R500m - 地域情報一覧・検索

村立白馬北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県北安曇郡白馬村の小学校 >長野県北安曇郡白馬村北城の小学校 >村立白馬北小学校
地域情報 R500mトップ >白馬駅 周辺情報 >白馬駅 周辺 教育・子供情報 >白馬駅 周辺 小・中学校情報 >白馬駅 周辺 小学校情報 > 村立白馬北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

村立白馬北小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-06
    9月5日(金)6年生が1年生に読み聞かせを行いました。
    9月5日(金)6年生が1年生に読み聞かせを行いました。本年度、本校で大切に考えている「自分と友だちの学級、学年のよさを知り、認め合う」をめざした活動の一つとして、「姉妹学級交流」があります。
    今朝は、6年生が姉妹学級である1年生に読み聞かせを行いました。
    6年生が「ペアの1年生の子が喜んでくれるのは、どんな話かな」と図書館で選んだ本を読んでいました。15
    分間で読み終わってしまった6年生は、教室の後ろにある本棚からもう1冊を選び、また、読み聞かせを続けていました。
    朝ごはんのお話をしていた6年生。「しゃけは好き?」「おいしそうだね」と1年生に笑顔でそっと話しかけながら読んでいました。
    どのペアからもやさしい時間が流れていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-13
    7月9日(水)1年生が七夕かざりを作りました。
    7月9日(水)1年生が七夕かざりを作りました。7月7日は七夕
    1年生は、自分たちの願いを書いた短冊や飾りを笹に飾りました。
    友だちと教え合いながら、星の飾りを作って
    最後は、ササにつけ、みんなで『七夕さま』を歌いました。
    これから1年生は、全校の人を招待して七夕祭りをやってくれるそうです。
    とても楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-24
    2月19日(水) 低学年参観日
    2月19日(水) 低学年参観日今日は、今年度最後の低学年参観日でした。
    1年生は国語の「項目に合わせたことば探しをする」という学習を使って、お家の方と「○○やさん」遊びをしました。
    ペットショップがあったり、お花屋さんがあったり、文房具屋さんがあったり。言葉集めも、売り物?の一枚一枚の絵もとっても丁寧に描かれていました。
    2年生は、今まで自分たちができるようになったけん玉の技をお家の方と一緒にやったり、教えたりしていました。お家の方の表情も真剣。親子で楽しんでいました。
    3年生は、白馬の魅力について調べて、まとめたものを一人ひとり発表していました。多くの保護者の方が見守る中での発表は緊張します。でも、時折笑顔も交えながら、伝えてくれていました。
    今年度の登校日数は、残り15日になりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-15
    2月13日(木)今年度最後の高学年参観日
    2月13日(木)今年度最後の高学年参観日今日は、時折吹雪くこともあるような、寒い一日でした。
    そして、今年度最後の高学年参観日でした。
    各学年が、この1年総合的な学習で学んだこと、お家の方に見てもらいたいことなどを発表していました。
    4年生は、総合的な学習の時間を使って、学校にある小ジャンプ台を直したいと募金活動やインタビューをして白馬の紹介パンフレット作りなど様々な活動をしてきました。今日はそこで学んだことを発表していました。
    5年生は、自分たちの得意なことや、お家の方に見ていただきたいことを考え、発表していました。けん玉の技を見てもらったグループも。廊下には家庭科で製作したエプロンも飾り見ていただきました。
    6年生は、1年間、白馬のSDG’sに取組みました。近くの温泉を体感したり、木流川をきれいに保てるよう看板を作ったり、駅前をごみ拾いしたり。青鬼地区で採れる特産品紫米を使ったおにぎりも保護者の方にふるまわれました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-12
    12月9日 白馬に本格的な冬がやってきました
    12月9日 白馬に本格的な冬がやってきました金曜日の夜から、雪が舞い始め、土曜日、日曜日とまとまった雪が降り積もりました。
    今朝の学校は積もった雪に囲まれていましたが、役場の方々に丁寧に雪かきをしていただいてあり、本当に助かりました。
    とても天気がよく、真っ白な雪と透き通った青空が、とっても素敵でした。
    でも、−7℃の寒さ。カチコチの雪の塊があったり、屋根や桜の木の枝には、長いつららが…。
    とうとう白馬に本格的な冬がやってきました。
    校庭では、雪を使って遊ぶ姿が…。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-02
    10月31日 PTA作業
    10月31日 PTA作業今日は、PTA作業でした。
    落ち葉はきをしていただいたり
    ジャンプ台を掃除していただいたり
    窓ふきをしていただいたり
    木の雪囲いをしていただいたり
    1時間ほど、たくさんの作業をしていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-31
    10月29日 全校で「あいさつ」について考え合いました。
    10月29日 全校で「あいさつ」について考え合いました。今朝の児童集会は、全校で体育館に集まって「どうしてあいさつをするのか」「よいあいさつとは、どんなあいさつか」について考え合いました。まずは、近くの人と話し合って、それから、各クラスの代表の人が発表したものを聞き合って、最後は、自分で考えたことを付箋に書いて貼り、児童昇降口に貼って見合えるようにしました。
    子どもたちからは「一日の大切な勇気と力を出せるから」や「みんなでコミュニケーションをとったり、気持ちよくせいかつできたりするから」など、前向きな言葉がいっぱい。
    よく「あいさつをしよう」と言葉に出すけれど、こうやって子どもたちが考え合えたことで、これからもいろいろなあいさつが、自分も周りの人も気持ちよいものでい続けていってほしいと思います。
    2024.10.29 Tuesday19:01書いた記事数:284
    最後に更新した日:2024/10/2910月29日 全校で「あいさつ」について考え合いました。(10/29)
    (223)
    続きを読む>>>

