R500m - 地域情報一覧・検索

市立北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県三島市の小学校 >静岡県三島市文教町の小学校 >市立北小学校
地域情報 R500mトップ >三島駅 周辺情報 >三島駅 周辺 教育・子供情報 >三島駅 周辺 小・中学校情報 >三島駅 周辺 小学校情報 > 市立北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立北小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-18
    10月17日の給食10/17**献立** 二色そぼろ丼(麦入りごはん・とりそぼろ・炒り卵) 牛乳 み・・・
    10月17日の給食10/17
    **献立** 二色そぼろ丼(麦入りごはん・とりそぼろ・炒り卵) 牛乳 みそ豆乳汁 りんごゼリー ★主な食材の産地★ 葉ねぎ・・・三島市
    じゃがいも・・・北海道 だいこん・・・北海道 卵・・・静岡県 豚肉・・・静岡県10月16日の給食10/16
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 トンクドウフ 春雨スープ ★主な食材の産地★ 小松菜・・・三島市 葉ねぎ・・・三島市
    干し椎茸・・・静岡県 にんじん・・・北海道 豚肉・・・静岡県
    6
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    9月19日の給食09/19**献立** 麦入りごはん 牛乳 鶏肉と里芋の揚げ煮 おかか和え みそ汁 ・・・
    9月19日の給食09/19
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 鶏肉と里芋の揚げ煮 おかか和え みそ汁 ★主な食材の産地★ 里芋・・・三島市 葉ねぎ・・・三島市
    チンゲンサイ・・・浜松市 わかめ・・・静岡県(駿河湾) 豆腐・・・静岡県 かつおぶし・・・静岡県  
    今日は「ふるさと給食の日」です。地元の食材を味わう献立です。
    「鶏肉と里芋の揚げ煮」には三島市でとれた里芋を主役にした料理です。鶏肉、里芋、にんじん、カシューナッツを油で揚げてから和えているので、食材のうまみがぎゅっと凝縮しています。
    おかか和えやみそ汁にも三島市や静岡県でとれた食材が使用されています。給食を食べて地元食材のおいしさを味わってくださいね。北小学校避難所開設訓練09/18
    続きを読む>>>

  • 2023-09-17
    9月15日の給食09/15**献立** 麦入りごはん 牛乳 鶏そぼろ入り厚焼玉子 ビーンズサラダ 豚・・・
    9月15日の給食09/15
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 鶏そぼろ入り厚焼玉子 ビーンズサラダ 豚汁 ★主な食材の産地★ じゃがいも・・・三島市
    葉ねぎ・・・三島市(山田さん) キャベツ・・・群馬県 豚肉・・・静岡県 卵(玉子焼き)・・・静岡県
    09/15
    3
    9
    続きを読む>>>

  • 2023-09-12
    9月11日の給食09/11**献立** ハヤシライス(麦入りごはん ハヤシソース) 牛乳 グリーンサ・・・
    9月11日の給食09/11
    **献立** ハヤシライス(麦入りごはん ハヤシソース) 牛乳 グリーンサラダ なし ★主な食材の産地★ じゃがいも・・・三島市
    小松菜・・・浜松市 キャベツ・・・群馬県 なし・・・千葉県 豚肉・・・静岡県
    8
    0
    0
    続きを読む>>>

  • 2023-09-04
    4年生 学級活動 9月の目標を決めよう
    4年生 学級活動 9月の目標を決めよう12:11
    「よりよいクラスにするために、どうしたらよいかみんなで考えたい。」と提案があり、話し合いが始まりました。これまでのアンケート結果を基に、学習面をがんばりたい、と発表する子もいれば、友達との支え合いはできているから、それをさらに伸ばしたい、という意見も出ました。司会、記録など自分たちでどんどん進めることができました。よりいっそうすてきなクラスになりそうです。9月4日の給食11:55
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 酢豚 中華春雨スープ 加工小魚 ★主な食材の産地★ 干し椎茸・・・静岡県 キャベツ・・・群馬県
    ピーマン・・・茨城県 にんじん・・・北海道 豚肉・・・静岡県6年生 バレーボールアメリカ代表応援グッズを作っています11:39
    6年生
    世界ランキング2位のバレーボール男子アメリカ代表が、9月末から開催されるパリ五輪予選の前に、三島市で合宿を行います。6年生は、東レアローズとアメリカ代表との練習を見学させてもらう予定です。アメリカ代表選手に向けて、のぼり旗とうちわを作製し、応援する気持ちを届けます。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-02
    9月1日の給食09/01**献立** 麦入りごはん 牛乳 チキンカレー 福神漬 フレンチサラダ ★主・・・
    9月1日の給食09/01
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 チキンカレー 福神漬 フレンチサラダ ★主な食材の産地★ じゃがいも・・・北海道
    キャベツ・・・群馬県 レタス・・・長野県 きゅうり・・・福島県 にんじん・・・北海道3年生 国語 感想を伝え合おう09/01
    3年生
    3年生が、国語の物語文「あらしの夜に」を読んで、感想を書き、伝え合う活動をしていました。
    どのグループも、和気あいあいとした雰囲気の中、互いの感想を聞き合っていました。「私もそう思う!」「それ、気付かなかった」など、子供たちの自然な声が聞かれました。授業が進むにつれて、最初に感じた感想が、どのように変わっていくのかが楽しみです。学校が再開しています。08/31
    続きを読む>>>

