R500m - 地域情報一覧・検索

市立北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県三島市の小学校 >静岡県三島市文教町の小学校 >市立北小学校
地域情報 R500mトップ >三島駅 周辺情報 >三島駅 周辺 教育・子供情報 >三島駅 周辺 小・中学校情報 >三島駅 周辺 小学校情報 > 市立北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立北小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-09
    5年生 自然教室16 朝の朝食 リラックスして食べています
    5年生 自然教室16 朝の朝食 リラックスして食べています07/07
    朝の朝食は、みんなで食堂で食べました。リラックスして食べています。野菜も残さず食べれたかな?5年生 自然教室15 キャンプファイアーを楽しみました。07/07
    1日目夕方のキャンプファイヤーの様子です。点火式の後、みんなでレクレーションを行い、とても盛り上がりました。7月7日の給食07/07
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 とりのからあげ ほうれん草のおかか和え 七夕汁 ★主な食材の産地★ ほうれん草・・・栃木県
    キャベツ・・・茨城県 オクラ・・・群馬県 にんじん・・・北海道 しょうが・・・高知県  
    今日は七夕です。汁物には星の形にみえるオクラや願い事を書く短冊に見立てた豆腐が入っています。  給食でも七夕を感じてくださいね。5年生 自然教室14 ストラップ作り07/07
    続きを読む>>>

  • 2023-07-04
    トイレがピッカピカ! 清掃ボランティア募集中です
    トイレがピッカピカ! 清掃ボランティア募集中です07/03
    今日、第1月曜日は清掃ボランティアさんの活動日、トイレを中心に清掃を行ってくださいました。
    子供たちも、毎日の清掃を行ってはいるものの、すぐに汚れてしまいます。また、梅雨の時期ということもあり、水回りの汚れも目立ちます。ボランティアさん達が、2時間近くかけて丁寧に掃除をしてくださいました。
    ただ、ボランティアさんの数が、年々減ってしまっているのが現在の悩みです。毎月、第1・第3月曜日を活動日としています。一緒に協力していただける方がいらっしゃいましたら、大変ありがたいです。(毎回でなくても結構です)。ぜひ御協力ください。7月3日の給食07/03
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 さわらと大豆のナッツ和え 煮びたし みそ汁 ★主な食材の産地★ 葉ねぎ・・・三島市(山田さん)
    玉ねぎ・・・三島市(杉山さん) 小松菜・・・三島市 キャベツ・・・群馬県 しょうが・・・高知県
    続きを読む>>>

  • 2023-06-26
    学校だより No.3
    学校だより No.312:05
    学校だより「清く・正しく・美しく」No.3を発行しました。 こちらをクリックしてください。.pdf6月26日の給食**献立** 麦入りごはん 牛乳 たらの夏野菜ぞえ(たらのフライ・夏野菜ソース) こふきいも オニオンスープ ★主な食材の産地★
    じゃがいも・・・三島市(杉山さん) 玉ねぎ・・・三島市(杉山さん) なす・・・三島市 ズッキーニ・・・静岡県 ピーマン・・・茨城県4年生 理科 消えた水のゆくえを探ろう!11:43
    4年生
    4年生の理科の授業では、自然界の水の変化について学んでいます。プールに入ると髪の毛が濡れるけれど、いつの間にか乾いている…そのような日常生活に目を向けて、「水はどこへいったのだろう?」という疑問から学習がスタートしました。今日は、空気中の水を取り出す方法について、みんなで考えました。自分たちで実験方法を考え、実験を行うための話し合いをしました。どの子も真剣そのものです。さあ、空気中にある目に見えない水を取り出すことができるでしょうか。今後の授業が楽しみです。
    06/23
    続きを読む>>>

  • 2023-06-12
    4年生 道徳「ボランティアとは」~主人公の気持ちを通して~ 
    4年生 道徳「ボランティアとは」~主人公の気持ちを通して~ 12:30
    4年生が、道徳の授業で、「ボランティアとは」を主題に意見交換し、親切・思いやりについて考えを深めました。
    「ええことするのは、ええもんや」という題材の主人公を自分に置き換え、その場面での気持ちになることで、本当のボランティアとはどのようなものかを考えていきます。
    自分の思いをもとに、活発に意見交換する様子がみられました。6月12日の給食11:55
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 豚肉のソース炒め 煮びたし みそ汁 アーモンドフィッシュ ★主な食材の産地★
    小松菜・・・三島市(林さん) 葉ねぎ・・・三島市(山田さん) 玉ねぎ・・・三島市(杉山さん) キャベツ・・・三島市 豚肉・・・静岡県
    続きを読む>>>

