R500m - 地域情報一覧・検索

市立大崎小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県南魚沼市の小学校 >新潟県南魚沼市大崎の小学校 >市立大崎小学校
地域情報 R500mトップ >五日町駅 周辺情報 >五日町駅 周辺 教育・子供情報 >五日町駅 周辺 小・中学校情報 >五日町駅 周辺 小学校情報 > 市立大崎小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大崎小学校 (小学校:新潟県南魚沼市)の情報です。市立大崎小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大崎小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-10
    入学式
    入学式入学式を行いました。今年度の1年生は20名です。にこにこの笑顔で入場し、元気いっぱいに返事をすることができました。
    また、校長先生や来賓の方のお話を口を閉じて最後まで聞くことができました。在校生も、...
    2025/04/09
    教育活動学級開き始業式のあとに、それぞれの学年で学級開きを行いました。学年が一つ上がり、新しい教室になった子どもたち。担任の先生と共に、この一年、がんばっていきましょう。
    2025/04/08
    教育活動6年 入学式準備明日の入学式に向けての準備を6年生が行いました。体育館、1年教室、控え室、掲示板等、それぞれの担当箇所に分かれて、自分が任された仕事にしっかりと取り組むことができました。これからも全校のために、がんば...
    続きを読む>>>

  • 2025-04-02
    対象の記事はありません
    対象の記事はありません

  • 2025-03-25
    令和6年度離任式
    令和6年度離任式今年度末で転出される先生方とお別れする離任式を行いました。それぞれの先生方から、お別れの挨拶をしていただいたり、代表児童が花束をお渡ししたりしました。
    ご栄転される先生方、これまで大崎小...
    2025/03/25ありがとうポスト2月の終わりから3月半ばまで、校長室前に設置していた「ありがとうポスト」。ポストの横にハートカードと鉛筆などを置いておき、子どもたちが自由にカードをポストに入れられるようにしておきました。3月17日(...
    2025/03/25第78回卒業証書授与式第78回卒業証書授与式を行いました。卒業生21名の子どもたちは、一人一人が立派に卒業証書を受け取ることができました。6年生の返事や態度、歌や呼びかけは、緊張感の中にも、卒業生としてしっかりとがんばろう...
    2025/03/245年 卒業式前日準備卒業式に向けての準備を5年生が取り組みました。体育館、会議室、6年教室、音楽室、チャレンジルーム、掲示板等、それぞれの場所の仕事をがんばりました。自分から仕事を見つけて取り組もうとする子どももいました...
    2025/03/24
    続きを読む>>>

  • 2025-03-22
    今年度最後のルンルンタイム
    今年度最後のルンルンタイム17日(月)の昼休みに、現4・5年生で組織された新企画委員会が、ミニルンルンタイムを開催しました。今回は、「新聞紙ジャンケン」をしました。これは、開いた1枚の新聞紙の上に立ち、ステージ上の企画委員とジ...
    2025/03/17教育広報誌「かけはし」63号発行のお知らせ新潟県教育委員会から、教育広報誌「かけはし」63号が発行されました。是非ご覧ください。 ・上記QRコードを読み取る ・下記URLをクリックする  【https://www.pref.niigat...
    2025/03/17
    お知らせ6年 ワックスがけ作業6年生が、卒業に向けて校舎へ感謝の気持ちを表す取組の一つとして、学年の教室や会議室などのワックスがけ作業を行いました。掃除機担当・じょうろに入れてワックスをまく担当・モップで伸ばす担当、と分担し頑張り...
    2025/03/17卒業式全体練習卒業式に向けての全体練習を行いました。並び方、礼の仕方、呼びかけ、歌などの練習を行いました。呼びかけは、各学年での練習や代表児童の練習のおかげもあり、全体としてよく声が出ていました。また、先日の音楽朝...
    2025/03/17国際科に関する評価R62025/03/19
    続きを読む>>>

  • 2025-03-07
    門出の言葉練習
    門出の言葉練習卒業式では、在校生が卒業生に向けて「門出の言葉」という呼びかけをします。今日の昼休みは、各学年の代表児童練習を行いました。2回目の今回は、1回目よりも更にはっきりとしたよく響く声で呼びかけの言葉を発し...
    2025/03/07学習参観ありがとうございました今年度最後の学習参観を行いました。各学年が生活科や総合の学習で学んできたことを発表したり、まとめたりした姿をご覧いただくことができました。この学習参観のために、発表の練習をしていた学年もいくつもあり、...
    2025/03/07鼓笛移杖式学習参観の前の昼休みに、鼓笛移杖式を行いました。4,5,6年生の現鼓笛隊の発表、続いて6年生から5年生へ鼓隊の楽器やフラッグの引き継ぎ、そして新鼓笛隊としての発表という流れで行いました。6年生の、これ...
    2025/03/06

  • 2025-03-02
    1年  ずにかいてかんがえよう
    1年  ずにかいてかんがえよう1年生の算数で、10個のいちごを2人で分ける問題をしています。教科書の絵を見ながら、どうやって分けるかを考えます。2人で分けるときは1個ずつお皿にいれていって、5+5=10になるね、とみんなで納得しま...
    2025/02/28