  • 2024-10-23
    10月21日 もうすぐ音楽会
    10月21日 もうすぐ音楽会今週末は音楽会です。
    毎日1時間の体育館でのステージ練習を一生懸命頑張っています。
    楽しみに、聴きに来てください。
    2024.10.21 Monday19:08書いた記事数:283
    最後に更新した日:2024/10/2110月21日 もうすぐ音楽会(10/21)
    (222)
    続きを読む>>>

  • 2024-10-05
    10月4日 前期終業式
    10月4日 前期終業式今日は、前期終業式 106日間の前期の学習が終了しました。
    朝は、体育館に集まり、校長先生のお話をお聞きしました。
    前期の各学年の行事などを映像でふり返りました。
    校長先生のうれしかったこととして「運動会の表現運動で、全校のみんなが思い思いを披露してくれたことや、みんなの力ですすめられたこと」「夢プロジェクトで、多くの人が知りたいことを堂々と手を挙げて聞いていたこと」と話してくださいました。
    そして、本校の学校目標である「元気で 明るく 今をがんばる 北城の子」に近づいていることを伝えてくださいました。
    月曜日からは後期は始まります。「さらによい白馬北小にするには…」と校長先生から新たな「問い」が。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-28
    9月25日 歩行ケア
    9月25日 歩行ケア午前中、ロータリークラブの方やマイクロストーン社のご協力の下、歩行測定をしてもらったり、測定結果を基にして歩き方の講習を受けたりしました。
    機械を体に付け、25mほど歩行することで、自分の歩行のくせをみてもらい、転倒する可能性の高低などにも気づかせていただきました。そして、全校に歩行をケアするための運動などを教えていただきました。
    午後には、渡部暁斗さんの講演をお聞きしました。
    骨格標本を使い、姿勢をよくすることで、脳から背骨を通る神経から手足にスムーズに命令を送ることができるため、背筋をまっすぐにする必要がある、ということを教えていただきました。そして姿勢をよくすることにより、頭がよくなったり、足が速くなったりしていくこと。「頭がよくなりたい」「足が速くなりたい」という、小さな夢の積み重ねることで、大きな夢の達成に近づくことができるということも教えていただきました。
    2024.09.27 Friday20:05書いた記事数:281
    最後に更新した日:2024/09/279月25日 歩行ケア(09/27)
    続きを読む>>>

1 | 2 | next >>

村立白馬北小学校 の情報

スポット名
村立白馬北小学校
業種
小学校
最寄駅
白馬駅
住所
〒3999301
長野県北安曇郡白馬村北城7078
TEL
0261-72-2029
ホームページ
http://shirouma.hakubakita-es.nikita.jp/
地図

携帯で見る
R500m:村立白馬北小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月06日16時07分12秒


月別記事一覧