R500m - 地域情報一覧・検索

市立浜風小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県芦屋市の小学校 >兵庫県芦屋市浜風町の小学校 >市立浜風小学校
地域情報 R500mトップ >打出駅 周辺情報 >打出駅 周辺 教育・子供情報 >打出駅 周辺 小・中学校情報 >打出駅 周辺 小学校情報 > 市立浜風小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立浜風小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-01
    体育館での音楽会の練習が始まりました
    体育館での音楽会の練習が始まりました10/31 12:35
    4年生がシートをひき、6年生が楽器を運び、音楽会の練習が体育館でできるようになりました。(ちなみに、5年生は後日椅子を並べてくれます。)さっそく1時間目から練習が始まりました。

  • 2024-10-26
    スマホ人権教室
    スマホ人権教室10/25 12:32
    10月25日(金)1.2年生対象のスマホ人権教室を行いました。タブレットを使うときに気をつけることなどをマルバツクイズ形式で教えていただきました。お話の最後には、まもるくんとあゆみちゃんも登場。楽しく学ぶことができた1時間でした。オープンスクール2日目10/23 13:23
    10月23日(水)オープンスクール2日目今日は、浜風フェスタ。どのペアのクラスのお店も工夫を凝らした楽しいものでした。潮見幼稚園から来た小さなお客さんも大満足したようです。全体会のクイズやダンスも大盛り上がり。いい1日でした。オープンスクール1日目10/22 15:14
    10月22日(火)オープンスクール1日目9:30から兵庫県警サイバーセキュリティ・捜査高度化センターより講師をお呼びして、情報モラル講演会を行いました。知っておきたいこと、守らせたいことなどを警察官の視点でお話ししてくださいました。また同様の企画は行う予定です。今回参加できなかった人は、次の機会にぜひご参加ください。 そして、明日、オープンスクール2日目は浜風フェスタです。 お待ちしています。

  • 2024-10-19
    浜風フェスタにむけて
    浜風フェスタにむけて10/18 12:38ルーム管理者いよいよ来週になりました浜風フェスタ。ペア学級での準備も大詰めです。高学年が低学年をリードしてがんばっています。

  • 2024-10-16
    海の学校2日目4
    海の学校2日目410/12 18:00
    淡路島牧場で、牛の乳搾り体験をしました。手に温かい感触があり、生きているんだと感じました。
    さて、この二日間でたくさんの経験をしたと思います。また16日水曜日から、学校生活を頑張りましょう!海の学校2日目310/12 17:56
    退所式をして、国立淡路青少年交流の家を出発。部屋の掃除・片付けを頑張りました。海の学校2日目210/12 10:36
    お香作りです。乳棒やパイプを使ってコネコネし、型に切り抜きます。 持って帰って、家でいい香りに包まれたいですね。海の学校2日目10/12 10:33
    朝の集いです。大学生のみなさんと合同で行い、代表がしっかりあいさつできました。海の学校610/12 0:48
    続きを読む>>>

  • 2024-09-26
    いじめ予防授業(5、6年)
    いじめ予防授業(5、6年)09/20 15:01
    9月20日(金) 弁護士の先生を講師としてのリモート授業。 5年生、6年生がいじめ予防の授業を受けました。 講師の先生が用意した事例について、いじめについて真剣に考え、発表をしていました。

  • 2024-09-20
    修学旅行5
    修学旅行509/13 17:16
    9月12日(木)厳島神社に移動、参拝しました。参拝の後は、班ごとに自由散策。お土産を買いました。学びの多い楽しい二日間の修学旅行でした。修学旅行409/13 17:05
    9月12日(木)広島の朝朝ごはんを食べて、チェックアウト。フェリーで宮島に行きました。しゃもじ焼印、もみじ饅頭手焼き体験を行いました。修学旅行309/11 23:56
    平和学習を終え、安芸グランドホテルに。夕食の後、ナイトクルーズを行いました。明日は、宮島探索です。修学旅行209/11 23:51
    話を聞いた後は、平和記念資料館の見学です。資料館の見学の後は、平和集会を行いました。平和への誓いを述べ、折り鶴の歌を歌い、浜小のみんなの平和の祈りを込めた折り鶴のパネルを捧げました。この後は、グループごとに碑巡りを行いました。修学旅行109/11 23:31
    9月11日。晴天の元、広島に出発。予定通りに広島平和記念公園に到着しました。お昼ご飯を食べた後、被曝体験者の方からお話を聞きました。真剣な表情で聞いている姿が印象的にでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-05
    ◆Ashiya Education Day in summer(教育トーク)のお知らせ
    ◆Ashiya Education Day in summer(教育トーク)のお知らせ
    地域の方々や保護者、学生、学校関係者が、対話を通して互いに学び合い、教育についての理解を深めたり、地域全体で教育の質を向上させるために建設的な議論を行なったりすることを目的とした芦屋の教育について語り合う会を8月2日(金)13:00~15:15に開催します。詳細につきましては、下記のチラシをご覧ください。Ashiya Education Day in summer【開催案内】.pdf

  • 2024-06-20
    ◆教育委員会からのお知らせ
    ◆教育委員会からのお知らせ
    学校が苦手な児童の保護者の皆様へ
    不安やお困りごとがある場合は以下の相談先でも相談できます。学校が苦手な児童生徒の保護者の方へ 不安や困りごと、ありませんか(芦屋市教育委員会作成).pdf

  • 2024-06-14
    来週から水泳が始まります
    来週から水泳が始まります06/13 12:01
    いよいよ来週から水泳が始まります。準備は着々と進んでいます。

  • 2024-06-13
    そら豆むけたよ
    そら豆むけたよ06/12 12:36
    6月12日(水)今日の給食にそら豆の塩茹でが出ました。朝、1年生が一生懸命さやから豆をむいてくれたものです。美味しくいただきました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立浜風小学校 の情報

スポット名
市立浜風小学校
業種
小学校
最寄駅
打出駅
住所
〒6590032
兵庫県芦屋市浜風町1-1
TEL
0797-23-4591
ホームページ
https://ashiya-municipal-hamakaze-elementary-school.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立浜風小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月26日22時45分36秒