  • 2023-06-10
    清掃活動  ~くつばこもきれいです~
    清掃活動  ~くつばこもきれいです~06/09
    1年生と3年生が、一生懸命、靴箱の掃除をしていました。一カ所ずつ丁寧に掃いた後、くつを揃えていきます。どの子も短時間で手際よく仕事を進めていました。
    くつのかかとがピシッとそろい、とても気持ちいいですね。
    06/092年 生活科の学習 町たんけんに行ったよ。2年生
    6月7日(水)行事や活動でいつも天気に恵まれる子供たちです。
    今回も昨夜と今朝の雨がどこに行ってしまったのか?と思うくらしの気持ちの良い天候の中、町たんけんに出かけました。三島駅→楽寿園→白滝公園→図書館→菰池公園へ行きました。今回は、町にはどんな施設やどんなお店があるかまた、どんなことを知りたいかを調べたいかなどを考えながら歩きました。来週も別のコースで歩きます。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-20
    運動会に向けて ダンスと玉入れ
    運動会に向けて ダンスと玉入れ05/19
    1年生の玉入れの練習の様子です。みんな、勢いをつけ、ねらいを定めて玉を入れます。練習を重ねるごとに、たくさんの玉が入るようになってきました。でも、得点が多く入るチャンスボールもあり、どこが勝つのかわかりません。
    なお、玉入れの合間には、かわいらしいダンスの披露もあります。本番が待ち遠しいですね。5月19日の給食05/19
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 かますのお茶フライ 煮びたし 具だくさんみそ汁 のりのつくだ煮 ★主な食材の産地★
    だいこん・・・三島市 小松菜・・・三島市 葉ねぎ・・・三島市 かます・・・静岡県 のりつくだ煮・・・浜松市(浜名湖産)
       今日は「食育の日・ふるさと給食」です。三島市や静岡県など地元の食材を味わう献立です。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-10
    5月10日の給食**献立** うどん 牛乳 カレーうどんつけ汁 ポークパオズ じゃがいもの中華サラダ・・・
    5月10日の給食**献立** うどん 牛乳 カレーうどんつけ汁 ポークパオズ じゃがいもの中華サラダ ★主な食材の産地★ 玉ねぎ・・・三島市
    きゅうり・・・三島市 葉ねぎ・・・三島市 干ししいたけ・・・伊豆市 じゃがいも・・・鹿児島県
    05/09
    05/09
    5

  • 2023-05-08
    5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対...
    5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対...05/07
    5月8日以降の学校における新型コロナウイルス感染症対策について、三島市教育委員会から通知がありました。
    別添ファイルをご確認ください。 5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策についてについて.pdf
    8
    8
    5
    続きを読む>>>

  • 2023-05-02
    5月1日の給食05/01**献立** 麦入りごはん 牛乳 生揚げの五目煮 みそ汁 ニューサマーオレン・・・
    5月1日の給食05/01
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 生揚げの五目煮 みそ汁 ニューサマーオレンジ ★主な食材の産地★ 葉ねぎ・・・三島市
    玉ねぎ・・・三島市 じゃがいも・・・鹿児島県 ニューサマーオレンジ・・・静岡県 豚肉・・・静岡県  
    今月の玉ねぎは三島市で農家をしている杉山さんが育ててくれた玉ねぎです。毎朝、新鮮でおいしい玉ねぎを杉山さんが直接北小へ届けてくださいます。味わって食べましょう。6年生 1年生、喜んでくれるかな05/01
       
    5月2日に行われる「ようこそ1年生(1年生を迎える会)」に向けて、6年生が、クラスでダンスの練習をしていました。どのような場面で披露されるのかは、当日のお楽しみ。みんな、ピシッとポーズが決まっていました。1年生、きっと喜んでくれることと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-22
    三島市指定研究発表
    三島市指定研究発表三島市指定研究発表4月21日の給食04/21
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 ツナコロッケ きんぴらごぼう いわしのつみれ汁 ★主な食材の産地★ 葉ねぎ・・・三島市
    だいこん・・・三島市 にんじん・・・静岡県 ごぼう・・・青森県 鶏肉・・・静岡県避難訓練  地震に備えて04/21
    地震に備えての避難訓練を行いました。
    どの学級も、先生の指示に従って身を守り、安全に避難する行動がしっかりとれていました。日頃から、「自分の身は自分で守る」ということを意識して、準備や備えをしっかりしておくことの大切さを、皆で確認しました。学校だより No.104/21
    学校だより「清く・正しく・美しく」No.1を発行しました。 こちらをクリックしてください.pdf児童会三島市指定研究発表9
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立北小学校 の情報

スポット名
市立北小学校
業種
小学校
最寄駅
三島駅
住所
〒4110033
静岡県三島市文教町1-4-8
TEL
055-986-0512
ホームページ
https://schit.net/mishima/kita-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立北小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年02月07日14時05分46秒