R500m - 地域情報一覧・検索

市立粟野中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福井県の中学校 >福井県敦賀市の中学校 >福井県敦賀市金山の中学校 >市立粟野中学校
地域情報 R500mトップ >西敦賀駅 周辺情報 >西敦賀駅 周辺 教育・子供情報 >西敦賀駅 周辺 小・中学校情報 >西敦賀駅 周辺 中学校情報 > 市立粟野中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立粟野中学校 (中学校:福井県敦賀市)の情報です。市立粟野中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立粟野中学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-18
    壮行会 ~アツイ夏に、アツイ闘いを!~
    壮行会 ~アツイ夏に、アツイ闘いを!~06/132025年6月 (1)壮行会 ~アツイ夏に、アツイ闘いを!~投稿日時 : 06/13
    昨日までとは一転して気温も上昇し、夏を感じる1日となった今日、夏季大会等に向けた壮行会が行われました。それぞれの部の意気込みも加わり、体育館はものすごい熱気に包まれました。普段はあまり見ることのできない友達のユニフォーム姿、かっこよかったですね。来週の地区大会では、どの部もベストパフォーマンスができることを祈っています。ガンバレ、粟中生!

  • 2025-06-04
    教職員の働き方改革の推進について 【改訂】R7_「子どもが主役の...
    教職員の働き方改革の推進について 【改訂】R7_「子どもが主役の...06/02アツく燃えた!スポーツフェスティバル05/292025年6月 (0)2025年5月 (13)アツく燃えた!スポーツフェスティバル投稿日時 : 05/29
    絶好のスポフェス日和となった昨日、粟中スポーツフェスティバルが行われました。どの色も、どの学年も、全力疾走、全力応援で、おおいに盛り上がりました!7色対抗ということでどうしても結果は出てしまいますが、それ以上に全員で楽しめたことで、充実感いっぱいの顔が見られました。3年生のリーダーの皆さん、本当にありがとうございました!今回の経験を、また次に生かしていきましょう!さあ次は、テスト!
    教職員の働き方改革の推進について【改訂】R7_「子どもが主役の教育」を推進するために(PTAとの連名文書).pdf6月

  • 2025-05-21
    スポフェス練習本格的にスタート
    スポフェス練習本格的にスタート05/201年生 学年レクレーション05/192025年5月 (12)スポフェス練習本格的にスタート投稿日時 : 05/20
    今週から、スポーツフェスティバルに向けての色別練習、学年練習が本格的に始まりました。昨日と今日の2日間はお天気にも恵まれ、青空の下、はりきって練習に臨みました。3学年がそろっての色別練習では、応援や縦割り種目の練習を、学年練習ではリレーを行いました。職員室まで元気な声が響いてきて、みんなの気合が伝わりました。ここのところ、急に気温が高くなってきたので、水分補給など熱中症対策を十分に行って、練習に臨みましょう。1年生 学年レクレーション投稿日時 : 05/19
    16日(金)に、1年生が体育館で学年レクレーションを行いました。中学生になって初めてのレクレーション。いくつかの楽しい企画がありましたが、どれも、全身で満喫していました。先生も交じってのじゃんけん列車、みんな真剣そのものでした!曲に合わせてダンスをする「ライラック体操」。ステージ上で代表で踊ってくれた人は、完璧に覚えていましたね!そして、最後にドッヂビー。ドッヂボールとどちらが難しかったかな?みんな、いい顔でいい汗かきました!
    0

  • 2025-05-12
    今日の1・2年生
    今日の1・2年生14:12修学旅行まであと2日 ~3年生登校日~05/10スポーツフェスティバルに向けて05/082025年5月 (4)今日の1・2年生投稿日時 : 14:12
    3年生が修学旅行に出発した今日、3時間目は1・2年生合同の総合でした。福井大学より講師として清川亨先生をお招きして、「探究」についての講演をみんなで聴きました。「自主的と主体的の違いは?」「成功の反対は?」など、興味深い内容も多く、友達と共有している間にあっという間に1時間が過ぎてしまいました。各自、今日のお話をこれからの探究学習につなげていきましょう。
    5時間目は学活でした。1年生は学級ごとに考えたレクリェーションを、2年生はソーシャルスキルトレーニングを、それぞれ行いました。どの学級からも、にぎやかな、楽しそうな声が聞こえてきて、リラックスしながらいい時間を過ごしているのがわかりました。明日もこの調子で!修学旅行まであと2日 ~3年生登校日~投稿日時 : 05/10
    待ちに待った修学旅行がいよいよ2日後に迫ってきました。今日は3年生のみ登校し、荷物を送る準備や最終打合せを行いました。体育館にいるだけで、みんなのわくわくした気持ちが伝わってきました。2泊3日の東京への旅行、緊張感を忘れずに、一人一人にとって学びの多い旅になりますように。そして何よりも、安全に旅を終えることができるよう祈っています。あと2日、体調をしっかり整えてくださいね!スポーツフェスティバルに向けて投稿日時 : 05/08
    5月28日(水)に今年度最初の全校行事「粟中スポーツフェスティバル」が行われます。今日の6時間目は、その種目決め等を行う学活でした。どのフロアからもにぎやかな声がいっぱいで、すでにみんなの気持ちが盛り上がっているのがわかりました。今年も7色での勝負。縦のつながりも大事にしながら、色ごと・学級ごとに作戦をたてて、これから本番に臨んでくださいね。

