R500m - 地域情報一覧・検索

市立北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県三島市の小学校 >静岡県三島市文教町の小学校 >市立北小学校
地域情報 R500mトップ >三島駅 周辺情報 >三島駅 周辺 教育・子供情報 >三島駅 周辺 小・中学校情報 >三島駅 周辺 小学校情報 > 市立北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立北小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-18
    【1年生】交通安全に気をつけよう
    【1年生】交通安全に気をつけよう04/17
    1年生を対象にした交通安全教室が行われました。ヘルメットのかぶり方や歩道の歩き方、横断歩道の渡り方などを学び、歩道橋も歩きました。北小学校前の歩道は、車の出入りも多いので、気を付けるポイントを丁寧に教えてもらいました。みんな、とても上手に歩いていました。
     4月17日の給食04/17
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 マーボードウフ じゃがいもの中華サラダ ★主な食材の産地★ 葉ねぎ・・・三島市
    きゅうり・・・伊豆の国市 にんじん・・・静岡県 じゃがいも・・・北海道 豚肉・・・静岡県北っ子サポーター 校内の清掃活動でお世話になります。04/17
    毎週、月曜日の午前中、お掃除ボランティアの皆さんに活動していただいています。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-12
    4月12日の給食11:50**献立** りんごチップ入りパン 牛乳 ポークビーンズ ツナとわかめのサ・・・
    4月12日の給食11:50
    **献立** りんごチップ入りパン 牛乳 ポークビーンズ ツナとわかめのサラダ きよみオレンジ ★主な食材の産地★
    キャベツ・・・三島市 きゅうり・・・群馬県 にんじん・・・徳島県 きよみオレンジ・・・愛媛県 豚肉・・・静岡県【3年生】授業の様子04/11
    3年生の授業の様子です。1学期の係を決めていました。友達とやりたい係が重なったときは、相談をしたりじゃんけんをしたりしていました。隣のクラスでは、谷川俊太郎さんの詩「どきん」の音読をしていました。自分の好きな箇所を決めて、その箇所になると立って元気よく読んでいました。入学式04/11
    4月7日(金)、令和5年度入学式が行われました。ご入学おめでとうございます。お天気が心配でしたが、式の前後はちょうど雨があがりました。今年度は、80人の新1年生を迎えました。色とりどりのランドセルにきれいな洋服、保護者のみなさまの嬉しそうな笑顔。「ぴかぴかの1年生」という言葉がぴったりでした。これから元気に学校へ来てくださいね。
    04/11
    続きを読む>>>

  • 2023-04-11
    4月11日の給食11:55**献立** 麦入りごはん 牛乳 鶏の香味焼き ひじきの炒め煮 みそ汁 ★・・・
    4月11日の給食11:55
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 鶏の香味焼き ひじきの炒め煮 みそ汁 ★主な食材の産地★ 葉ねぎ・・・三島市 にんじん・・・徳島県
    にんにく・・・青森県 いんげん・・・北海道 鶏肉・・・静岡県
    04/09
    04/07

  • 2023-04-07
    新学期以降の学校におけるマスクの着用について
    新学期以降の学校におけるマスクの着用について04/05
    新学期以降の学校におけるマスクの着用について、三島市教育委員会から通知がありました。ご確認ください。
    新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について.pdf
    4
    9

  • 2023-04-04
    4月 献立表
    4月 献立表04/03
    4月の献立表を掲載いたします。  2~6年生の給食は11日(火)から、1年生の給食は12日(水)から始まります。
    給食が学校生活での楽しみの一つとなれるよう給食室一同力を合わせて頑張ります。
    また、例年4月に実施している「入学・進級お祝い献立」は5月に実施予定です。  お楽しみに♪ 献立表はこちら→★
    3
    7
    続きを読む>>>