  • 2025-02-27
    はなさき班活動(ミニ六感会)
    はなさき班活動(ミニ六感会)昼休みに、はなさき班活動を行いました。今回はミニ六感会として、6年生へのありがとうの気持ちもこめて、みんなで遊びました。お絵描きしりとりや、椅子取りゲーム、だるまさんが転んだ、腕相撲大会など、5年生が...
    2025/02/27PTA運営委員会を行いました令和6年度、そして令和7年度のPTA正副会長の皆様から集まっていただき、PTA運営委員会を行いました。今年度のPTA事業や会計の現況報告、来年度の役員体制や事業、予算案などについての協議を行いました。...
    2025/02/27

  • 2025-02-21
    大なわ記録会
    大なわ記録会体育委員会が主催した大なわ記録会を昼休みに行いました。今年度から、それぞれの学年が事前に目標回数を決め、その回数を目指して頑張る形の記録会にしています。どの学年も、休み時間や体育の時間にみんなで気持ち...
    2025/02/21学級遊び今日の昼休みは、学級遊びでした。雪の日でしたので、どの学年も校内での遊びです。ドミノ、ハンカチ落とし、宝探し、ドッヂボール、先生椅子ゲームと、それぞれの学年ごとに、本当に楽しそうに遊んでいました。みん...
    2025/02/212月全校朝会18日(火)、全校朝会を行いました。校長先生の講話では、「感謝」について話をしました。今年度1年間の終わりが見えてきた現在、学校では「6年生ありがとう期間」の真っ最中です。1~5年生は、登下校やはなさ...
    2025/02/20
    できごとはなさき班給食6年生ありがとう期間の取組として、給食をはなさき班ごとに食べました。給食の盛り付けは、各学年で行い、それを班ごとに集まって食べる教室まで運び、みんなで一緒に食べます。1,2年生は、給食をもって階段や廊...
    2025/02/206年生と遊ぼうディ(5年生)遊ぼうディも最終日。5年生とは、助けおにとドッヂボールで遊びました。ドッジボールは、5年生対6年生での戦いです。他の学年とは混合チームで遊んでいましたが、今回は、完全に学年別です。スピード感満載の迫力...
    続きを読む>>>

  • 2025-02-18
    6年生と遊ぼうディ(4年生)
    6年生と遊ぼうディ(4年生)6年生と遊ぼうディ、4年生もドッヂボールです。コートの大きさを3年生のときよりは、大きめにして行っています。試合後には、残った子どもたちが真ん中に集まり、バディをして人数を確認していました。6年生の表...
    2025/02/186年生と遊ぼうディ(3年生)6年生と遊ぼうディも3日目。3年生との遊びも、ドッヂボール。ボールはやっぱり多めの4個です。先日の2年生との時よりも、随分パワーのある投げ合いになっていました。6年生からも「3年生だとけっこう本気だよ...
    2025/02/17

  • 2025-02-06
    クロカンワックス作業
    クロカンワックス作業親善スキー大会で、6年生が滑る板のワックス作業を、課外活動後に行いました。今日は、保護者ボランティアの方も来てくださり、スキー課外担当職員とともに作業を行っていただきました。板の汚れを一本ずつブラシを...
    2025/02/045,6年 クロカン課外がんばりました5,6年生が、6時間目と課外の時間、引き続きクロカンを頑張っていました。6年生にとっては、親善スキー大会前の最後の課外になります。もさもさと雪の降る中でしたが、子どもたちそれぞれ、雪に負けることなく力...
    2025/02/04親善スキー大会激励会今日の児童朝会は、親善スキー大会の激励会でした。6年生が入場し、激励会がスタートしました。運動会以来の全校での応援でしたが、1~5年生がしっかりと声を出し「6年生がんばってきてください!」の気持ちを伝...
    2025/02/04素敵なコサージュをいただきました大和商工会女性部のみなさんから、6年生にと、手作りの素敵なコサージュをいただきました。どれも本当にきれいです。「6年生に感謝する会」で6年生一人一人の胸に付けさせていただきます。ありがとうございました...
    2025/02/041年 遊びを決めたよ1年生が、学級活動の時間に「6年生と遊ぼうデーの日の遊びは何にするか」と「今度のお楽しみ会の遊びは何にするか」などを決めていました。「6年生との遊ぼうデーの日の遊び」は、担任の先生が子どもたちにいくつ...
    2025/01/313,4年 アルペンスキー授業3,4年生が、八海山麓スキー場でアルペンスキー授業を行いました。午前中は雪が降る中でしたが、午後からは雪も落ち着き、子どもたちは元気に滑ることができました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立大崎小学校 の情報

スポット名
市立大崎小学校
業種
小学校
最寄駅
五日町駅
住所
〒9497251
新潟県南魚沼市大崎1855
TEL
025-779-2013
ホームページ
https://www.minamiuonuma.ed.jp/1510008
地図

携帯で見る
R500m:市立大崎小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月29日08時58分36秒