくさんの考えや意見を交流してくれました。4人とも、よく考えているなぁと感じました。
    教育実習生からの一言です(以下の一言は写真左からの順となります)。
    「2年生の国語科を担当します。少しでも多くのコミュニケーションをとって、みなさんと仲良くなれるようにがんばります。短い時間ですが、よろしくお願いします。」
    続きを読む>>>

  • 2024-03-21
    2024/03/20春分の日
    2024/03/20春分の日3月20日は春分の日です。
    春分の日は、太陽が真東から上り、真西に沈む日で、昼の長さと夜の長さがほぼ同じとなる日です。
    春分の日から昼の長さがどんどんと長くなり、春の種まきの時期となります。
    この太陽の動きや自然に対する感謝の気持ちが、先祖に感謝する気持ちにつながり、お彼岸という行事につながりました。
    春分の日のことを、お彼岸の中日とも言います。
    「暑さ寒さも彼岸まで」とも言われ、これから一気に春めいてくると思われます。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-20
    2024/03/181年生 福祉学習・地域学習発表会
    2024/03/181年生 福祉学習・地域学習発表会1年生は2学期から、福祉についての学習を進めてきました。
    1月に校区とその隣接地域に出て、福祉の視点で自分たちの街を見てきました。
    その時気づいたことや考えたことをまとめ、2月に各クラスで発表会を行いました。
    各クラスの代表に選ばれた6班が、15日に学年で発表会を行いました。
    この発表会には、海蔵地区市民センターの副館長さんや本校のコミュニティスクール運営協議会の委員さんにも聞いていただきました。
    自分たちが調べ、感じ、考えたことを、これからの街づくりに、少しでも生かしていただければとの思いを込め、発表しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-18
    2024/03/15【2年生】未来の自分を創造するために!
    2024/03/15【2年生】未来の自分を創造するために!山手中学校では、「よりよい未来を創造する力の育成」を「学校づくりビジョン」に掲げています。そのためにキャリア教育
    の視点を取り入れた教育活動を進めています。
    2年生では、3年生を目前に控え、キャリア学習の講演会を行いました。
    講師の佐藤先生からは、イオンやユニクロのレジの無人化が多くなってきている社会の状況から、厳しい世の中になっていくことが予想される。そのような厳しい世の中を生き抜くために、「夢・志」を持つこと、「自信を持って生きる」ことの大切さや「人のために動くことが人に愛される人になれる」ことなどのお話をいただきました。。
    学年代表の小﨑さんは、最後に「お話しの中で印象に残っているのは、『夢は一つと決まっていない。夢を大切にして欲しい』という言葉です。」とお礼の言葉を伝えました。
    1時間という短い時間でしたが、自分の自身のキャリアアップのための良い時間になりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-28
    2023/12/27今年もありがとうございました。
    2023/12/27今年もありがとうございました。令和5年も残り4日となりました。
    保護者の皆様、地域の方々には、大変お世話になりました。
    学校の活動にご理解、ご協力をいただき、本当にありがとうございました。
    令和6年もどうぞよろしくお願いします。
    明日、28日から1月4日までは、学校閉校日となります。
    ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-28
    2023/11/27レジリエンス授業の視察
    2023/11/27レジリエンス授業の視察三重県教育委員会がすすめている「レジリエンスを育む」授業を、1年生が行っています。
    レジリエンスとは、「困難をしなやかに乗り越え回復する力」と訳されています。
    生活していくなかで、だれにでも、うまくいかないことや困難なことは起こります。
    そんなときに、その困難をどう受け止め、とう乗り越えていくか、その力を授業で育んでいくというものです。
    先週の金曜日24日は、その授業の最終回、「最近、自分に合った幸せなこと」を交流する授業の様子を、県教育委員会と四日市市教育委員会の担当の方が視察にみえました。
    最近幸せだと感じたこと、うれしかったことを楽しそうに交流するみなさんの姿を見て、視察にみえた担当の方もうれしそうでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-20
    2023/11/17折り紙でピンクシャツ
    2023/11/17折り紙でピンクシャツ生徒会からの提案で、全校生徒がピンクの折り紙でシャツを折り、そこにいじめを防止する宣言や思いを書き込みました。
    みんなの力で、だれにとっても居心地の良い教室、学校を作っていきましょう!
    三重県では、毎年11月11日から12月10日までの1か月間を「差別をなくす強調月間」としています。
    山手中学校の目指す生徒の姿は、「自分も他者も大切にする生徒」です。
    また、目指す学校の姿は「笑顔と希望にあふれる学校」です。
    そんな姿を目指し、取り組みを進めていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-03
    2023/09/03「防災週間」をきっかけに図書室より本紹介
    2023/09/03「防災週間」をきっかけに図書室より本紹介8月30日から9月5日は「防災週間」です。また、
    11月5日は「津波防災の日」です。
    「防災」を考えるきっかけとして、図書館からの本紹介です。
    9月1日は「防災の日」です。
    1923(大正12)年に起きた関東大震災で大きな被害を受けたことから国会で定められ、この日を含む1週間を防災週間として各地で防災訓練が行われています。そして、今年は関東大震災から100年目となります。
    それでは、防災に関する本を紹介します。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-05
    2023/08/04Nコン三重県コンクール
    2023/08/04Nコン三重県コンクール8月3日(木)の午後、亀山市文化会館で、「第90回 NHK全国学校音楽コンクール 三重県コンクール」が行われました。
    このコンクールに、本校の合唱部と3年生の有志の合唱団が出場しました。Nコン朝早くに集合し、最後の調整を行い、9時半にバスで出発。
    午後からのコンクールには県下10校の合唱部が出場しました。
    山手中学校の出番は4番目。
    課題曲の「Chessboard」(チェスボード)と自由曲の「友 〜旅立ちの時〜」を歌いました。
    ほとんどの人が文化会館の舞台に立つのは初めてですし、多くの人の前で、ましてやテレビカメラの前で歌うのも初めての経験です。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立山手中学校 の情報

スポット名
市立山手中学校
業種
中学校
最寄駅
阿倉川駅
住所
〒5100805
三重県四日市市東阿倉川70
TEL
059-331-8769
ホームページ
http://www.yokkaichi.ed.jp/~yamate/cms2/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立山手中学校の携帯サイトへのQRコード

2016年02月09日12時49分36秒