R500m - 地域情報一覧・検索

市立三室小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県勝山市の小学校 >福井県勝山市遅羽町大袋の小学校 >市立三室小学校
地域情報 R500mトップ >勝山駅 周辺情報 >勝山駅 周辺 教育・子供情報 >勝山駅 周辺 小・中学校情報 >勝山駅 周辺 小学校情報 > 市立三室小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立三室小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-13
    2023年12月12日 (火)12月12日 ランランタイム なわとび練習
    2023年12月12日 (火)12月12日 ランランタイム なわとび練習ランランタイムでなわとび練習をしました。持久跳びを3分間練習した後、各自が好きな跳び方の練習をしました。なわとびは全身をきたえる運動です。どんどん練習して体力をつけてほしいと願っています。
    投稿時刻 12:2212月12日 今日の給食【献立】ごはん かきたま汁 県産シイラのねぎだれかけ 和風サラダ
    投稿時刻 12:17
    2023年12月11日 (月)12月11日 3・4年福祉学習 サロン交流会3・4年生がまちづくり会館に出かけ、地区のサロンに参加の皆さんと交流しました。3・4年生が準備した、福笑いや玉入れ、伝言ゲームを一緒に楽しみました。同じチームの方と協力したり、いろいろなお話をしたりしました。たくさんの笑顔が見られる交流会でした。
    投稿時刻 14:0312月11日 今日の給食【献立】茶飯 かす汁 鶏つくね コロコロおさつ
    投稿時刻 13:5012月12日 ランランタイム なわとび練習12月12日 今日の給食12月11日 3・4年福祉学習 サロン交流会12月11日 今日の給食
    続きを読む>>>

  • 2023-12-01
    2023年12月 1日 (金)12月1日 今日の給食【献立】ごはん 高野豆腐の卵とじ いわしのカリカ・・・
    2023年12月 1日 (金)12月1日 今日の給食【献立】ごはん 高野豆腐の卵とじ いわしのカリカリフライ ほうれん草のごまあえ
    毎月1日はアイアン給食です。
    投稿時刻 12:25
    2023年11月30日 (木)11月30日 今日の給食【献立】ごはん 切干大根のうま煮 お好み焼き つぼづけあえ
    投稿時刻 16:4111月30日 からだ委員会の発表・学校保健委員会昼休みに、からだ委員会が目の健康について発表をしました。アンケート結果や、授業中の姿勢などをもとにしたクイズや、気を付けるとよいことについて提案がありました。発表する児童も、聞く児童もどちらも真剣で、自分の目の健康を守る、という意識を高めていました。その後、学校薬剤師の先生から健康に関するアドバイスをいただきました。
    発表会終了後は、校長室で保健会議を開催し、引き続き学校薬剤師の先生、PTA会長から健康に関するご意見をいただきました。これから寒い時期に向かいます。お互いに健康に気をつけて過ごしていきたいですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-30
    2023年11月29日 (水)11月29日 3年消防署見学
    2023年11月29日 (水)11月29日 3年消防署見学3年生が消防署見学に出かけました。人々の安全を守るために、消防署の方がどのような仕事をしているのか、消防署内にはどのような設備があるのかを学んできました。いろいろな体験を通して、火事からくらしを守ることについて真剣に考えることができました。
    投稿時刻 18:5811月29日 今日の給食【献立】ごはん 大豆とじゃがいものミートソース煮 ブロッコリーサラダ ぶどうゼリー
    投稿時刻 12:1611月29日 3年消防署見学11月29日 今日の給食

  • 2023-11-25
    2023年11月24日 (金)11月24日 保健室前掲示
    2023年11月24日 (金)11月24日 保健室前掲示保健室前の掲示板が変わりました。冬休みまでの1か月、健康に過ごせるよう、すごろく形式で学べるようになっています。早速、休み時間に子どもたちが集まっていました。冬も元気に過ごしていきましょう。
    投稿時刻 14:0711月24日 いい日本食の日11月24日は「和食の日」です。日本には食事で自然の美しさを表現したり、食事と行事が深く関わり合ったりする文化があります。今日は、栄養教諭の村田先生が来校し、お話ししてくださいました。この機会に和食や日本人の伝統的な食文化について考えてみましょう。
    投稿時刻 12:5911月24日 今日の給食【献立】ロールパン 白菜スープ きのこの和風スパゲッティ フルーツのヨーグルトあえ
    投稿時刻 12:4711月24日 ランランタイム冬季のランランタイムはなわとびです。今日は低・中・高学年で大縄とびをしました。学年が上がるにつれうまく跳んでいる人が多いです。継続は力ですね。
    投稿時刻 10:3311月24日 保健室前掲示11月24日 いい日本食の日11月24日 今日の給食11月24日 ランランタイム

  • 2023-11-14
    2023年11月14日 (火)11月14日 2年キャベツの苗植え
    2023年11月14日 (火)11月14日 2年キャベツの苗植え2年生がキャベツの苗を自分の植木鉢に植えました。来春、理科の学習で使う予定です。木曽さんと一緒に大切に植えていました。
    投稿時刻 11:4411月14日 ストレスとうまくつきあうには心に関する授業を行いました。今日は1・2年生と、3・4年生がスクールカウンセラーの先生と一緒に学習しました。同じ事柄でも、「ストレス」・「チャンス」とらえるかは、人によって違いがあることを知り、ストレスとうまくつきあう方法を考えました。一人一人が自分の心と向き合う時間をもつことの大切さを学んでいました。5・6年生の学習は、次回のスクールカウンセラー来校日に合わせて行う予定です。
    投稿時刻 11:3611月14日 2年キャベツの苗植え11月14日 ストレスとうまくつきあうには

