R500m - 地域情報一覧・検索

村立白馬北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県北安曇郡白馬村の小学校 >長野県北安曇郡白馬村北城の小学校 >村立白馬北小学校
地域情報 R500mトップ >白馬駅 周辺情報 >白馬駅 周辺 教育・子供情報 >白馬駅 周辺 小・中学校情報 >白馬駅 周辺 小学校情報 > 村立白馬北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

村立白馬北小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-07
    9月6日 今日は、給食試食会でした。
    9月6日 今日は、給食試食会でした。今日は、2年生の保護者の方を対象に給食試食会がありました。
    まずは、子どもたちと同じように、給食室に給食を取りに行きました。
    そして、配膳。大人の手だと、あっという間に盛り切れました。
    今日の給食は、「ごはん」「豚の生姜焼き」「こんにゃくサラダ」「だまこみそ汁」「牛乳」「まんてん黒豆」でした。
    給食を食べながら、栄養士の先生のお話も聞きました。
    保護者の方からは「素材の味が感じられるけど、『おいしい』とも感じられるよいバランスの味付けでした。汁物が具沢山でおいしかったです。」「いろいろなお話を聞いて、子どもたちに安全においしい食事を届けていただいていることが分かりました」など、大好評の給食試食会でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-04
    健康旬間、読書旬間中です
    健康旬間、読書旬間中です今、健康旬間、読書旬間中です。
    健康旬間では、栄養士の先生や歯科衛生士の方に食べることの大切さなどを教えていただきながら、自分の歯と口の健康について考えています。
    読書旬間では、毎朝読書をしたり、先生方の紹介本を読んだりしています。
    本をもっと好きになるきっかけになるとよいです。
    2024.07.03 Wednesday18:24書いた記事数:277健康旬間、読書旬間中です(07/03)
    (217)
    続きを読む>>>

  • 2024-08-28
    8月29日 夏休みが終わり…
    8月29日 夏休みが終わり…夏休みが終わって1週間
    今朝は、この夏に大きく育った草をみんなで取りました。
    よく働きました。
    でも、あまりに多すぎて、来週もみんなで力を合わせます。
    2024.08.28 Wednesday15:07書いた記事数:278
    最後に更新した日:2024/08/288月29日 夏休みが終わり…(08/28)
    続きを読む>>>

  • 2024-07-13
    7月8日 クラブ活動
    7月8日 クラブ活動本校の4〜6年生には、11月まで、2週間に1回ほど、計7回のクラブ活動があります。
    スケッチや調理、ソフトボール・サッカー、バドミントンなど自分が選んだことに1時間、取り組んでいます。
    子どもたちにとっては、楽しみな時間です。
    2024.07.08 Monday15:44書いた記事数:270
    最後に更新した日:2024/07/087月8日 クラブ活動(07/08)
    (210)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-11
    白馬北小は、多様な生活習慣や文化、考え方、価値観を持つ子どもたちが共に学び合っている学校です。多様性・・・
    白馬北小は、多様な生活習慣や文化、考え方、価値観を持つ子どもたちが共に学び合っている学校です。多様性を認め合い尊重し合うことで、国際的な広い視野を持ち次代をリードする人に育ってほしいと考えます。
    子どもたちは、友だちや先生方、地域の方々など多くの人との関わり合いの中で、学び、成長をしていきます。多くの人との関わりの中で起こる様々な出来事を「自分事」としてとらえて考え、生活の中で自分ができることを見つけて行動していこうとする態度が育まれなければ、互いを認め合うことはできません。そこで、本年度の教育テーマを「自分事として考え・行動する」とし、集団づくりと授業づくりを進めて参ります。
    子どもたちがのびのびと学び、白馬北小の学校教育目標である「元気で 明るく 今をがんばる北城のこども」を体現し、新しい時代の担い手として育っていく学校にしていきます。
    皆様には、絶大なるご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
    令和6年4月  白馬村立白馬北小学校長 宮沢 和明
    令和6年度 日課表
    続きを読む>>>

  • 2024-03-02
    6年1組 総合的な学習の時間で白馬を紹介するホームページを制作しました
    6年1組 総合的な学習の時間で白馬を紹介するホームページを制作しました6年1組 「HAKUBA」を紹介しよう
    3年時から総合的な学習の時間で、白馬のお宝について調べてきました。今年度は、「白馬の良さを多くの人に紹介しよう」と考え、ホームページづくりをしました。子ども達が考える「おすすめスポット」「絶景」「温泉」についてまとめました。ぜひご覧ください。https://sites.google.com/vill-hakuba.ed.jp/hakuba-osusume/top2024.03.01 Friday14:11書いた記事数:267
    最後に更新した日:2024/03/016年1組 総合的な学習の時間で白馬を紹介するホームページを制作しました(03/01)
    (36)
    30
    31
    続きを読む>>>

  • 2023-04-28
    北アルプスの麓にある白馬村は四季折々の大自然の美しさを誇り、夏はハイキングや登山、冬はスキーと年間を・・・
    北アルプスの麓にある白馬村は四季折々の大自然の美しさを誇り、夏はハイキングや登山、冬はスキーと年間を通して多くの観光客が訪れます。そんな北アルプスの麓にある「ジャンプ台のある小学校」が白馬北小学校です。新たに35名の新入生を迎え、全校児童272名でスタートしました。本年度は開校150周年を迎えます。運動会と音楽会を150周年記念行事として、子どもたちのみならず、地域の皆様にも記憶に残る1年にして参ります。
    令和5年4月  白馬村立白馬北小学校長 宮沢 和明

  • 2023-03-12
    R4学校だより8号(3月号)
    R4学校だより8号(3月号)6年生を送る会
    3月3日(金)2時間目に、全校児童が体育館に集まって「6年生を送る会」を行いました。
    1年生から5年生が拍手で迎える体育館に、6年生が花のアーチをくぐりながら入場してくる光景は、実に3年ぶりです。
    卒業式を間近に控えた6年生に、今までお世話になった感謝の気持ちを伝えるため、各学年の子どもたちは様々にアイディアをいかした発表をしました。歌を歌ったり、けん玉対決をしたり、英語を交えた発表をしたり、ソーランを踊ったり、6年生の入学からの思い出を写真で振り返ったりと、子どもたちが目の前に座っている6年生に向けて気持ちや思いを届け、全校で楽しむことができた、あたたかな会となりました。
    準備から当日の進行、片づけなど、6年生を送る会の運営を行った5年生の子どもたちにとっては、全校に働きかけて先頭にたって活動する喜びや大変さも経験できました。
    卒業式までの日数を、全校の子どもたちと大切に学校生活を送っていきます。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2

村立白馬北小学校 の情報

スポット名
村立白馬北小学校
業種
小学校
最寄駅
白馬駅
住所
〒3999301
長野県北安曇郡白馬村北城7078
TEL
0261-72-2029
ホームページ
http://shirouma.hakubakita-es.nikita.jp/
地図

携帯で見る
R500m:村立白馬北小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月06日16時07分12秒


月別記事一覧