  • 2023-03-13
    手紙
    手紙14:25
    6年生
    6年生が授業でお世話になった先生に、手紙を書いていました。英語の授業を担当していた先生には、英語でお手紙を書いています。授業中の思い出なども書かれてあって、受け取った先生はどんな思いでしょうか。心もこもった文面が、見られました。都道府県を覚えよう14:19
    4年生
    4年生が社会科で、都道府県を覚えています。漢字で、地図上の位置もいっしょに書けるようにしています。タブレットにアプリもありますが、今日はノートに鉛筆で、漢字で書いて場所も答えていました。これだ4年生でできるようになると、社会科が好きになりますね。今年度もあと5日13:45
    6年生
    続きを読む>>>

  • 2023-03-12
    感動の校歌
    感動の校歌03/11
    学校行事
    三島北高等学校箏曲部の演奏会後半は、子供たちも知っている「ありがとう」と「群青」の2曲を演奏してくれました。手拍子をしながら、楽しむことができました。最後は、北小学校の校歌を演奏してくれ、4年生5年生みんなで歌いました。事前に北小学校校歌の楽譜を渡し、短い期間で練習してくださいました。それに答え、子供たちは大きな声で校歌を歌うことができました。とてもとても、感動しました。箏曲部の皆さん、北小からの要望を聞いていただき、ありがとうございました。琴の演奏会03/11
    学校行事
    静岡県立三島北高等学校箏曲部と言えば、全国でも名高い有名校です。その箏曲部の皆さん27人が、北小学校で演奏を聴かせてくれました。前日は、琴を運びながらリハーサルを行いました。当日は、琴の組曲を始め、代表児童の琴の体験、琴に関するクイズを行ってくれました。組曲はとても迫力があり、引きつけられました。全体研修03/11
    学校行事
    続きを読む>>>

  • 2023-03-07
    白玉だんご
    白玉だんご03/06
    5年生が家庭室で、調理実習を行っていました。作っていたのは、白玉だんごです。水を入れ過ぎないように、少しずつまぜていきます。程よい固まり具合になったら、小判型に丸めます。最後は、きな粉をつけて完成です。お家でも作ってみてください。3月6日の給食03/06
    **献立** スタミナ丼(麦入りごはん・スタミナ丼の具・炒り卵) 牛乳 みそ汁 ★主な食材の産地★ 里芋・・・三島市
    根深ねぎ・・・三島市 キャベツ・・・三島市 葉ねぎ・・・三島市 うなぎ・・・静岡県気持ちいい天気03/06
    3月6日(月)、気持ちいい晴天です。卒業式、修了式まで、残り2週間になりました。カウントダウンカレンダーが掲示されている学級もあり、子供たちも意識しているようです。学習のまとめをしたり、作品の完成を目指したりしています。今週は、普通日課で昼休みの活動もありますので、残りの日々を大切にしてください。
    8
    続きを読む>>>

  • 2023-02-18
    【4、5、6年生】授業参観・懇談会
    【4、5、6年生】授業参観・懇談会02/17
    2月17日(金)、4~6年生の授業参観・懇談会の日です。今年度最後の参観日なので、これまでの学習の成果を見てもらう良い機会となりました。各教科の学習発表会、道徳、百人一首などなど、授業内容は学級によってさまざまでしたが、どの学級も集中して頑張っていました。2月17日の給食02/17
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 鶏そぼろ入り厚焼玉子 ビーンズサラダ 豚汁 ★主な食材の産地★ キャベツ・・・三島市
    だいこん・・・三島市 葉ねぎ・・・三島市 きゅうり・・・伊豆の国市 じゃがいも・・・北海道体育の授業で02/17
    4年生
    2月17日(金)、快晴です。週末は暖かくなるようで、良かったです。今日は5時間目が、高学年の授業参観です。学校全体の欠席者数も、20人以下となり、一安心です。この時期の体育の授業は、持久走が終わり、なわとびやサッカーを行う学年が増えています。写真は、4年生です。寒さに負けないで、たくさん体を動かしましょう。
    続きを読む>>>

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13

市立北小学校 の情報

スポット名
市立北小学校
業種
小学校
最寄駅
三島駅
住所
〒4110033
静岡県三島市文教町1-4-8
TEL
055-986-0512
ホームページ
https://schit.net/mishima/kita-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立北小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年02月07日14時05分46秒