  • 2023-11-06
    2023年11月 2日 (木)11月2日 今日の給食【献立】ごはん たまねぎの味噌汁 さつまいもコロ・・・
    2023年11月 2日 (木)11月2日 今日の給食【献立】ごはん たまねぎの味噌汁 さつまいもコロッケ 野菜炒め
    投稿時刻 11:5611月2日 緊急地震速報に合わせた訓練緊急地震速報を聞いて身を守る行動をとりました。3階では、廊下で学習している児童がいましたが、廊下の安全な場所や近くの教室に入って身を守る行動をとることができました。
    投稿時刻 11:0210月30日 月10月29日は満月でした。東の空では木星と並んで見えました。早朝5時ころには西の空に見えていました。そのころ、木星は西の空に沈もうとしていました。半日でも月と木星の位置が変わることがわかりました。今日は秋晴れ、今夜も月を眺めてみてはいかがでしょうか。2階の窓から眺めるのが安全で寒くもなくいいように思います。これらの月の写真は、窓を閉めたままガラス越しに撮影したものです。
    投稿時刻 10:5511月1日 今日の給食【献立】厚揚げのもりもり丼 おからドーナツ 昆布和え
    投稿時刻 16:1411月2日 今日の給食11月2日 緊急地震速報に合わせた訓練10月30日 月11月1日 今日の給食

  • 2023-10-30
    2023年10月30日 (月)10月30日 今日の給食【献立】ごはん さつま汁 豚肉のいためもの 柿
    2023年10月30日 (月)10月30日 今日の給食【献立】ごはん さつま汁 豚肉のいためもの 柿
    投稿時刻 12:00
    2023年10月29日 (日)10月29日 PTA半日奉仕作業PTA半日奉仕作業がありました。今回は校舎周辺の雪囲い、体育館器具室・ステージ下の整備、図書室リニューアルに伴う椅子や机の廃棄準備(ばらし)作業をしていただきました。この夏、体育館は市の予算により外壁塗装、屋根改修、LED化の工事をしていただきました。今日、器具室も整頓され、よりよい利用しやすい体育館となりました。保護者の皆様のほかに、遅羽地区シルバーから4名の方に応援をいただき、校舎まわりの雪囲いも整えていただきました。ありがとうございました。
    投稿時刻 09:1510月27日 1年生が見つけた昼休み、マンモスパークで1年生がたくさん見つけました。桜の枝に生えたキノコ、池の近くに生えているキノコ、ミノムシ、木の実など。アキアカネ(メス)、ウラギンシジミというチョウを手で捕まえた子がいました。百葉箱の後ろをたたいたら、アマガエルが中から飛び出してきました。たくさんの発見がありました.
    投稿時刻 18:0210月27日 秋木々の葉が色づき始めました。4年理科「すずしくなると」の学習で、サクラやモミジ、ヘチマを観察しました。モミジは、緑と赤が混じっている葉や、枝の先の葉だけが黄色くなっていました。アキアカネやモンシロチョウ、キチョウがとんでいるのを見つけました。秋です。
    投稿時刻 18:0210月30日 今日の給食10月29日 PTA半日奉仕作業10月27日 1年生が見つけた10月27日 秋
    続きを読む>>>

  • 2023-10-24
    2023年10月23日 (月)10月23日 今日の給食【献立】ごはん 中華スープ アジフライ マーボ・・・
    2023年10月23日 (月)10月23日 今日の給食【献立】ごはん 中華スープ アジフライ マーボもやし
    投稿時刻 12:1010月23日 1年あさがおリース飾りつけ1年生があさがおのつるリースに飾り付けをしました。それぞれ思い思いのリボンを巻き付け、木の実や飾りをつけていました。休み時間も返上で集中して作っている子もいました。芸術の秋ですね。
    投稿時刻 12:0910月23日 3年大豆収穫3年生が大豆の収穫をしました。すでに乾燥させた大豆をさやから出しました。玄関前にブルーシートを広げて活動しました。収穫した豆はざるに入れ、さらに豆がらや細かな枝と選別しました。細かな作業や後始末まで協力して取り組むことができました。縄文時代にも栽培されていたと言われる大豆。縄文の人々と同じ体験をすることができました。
    投稿時刻 11:3710月23日 学びの秋秋の穏やかな光が届く教室で、1時間目の学習に取り組む子どもたちの様子です。学びの秋本番です。
    投稿時刻 09:2310月23日 今日の給食10月23日 1年あさがおリース飾りつけ10月23日 3年大豆収穫10月23日 学びの秋

  • 2023-09-15
    2023年9月15日 (金)9月15日 今日の給食【献立】すこずし けんちん汁 梨(豊水)
    2023年9月15日 (金)9月15日 今日の給食【献立】すこずし けんちん汁 梨(豊水)
    秋祭りにちなんだ献立です。
    投稿時刻 12:049月15日 今日の給食

  • 2023-09-11
    2023年9月11日 (月)9月11日 今日の給食【献立】米粉入りパン コンソメスープ なすのミート・・・
    2023年9月11日 (月)9月11日 今日の給食【献立】米粉入りパン コンソメスープ なすのミートグラタン ドレッシングサラダ
    投稿時刻 14:259月11日 今日の給食

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立三室小学校 の情報

スポット名
市立三室小学校
業種
小学校
最寄駅
勝山駅
住所
〒9110834
福井県勝山市遅羽町大袋40-67
ホームページ
https://mimuro.mitelog.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立三室小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月29日18時27分55秒