R500m - 地域情報一覧・検索

市立長岡南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県伊豆の国市の小学校 >静岡県伊豆の国市長岡の小学校 >市立長岡南小学校
地域情報 R500mトップ >伊豆長岡駅 周辺情報 >伊豆長岡駅 周辺 教育・子供情報 >伊豆長岡駅 周辺 小・中学校情報 >伊豆長岡駅 周辺 小学校情報 > 市立長岡南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立長岡南小学校 (小学校:静岡県伊豆の国市)の情報です。市立長岡南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立長岡南小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-27
    6年2組・3組のリクエスト給食 快眠献立
    6年2組・3組のリクエスト給食 快眠献立2024年2月26日 16時51分
    2月26日の給食は、睡眠の質を上げる「快眠献立の給食」でした。
    献立は「わかめごはん・鶏肉の照り焼き・かみかみサラダ・サツマイモの味噌汁」でした。
    本校6年3組のリク
    エスト「かみかみサラダ」に入っている「いか」には、体内時計に作用し睡眠時間のリズムをうまく調整する「グリシン」という栄養素が含まれているそうです。
    本校の6年2組のリクエスト「わかめごはん」「さつまいもの味噌汁」も取り入れられ、南小6年生のアイディアが取り入れられた献立はとてもおいしかったです。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-22
    86年1組のリクエスト献立
    86年1組のリクエスト献立2024年2月19日 15時04分
    2月19日の給食は、本校6年1組が家庭科の授業で考えたリクエスト献立でした。
    「うどん・鶏天・青菜のおひたし・和風つけ汁・焼きプリンタルト」の献立は、主食からデザートまで、6年生が、栄養バランスや彩りなどを工夫して考えてくれ、1組の献立が採用されました。
    長岡地区人気第1位の焼きプリンタルトを取り入れたり、和風つけ汁にハートのかまぼこを入れたりなど、いろいろ考えてくれた献立はとてもおいしかったです。防災出前講座2024年2月19日 12時16分
    5年生を対象に、チーム防災いずのくにの皆さんによる、防災出前講座が行われました。
    ハザードマップや防災かるた、防災風呂敷などを使って、自分たちでできることを考えました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-12
    入学説明会
    入学説明会2024年2月9日 11時13分
    「令和6年度入学児童 入学説明会」が行われました。
    保護者への説明と、学用品の販売が行われました。
    入学まであと二ヶ月。
    教職員、在校生一同、一年生のご入学を楽しみにお待ちしています。

  • 2024-02-05
    null
    0
    0
    7ハッピーハッピー交流会2024年2月2日 14時34分
    4月から長岡中学校で一緒に学ぶ、北小学校と南小学校の6年生が交流会を行いました。
    短い時間でしたが、交流会を通して、中学校のスタートが安心して迎えられる機会となりました。

  • 2024-01-25
    性に関する講話
    性に関する講話2024年1月23日 16時19分
    年生対象に助産師の小柳先生と鈴木先生を講師に迎え「性に関する講話」がありました。
    第二次性徴を迎える時期に、自分の体の成長について、専門家から話をきくことにより、自分を見つめ直して、自他のいのちの大切さを理解する機会として行いました。
    命の始まりは針の穴ほどの大きさだと目で確認したり、実際の子供の大きさと重さのある人形を抱きかかえたり、様々な体験を通じて、「今ここにあるいのちの大切さ」を学びました。
    「守って育てられた今だからできること、できることを
    つでも増やし頑張れる人になってください」「自分や友達の存在の大切さ、人との関わりを大切にしよう」と知識だけでなく、暖かいメッセージもいただきました。令和6年能登半島地震を受けて(県P連より)2024年1月22日 10時58分
    続きを読む>>>

  • 2024-01-22
    大谷翔平選手からグローブのプレゼント
    大谷翔平選手からグローブのプレゼント2024年1月17日 13時17分
    大谷翔平選手からのグローブのプレゼントが、学校に届きました。
    3学期学級委員任命式後に、プレゼントの贈呈、開封をオンラインで行いました。
    代表で、児童会長の青木七枝さんと体育委員長の田上結愛さんが校長から受け取り、開封しました。
    今後、代表委員会で、各学級へのまわし方等を決めます。

  • 2024-01-12
    9新春献立の給食~3学期が始まりました~
    9新春献立の給食~3学期が始まりました~2024年1月10日 13時50分
    3学期はじめの給食は「新春献立」でした。
    お正月に縁起の良いものとして食べられる「なます」や「松風焼き」「お雑煮」が出ました。
    昼の校内放送「食育一口話」では、
    日「鏡開き」、お正月神様にお供えした鏡餅を割って食べ無病息災を願って食べる日本の食行事についてのお話がありました。
    それにちなみ、給食のお雑煮には、紅白のお餅、春の七草のうち、大根・かぶ・せりも入っていて、健康への願いの込められた料理に「お腹いっぱい~」「おいしかった」などの感想も聞かれ、新年の良いスタートが切れました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-24
    77「今日の給食はクリスマスメニュー」
    7
    7「今日の給食はクリスマスメニュー」2023年12月19日 17時19分
    今日で幼稚園の給食が最終日なので、少し早いクリスマス献立でした。
    メニューは、キャロットピラフ・ローストチキン・クリスマスサラダ・ミネストローネ・クリスマスケーキでした。
    昼の校内放送「食育一口話」では、クリスマスの本場フィンランドのクリスマス料理のことや、国によってクリスマスに食べる料理が違うなどのお話がありました。片付けをしていた子どもたちも、クリスマスケーキの箱に書いてあったクイズに答えたり、イベント給食を楽しんでいました。

  • 2023-11-16
    6本から飛び出した給食!毎日わくわくする給食
    6本から飛び出した給食!毎日わくわくする給食2023年11月15日 14時02分
    読書の秋、食欲の秋です。
    それにちなみ今月は「本から飛び出した給食献立」が続いています。
    昨日は「がんばれ!給食委員長」の本に登場する、オムライスが出ました。
    チキンライスの上に、薄焼き卵をのせ、その上にケチャップをセルフでかけ食べました。
    オムライスをつくりながら、食べる前から友だちとの会話も弾んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-14
    805年生 放水路見学
    8
    05年生 放水路見学2023年11月13日 12時42分
    5年生が、狩野川放水路・資料館の見学に行ってきました。
    社会科「自然災害を防ぐ」、総合「わたしたちの防災」の学習の一環です。
    映像を見たり、狩野川台風体験者の話を聞いたり、トンネルの中を見学したり、有意義な学習ができました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立長岡南小学校 の情報

スポット名
市立長岡南小学校
業種
小学校
最寄駅
伊豆長岡駅
住所
〒4102211
静岡県伊豆の国市長岡1294-1
TEL
055-948-0106
ホームページ
https://naganan-sho.izunokuni.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立長岡南小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年08月26日11時00分04秒