  • 2025-05-07
    前期生徒総会
    前期生徒総会05/012025年5月 (1)前期生徒総会投稿日時 : 05/01
    30日に生徒総会が行われました。事前の議案書検討を受けて、執行部と各委員会に粟中生から様々な意見がよせられました。今後半年間の活動の中で、委員長を中心に検討されることとなります。今回の執行部のメインテーマでもある「生徒の意見をもとに運営する、生徒全員でつくる生徒会」を実現できるよう、一人一人が粟中生の一員として意識をもって、活発な生徒会にしていってください。
    R7_いじめ防止基本方針いじめ防止基本方針【様式1】R7.4.1改定.pdf5月

  • 2025-04-28
    「はーと・ほっとダイヤル」 電話相談 延長のお知らせ ~児童...
    「はーと・ほっとダイヤル」 電話相談 延長のお知らせ ~児童...04/27
    「はーと・ほっとダイヤル」
    電話相談 延長のお知らせ
    ~児童生徒・保護者等の皆様へ~
    敦賀市ハートフル・スクールでは、大型連休明けに、電話相談の時間を延長します。いじめに関すること、友だちのこと、勉強のことなど、お気軽にご相談ください。
    〇延長期間
    続きを読む>>>

  • 2025-04-27
    美術部の活動より ~階段アート~
    美術部の活動より ~階段アート~04/253つの凡事04/24
    学校日誌2025年4月 (4)美術部の活動より ~階段アート~投稿日時 : 04/25
    北校舎と南校舎のそれぞれ2ヶ所ずつ、階段アートが設置されました。美術部の2・3年生により制作されました。階段を下りるときは気づきませんが・・・・
    階段を上るときにはこのような素晴らしい作品が!!
    この他にもコンセプトの違う3つの作品が設置されています。遠くから見ても素敵ですが、近くでよく見てみると発見することもあり、通るたびにワクワクします。保護者の皆様は、2日のオープンスクールの際に、ぜひご覧ください!美術部の皆さん、校内に彩りをありがとう!3つの凡事投稿日時 : 04/24
    今年度の学校生活がスタートして2週間が経過しました。1年生にとっては毎日新しいことがあり、気づけばもう4月末…といった感じかもしれません。2・3年生も、新しい仲間と順調に日々の生活リズムを確立しているところですね。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-01
    こども家庭庁作成リーフレット  青少年のインターネットの利用...
    こども家庭庁作成リーフレット  青少年のインターネットの利用...2024/02/07家庭教育リーフレット 「STOP!いじめ」 R6_家庭教育通信リーフ...2023/11/30 令和7年の予定について 3月12日(水)   令和6年...2023/11/28福井県教育委員会からのお知らせ 福井の子どもと保護者のための...2022/07/16福井県教育委員会からのお知らせ 福井の子どもと保護者のための...2022/07/16
    4月

  • 2025-03-29
    令和6年度修了式、離任式・退任式
    令和6年度修了式、離任式・退任式03/242025年3月 (8)令和6年度修了式、離任式・退任式投稿日時 : 03/24
    今日は、令和6年度最後の登校日でした。1年間共に過ごした学級の仲間との別れの日、そして、お世話になった離任・退任される先生方との別れの日。あちらこちらで、涙ぐむ姿や名残を惜しむ表情が見られました。この1年、みなさんにとってどんな1年でしたか?自分では分からないかも知れませんが、確実にこの1年で成長しています。離任式・退任式では、先生方からたくさんのメッセージをいただきました。これらを胸に、令和7年度、さらなる成長に向けて、みんなで頑張りましょう。
    粟野中学校のみなさん、今年度も、たくさんの思い出をありがとう!エネルギーチャージして、また4月8日からいいスタートを切りましょう!

  • 2025-03-22
    進路説明会・ダンス発表会
    進路説明会・ダンス発表会03/21生徒会主催 ~クリーンアップ大作戦!~03/19
    03/162025年3月 (7)進路説明会・ダンス発表会投稿日時 : 03/21
    3月半ばとは思えないくらい寒かった19日(水)、保護者の方も来校いただき、2年生の進路説明会とダンス発表会を行いました。進路説明会では、これまで学んできたことに加えて近年の入試の状況等について進路担当より話がありました。これまでにも自分の将来や進学先等について、漠然と考えていた人は多かったと思いますが、今回の話を聞いて、ご家族とも話し合うきっかけとなっているといいなと思います。
    そして、後半はダンス発表会。どの学級もリーダーを中心に長い時間をかけて練習してきた成果を存分に発揮しました。学級ごとに工夫を凝らしたダンスの数々は学級のカラーも出ており、どれも素晴らしかったです!参観していた1年生も、来年の自分たちのことを考えながら、楽しんだのではないでしょうか。寒い1日でしたが、心温まる時間となりました。生徒会主催 ~クリーンアップ大作戦!~投稿日時 : 03/19
    17日(月)に「粟中クリーンアップ大作戦!」が行われました。事前に生徒会がボランティアを募ったところ、45名の1・2年生が参加しました。前半は、生徒玄関や清掃用具入れの掃除、校舎周りのゴミ拾いなど、グループに分かれての活動でした。後半は参加者全員による、体育館清掃。みんなで並んで床を拭いたあとは、自然と笑みがこぼれていました。この日は特別寒い日になりましたが、皆さんの善意であたたかい気持ちになりました。ボランティアの皆さん、企画してくれた生徒会の皆さん、ありがとう!
    投稿日時 : 03/16
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立粟野中学校 の情報

スポット名
市立粟野中学校
業種
中学校
最寄駅
西敦賀駅
住所
〒9140146
福井県敦賀市金山78-1-1
TEL
0770-22-1430
ホームページ
https://edu.ton21.ne.jp/awa-cyu/
地図

携帯で見る
R500m:市立粟野中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年11月06日11時00分04秒