R500m - 地域情報一覧・検索

町立杉原谷小学校

(R500M調べ)

町立杉原谷小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-10
    2年生社会見学旅行
    2年生社会見学旅行
    2023年10月05日
    2年生が社会見学旅行で、姫路市立動物園に出かけました。
    3年生社会見学旅行
    2023年10月04日
    3年生が社会見学旅行で、キッコーマン高砂工場と明石魚の棚商店街に出かけました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-29
    明日は運動会 準備を頑張りました
    明日は運動会 準備を頑張りました
    2023年09月29日
    29日(金)、1~4年生は午前中授業のあと、給食を食べて下校しました。そのあと、5、6年生が明日の運動会の準備を行いました。各係に分かれて、本部席の準備や放送アナウンスの練習、用具準備、清掃・会場整備などに取り組みました。あわせて、PTAの役員さん方には、万国旗の設置をお世話になりました。明日の運動会の用意が、準備万端整いました。
    運動会の予行演習をしました
    2023年09月27日
    30日の運動会に向けて、予行演習を行いました。今までの練習の成果を確かめ、本番に向けてさらに練習を重ねていきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-27
    4年生 アイマスク体験がありました
    4年生 アイマスク体験がありました
    2023年09月19日
    本日、講師の方、ボランティアの方、社会福祉協議会の方々をお迎えし、4年生でアイマスク体験学習を行いました。前半は、社会福祉協議会の方や講師の方からお話しを聞き、目の不自由な方の生活のようすについて教えていただきました。時刻や日付などの情報を音声で知らせてくれる時計や点字を打つ器具など、使っておられる道具なども見せていただきました。
    後半は、児童が二人一組になり、アイマスク体験を行いました。目の不自由な方々への支援の仕方、補助の仕方について教えていただき、二人ペアになって「マスクをかけて行動する」、「その動きを支援する」、それぞれの役割を体験しながら学びました。以後は「点字」・「手話」・「サウンドテーブルテニス」の学習を予定しています。
    応援合戦の練習が始まりました
    2023年09月19日
    続きを読む>>>

  • 2023-09-16
    運動会の全体練習が始まりました
    運動会の全体練習が始まりました
    2023年09月14日
    9月30日(土)に実施予定の運動会の全体練習が始まりました。今年の運動会のスローガン「笑顔いっぱい 全力演技 一致団結 杉小魂」の紹介があり、これからの全体練習では最初にみんなでスローガンを唱和して、気持ちを込めて練習を行うようになりました。これから2週間余り、全校児童と教職員で力を合わせてすばらしい運動会をつくり上げていきたいと思います
    4、5年生図工科の作品づくり
    2023年09月12日
    2学期は、図工の時間に、各学年でテーマを決めて絵画作品の製作に取り組んでいきます。今、製作を始めているのは4年生と5年生です。4年生は、実験道具を多目的室の机の上に並べ、思い思いの角度から写生をしていました。5年生は、自転車の絵を題材として選び、今週火曜日に自分の自転車を学校に持ってきて、一日写生会を行いました。それぞれ各自のペースになりますが、下絵を丁寧に描いている子、色塗りを始めた子、それぞれのペースで作品づくりに熱心に取り組んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-12
    多可町漢字・計算力テストを行いました
    多可町漢字・計算力テストを行いました
    2023年09月06日
    本日9月6日(水)、「多可町統一
    漢字・計算力テスト」を実施しました。多可町の『学力向上3ヶ年プラン』の取組として、今年で6年目となる取組です。年間2回の実施予定で、次回は冬休み明けの予定です。
    今年1回目の今日は、1年生は計算のみ、2年生以上は漢字と計算に取り組みました。どの学年も夏休みにしっかりと練習をして、テストにのぞみました。児童たちは、真剣な表情で問題に取り組んでいました。

  • 2023-09-03
    令和5年度の2学期が始まりました
    令和5年度の2学期が始まりました
    2023年09月01日
    9月1日、令和5年度の2学期が始まり学校に元気な子どもたちの声がもどってきました。始業式の式辞では、「夢を実現する」というお話の中で、もと大リーガーのイチローさんの小学6年生当時の作文の紹介がありました。
    始業式のあとで人権担当の先生から「いのちと人権の日」の取組についてお話があり、全員で児童憲章の唱和をしました。また、保健担当の先生からは「熱中症に気をつけましょう」というお話がありました。
    始業式のあと、教室に戻って夏休みの宿題の提出や2学期の係り決めなどを行いました。
    式辞
    続きを読む>>>

  • 2023-07-27
    1学期が終了しました
    1学期が終了しました
    2023年07月20日
    本日で、令和5年度の1学期が終了しました。終業式では、校長先生から、「1学期をしっかりと振り返り、2学期に向けて備えましょう」「夏休みを有意義に過ごしましょう」というお話がありました。そして、全員で校歌をうたって終業式を閉じました。
    式のあとには、生活指導担当の先生から「夏休みのくらし」についてのお話がありました。
    最後に、6年生が「なつやすみ」の過ごし方をテーマに、全校児童に楽しい寸劇を披露しました。
    大掃除をしました
    続きを読む>>>

  • 2023-07-17
    着衣泳「ういてまて教室」を行いました
    着衣泳「ういてまて教室」を行いました
    2023年07月11日
    7月11日(火)、午後に3年生から6年生までが「ういてまて教室」の授業を受けました。この実習は恒例となっており、水泳時ではない遊びの中で水難にあったとき、いかにして自分の身を守るのかを体験しようというものです。水の深さが分からないところへの入り方や、水の中での歩き方、浮き方などを教えていただきました。児童たちは、一人一つずつ空のペットボトルをかかえ、静かに浮いている状態を保つ練習をしました。
    3年生 トウモロコシの皮むき体験
    2023年07月11日
    7月11日(火)、午前中に3年生がトウモロコシの皮むき体験をしました。講師として多可町内の学校から栄養教諭に来校いただき指導をしていただきました。トウモロコシにまつわるクイズを考えたあと、皮むきにチャレンジ。子どもたちはあっという間にコツをつかみ、一人10本以上のトウモロコシの皮をむきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-08
    6年生 読み聞かせ
    6年生 読み聞かせ
    2023年07月04日
    図書館アドバイザーの方に、6年生の児童に読み聞かせをしていただきました。

  • 2023-06-29
    6年生校外学習(播州織工場見学)
    6年生校外学習(播州織工場見学)
    2023年06月29日
    6年生が、多可町八千代区の播州織工場の見学に行きました。今回は、播州織の工程の中の織布をされている工場の見学に行きました。前半は、播州織についての説明をしていただき、続いて工場の見学をさせていただきました。最後に、説明や見学をしての質問に答えていただきました。見学で学んだことを学校に持ち帰り、播州織について、よりくわしく調べていきたいと思います。
    6年生租税教室
    2023年06月29日
    本日午前中に、加東県税事務所から講師の方にお越しいただき、6年生租税教室を行いました。知っている税金の種類や、もしも税金がなかったらどうなるか、などについて考えました。税金にまつわる楽しいクイズもだしていただきました。講師の先生方、大変お世話になり、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

町立杉原谷小学校 の情報

スポット名
町立杉原谷小学校
業種
小学校
最寄駅
本黒田駅
住所
〒6791327
兵庫県多可郡多可町加美区市原59
ホームページ
https://www.town.taka.lg.jp/sugisyou/
地図

携帯で見る
R500m:町立杉原谷小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年03月04日23時40分40秒