R500m - 地域情報一覧・検索

市立城南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県篠山市の小学校 >兵庫県篠山市小枕の小学校 >市立城南小学校
地域情報 R500mトップ >篠山口駅 周辺情報 >篠山口駅 周辺 教育・子供情報 >篠山口駅 周辺 小・中学校情報 >篠山口駅 周辺 小学校情報 > 市立城南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立城南小学校 (小学校:兵庫県篠山市)の情報です。市立城南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立城南小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-19
    【幼稚園】かけっこ
    【幼稚園】かけっこ2023年9月13日今日は、かけっこに挑戦しました。ちゅうりっぷ組からスタートです。ちゅうりっぷ組は、お友だちと並んで「よーいどん」です。力一杯走ることができました。ひまわり組の園児は、ちゅうりっぷ組の子が走っているのを一生懸命応援していました。ひまわり組は折り返しリレーです。リングバトンを次の人に手渡しますがスピードが出ているのでなかなか難しいです。隣の子が気になりながら走っていました。まだまだ暑い日が続いています。つかれていますので、お家でしっかり体力の回復をお願いします。【幼稚園】かけっこ2023年9月13日
    (11)
    (216)
    (31)

  • 2023-08-30
    クロームブックの活用、オンライン授業等について
    クロームブックの活用、オンライン授業等について【全校】2学期のスタート2023年8月28日2学期がスタートします。今日は、手にたくさんの荷物をもって子どもたちは登校しました。教室では、久しぶりに出会った友だちと笑顔で話をしていました。朝会では、「○○に挑戦しよう」と1学期の終業式で話したことを確認しました。友だち同士でこの夏にしたことを交流しました。「草引きをがんばった」と6年生の子が全校生の前で話をしました。2学期も、コツコツと何かに取り組んだり、挑戦したりしようと話をしました。デカンショのあんどんの表彰式も行いました。【全校】2学期のスタート2023年8月28日
    (3)
    (21)
    (95)
    (205)
    (1)
    続きを読む>>>

  • 2023-08-26
    【全校】PTA美化作業
    【全校】PTA美化作業2023年8月22日4年ぶりにPTAによる美化作業をしていただきました。運動場の草引き、土あげ、窓ふき、植木の剪定、草刈りなど保護者のみなさんに協力いただき、学校・幼稚園をきれいにしていただきました。子どもたちも2学期のスタートにむけ教室に机を入れたり、片付けたりしました。これで8月28日から始まる2学期が気持ちよくスタートできます。暑い中、保護者の皆様、児童のみなさん、ありがとうございました。【全校】PTA美化作業2023年8月22日
    (204)
    (30)

  • 2023-08-04
    【全校】8月です
    【全校】8月です2023年8月2日jonanhp_mng8月がスタートしました。毎日、暑い日が続いています。空には夏らしい入道雲を見かけました。城南小学校では、8月に入り、昨日今日と37℃を記録しました。皆様いかがお過ごしでしょうか。くれぐれも熱中症にはお気をつけください。さて今、学校は夏季休業中ですが、6月にあった落雷による復旧作業を進めていただいています。2学期のスタートには復旧できていればと思っています。まだまだ暑い日が続きますがお身体気をつけてお過ごしください。【全校】8月です2023年8月2日2023年8月(1)
    (96)
    (36)
    (203)

  • 2023-07-21
    【5年生】夏だ!プールだ!お楽しみプールだ!
    【5年生】夏だ!プールだ!お楽しみプールだ!2023年7月20日5年生は1学期最後にお楽しみプールをしました。この日はなんと、全員プールに入ることができました。今年度最後のプール。5年生28名で思いっきり楽しみました。5年生は「虹色の絆」を合言葉に日々の学校生活を送っています。1学期は自然学校がありました。期待と不安が入り混じって迎えた自然学校でしたが、みんなが協力して、思い出に残る4泊5日となりました。
    2学期は運動会や学習発表会などの行事が目白押しです。みんなの持ち前の明るさと優しさでさらに「虹色の絆」を強めていこう!
    保護者のみなさん、1学期間お世話になり、ありがとうございました。引き続き2学期3学期ともに、よろしくお願いいたします。【5年生】親子活動(救急法・親子レクレーション)2023年7月20日7月19日(水)に5年生は親子活動を行いました。前半は丹波篠山市消防本部の方にお越しいただき、救命講習会を行いました。親子で胸骨圧迫やAEDの使用方法について学びました。心肺蘇生をする場面は人生に一度あるかないかです。もし、そのような場面に遭遇した場合は、講師の方が仰っていたように「勇気」を大切にして、今回学んだことを活かしていきたいです。
    後半は親子レクリエーション(震源地ゲームとジェスチャー伝言ゲーム)をしました。どちらも体を使って表現するゲームです。最初は恥ずかしそうな様子でしたが、友だちやお家の人の動きを見て、次第に笑顔が広がりました。
    今回の親子活動を行うにあたり準備を進めてくださった学級委員さんはじめ、保護者の皆さん、大変お世話になりました。楽しい時間を過ごすことができ、1学期の最後にまた一つ思い出ができました。ありがとうございました。【5年生】夏だ!プールだ!お楽しみプールだ!2023年7月20日【5年生】親子活動(救急法・親子レクレーション)2023年7月20日
    (10)
    続きを読む>>>