  • 2023-08-29
    9月 献立表
    9月 献立表08/28
    9月の献立表を掲載いたします。  夏休みが終わり9月になると給食が再開します。好き嫌いせず食べて健康な身体を作りましょう。
    夏休みで生活リズムが崩れてしまった人は「早く寝ること」を心がけて、規則正しい生活を取り戻しましょう。元気に過ごすためには「朝ごはん」がとても大切です。毎日朝ごはんを食べて登校しましょう。
    献立表はこちら→★
    6
    0
    続きを読む>>>

  • 2023-07-20
    7月19日の給食07/19**献立** 麦入りごはん 牛乳 ししゃもフリッター ゴーヤチャンプルー ・・・
    7月19日の給食07/19
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 ししゃもフリッター ゴーヤチャンプルー もずくスープ ★主な食材の産地★
    玉ねぎ・・・三島市(杉山さん) 葉ねぎ・・・三島市(山田さん) ゴーヤ・・・長泉町 豚肉・・・静岡県 卵・・・静岡県
       今日は「沖縄県」をテーマにした献立です。
    ゴーヤチャンプルーは沖縄県の代表的な郷土料理です。「チャンプルー」とは、焼いた島豆腐と季節の野菜を炒めた物のことです。沖縄県の特産品でもある「ゴーヤ」を使ったチャンプルーが「ゴーヤチャンプルー」です。
    スープに入っている「もずく」もまた沖縄県の特産品です。給食で沖縄県を感じてくださいね。1年生 図工 やぶいたかたちからうまれたよ07/19
    続きを読む>>>

  • 2023-07-18
    7月18日の給食12:00**献立** 麦入りごはん 牛乳 鶏肉のごまみそ焼き キャベツとしめじの昆・・・
    7月18日の給食12:00
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 鶏肉のごまみそ焼き キャベツとしめじの昆布和え 具だくさん汁 ★主な食材の産地★
    葉ねぎ・・・三島市(山田さん) じゃがいも・・・三島市(杉山さん) しめじ・・・三島市(長谷川園) キャベツ・・・群馬県
    豚肉・・・静岡県【三島市教育委員会から】長期休業中における生成AIの利用について07/17
    三島市教育委員会から、長期休業中における生成AIの利用について、通知がありました。利用についてのポイントをまとめた資料がありますのでご確認ください。
    なお、本資料は、三島市のホームページにも掲載されています。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-10
    4年生 算数 レッツ エンジョイ 図形タウン
    4年生 算数 レッツ エンジョイ 図形タウン14:13
    4年生
    4年生が、算数「レッツ エンジョイ 図形タウン」として、いろいろな四角形の性質について、理解を深める学習を行っていました。
    辺の平行や長さ、角の大きさ、対角線などに着目しながら条件を絞り、最終的には、意図した四角形をあてるクイズ方式を取り入れた楽しい授業でした。互いに質問を繰り返すうちに、各自の中でイメージが膨らみ、様々な四角形の特徴がより明確になっていきました。
       7月10日の給食11:55
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 とりそぼろ入り厚焼玉子 じゃがいもととうがんの煮物 チンゲンサイのスープ ★主な食材の産地★
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立北小学校 の情報

スポット名
市立北小学校
業種
小学校
最寄駅
三島駅
住所
〒4110033
静岡県三島市文教町1-4-8
TEL
055-986-0512
ホームページ
https://schit.net/mishima/kita-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立北小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年02月07日14時05分46秒