  • 2023-07-09
    【6年生】篠山の歴史発見②
    【6年生】篠山の歴史発見②2023年7月6日7月3日(月)、先週の歴史発見①に続いて、今度は篠山にある古墳や歴史的背景をもつ場所を訪れました。ガイド役はなんと、子ども達自身です。これまでに4つのグループに分かれて調べ、ガイドの準備や練習をしてきました。その本番の日でもありました。
    一番初めに訪れたのは「雲部車塚古墳」です。上から見た写真などを使って分かりやすく説明していました。周りを一周するとその大きさがよく分かりました。
    次は、「石くど」です。古墳ですが、土が流れて巨石だけが見えています。クイズを作って、楽しくガイドをしていました。
    次は、校区の「馬口(ばぐち)池」に行きました。みんなで声を合わせる部分をつくるなど、工夫して発表していました。源義経が一の谷(神戸)へ向かう途中、この池で馬に水を飲ませたそうです。「私たちは、義経と同じ道を通っているんだ。」と日記に書いている子がいました。
    最後は春日神社に。本当のガイドさんのようにやりとりをしながら説明してくれました。幸運なことに能楽殿が工事中で、舞台下を見ることができました。また、工事現場で働いていらっしゃる方のお話も聞くことができました。
    春日神社では、お家の人が作ってくれたおいしいお弁当を食べました。朝早くから用意をしていただいて、ありがとうございました。おかげさまで楽しく充実した校外学習をすることができました。【6年生】篠山の歴史発見②2023年7月6日
    続きを読む>>>

  • 2023-07-05
    【全校】7月です
    【全校】7月です2023年7月4日7月がスタートしました。今日の学校での最高気温は35度でした。朝夕は少し肌寒いぐらいの気温ですが、昼間はぐんぐん気温が上がってきます。雷やゲリラ豪雨など急な天候の変化に気をつけていきます。7月から熱中症対策として、距離に応じて期間限定のバスも走らせます。地域・保護者の皆様、子どもたちの様子をいつも見守っていただきありがとうございます。【5年生】田んぼで生き物発見!!2023年7月4日7月4日、「農都めぐみ米生き物調査」で市役所の方や野中営農組合の方にお世話になり、生き物調査をしました。普段食べている給食にはめぐみ米が使われているというお話を聞いた後、そのめぐみ米を育てている田んぼで生き物調査をしました。田んぼに生き物がたくさんいるということは、安心安全なお米の証拠!各グループに分かれて、生き物を探しました。みんなたくさん生き物を見つけようと田んぼに釘付けでした。生き物は全部で10種類以上見つけることができました。(中にはドジョウを捕まえたグループも)
    お世話になった市役所の皆さん、野中営農組合の皆さん。素敵な時間をありがとございました。【全校】7月です2023年7月4日【5年生】田んぼで生き物発見!!2023年7月4日2023年7月(92)
    (193)

  • 2023-07-02
    【6年生】篠山の歴史発見①
    【6年生】篠山の歴史発見①6月29日、篠山の遺跡の発掘に携わられた方がゲストティチャーとして来てくださり、古代篠山について教えてくださいました。社会の教科書ですでに学習した時代のことですが、お話を聞くと驚きの連続でした。
    なんと!3万年前の旧石器時代から篠山には人が住んでいた!
    なんと!城南小学校の北校舎やプールは、弥生時代の集落の遺跡の上に建っている!
    なんと!岩崎・谷山、小枕、真南条上には遺跡があり、さまざまな出土品がある!
    なんと!車塚古墳は兵庫県で2番目、全国でも59番目の大きさをほこる!
    子ども達は遺跡から出土した土器などを手に持たせてもらって、千年以上前の人々に思いを巡らせました。そして、丹波篠山の歴史の深さを知り、城南や篠山を誇りに思う気持ちがふくらみました。【6年生】篠山の歴史発見①(91)
    続きを読む>>>

  • 2023-06-03
    2年生親子活動
    2年生親子活動2023年6月2日今週の水曜日に2年生の親子活動をおこないました。
    今年の親子活動はNatural Backyardさんにご指導いただいて親子で木材のおもちゃ作りをしました。
    のこぎりなどの工具を使えるのは保護者のみということで、子どもたちは「ここ切って」と次々にお家の方にオーダーしていました。
    見本のおもちゃのクオリティーが高く、それを目指す子どもたちの要望に応えるのは大変だったと思います。
    2時間という短い時間で完成させるのは、とても大変だったと思いますが、お家の方との体験活動は、子どもたちにとってとても楽しかったようで、次の日に書いた作文では「またしたいです。」と書いている子がたくさんいました。
    たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-02
    【全校】6月です。
    【全校】6月です。2023年6月1日今日から6月がスタートします。梅雨の合間の晴れでプール掃除にはぴったりの日となりそうです。今年は、梅雨入りが例年より早く、台風も発生しています。大きな被害が出ないように願っています。学校では、事前の対応を確認し、今からしっかりと準備していきます。校庭には、ヤマボウシが木一面に、白くきれいに咲いています。あじさいの花は、もうすぐきれいな花を咲かせそうです。道ばたの草もしっかりと育っています。自然の素晴らしさたくましさを感じる6月スタートの朝です。【全校】6月です。2023年6月1日2023年6月(1)
    (85)
    (35)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立城南小学校 の情報

スポット名
市立城南小学校
業種
小学校
最寄駅
篠山口駅
住所
〒6692461
兵庫県篠山市小枕120
TEL
079-594-0728
ホームページ
https://jonan-el.sasayama.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立城南小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年09月11日23時38分42秒