R500m - 地域情報一覧・検索

市立丹南中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >兵庫県の中学校 >兵庫県篠山市の中学校 >兵庫県篠山市味間新の中学校 >市立丹南中学校
地域情報 R500mトップ >丹波大山駅 周辺情報 >丹波大山駅 周辺 教育・子供情報 >丹波大山駅 周辺 小・中学校情報 >丹波大山駅 周辺 中学校情報 > 市立丹南中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立丹南中学校 (中学校:兵庫県篠山市)の情報です。市立丹南中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立丹南中学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-21
    期末テスト
    期末テスト2024年6月18日本日6月18日(火)~20日(木)の3日間は期末テストです。
    みんな実力を出し切って頑張ってほしいです。校内研究授業を行いました2024年6月17日6月14日に、校内研究授業を行いました。
    兵庫教育大学大学院の森山教授に来ていただき、一人一台端末の活用やこれからの授業が目指す方向性について教わったり、意見交換を行いました。
    生徒のみなさんも先生の指示を受けながら、端末を上手に活用して授業を受けることができていました。期末テスト2024年6月18日校内研究授業を行いました2024年6月17日
    (249)

  • 2024-06-14
    陸上部総体壮行会
    陸上部総体壮行会2024年6月13日6月13日、第3学年で陸上部の総体壮行会を行いました。
    陸上部は今週末、一足早くに市の総体を迎えます。
    秘めたる思いを解き放ち、頑張れ!丹中陸上部!!黒大豆の種植えをしました(2年生)2024年6月13日6月12日、3年生に引き続き、2年生も黒大豆の種植えをしました。
    農都創造部の方とJA丹波ささやまの方に講話をして頂き、その後にセルトレーに種植えをしました。
    今日も暑い中でしたが、スムーズに活動できていました。講師の先生からも意欲的に活動する姿をほめていただきました。陸上部総体壮行会2024年6月13日黒大豆の種植えをしました(2年生)2024年6月13日
    (247)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-13
    「トライやる・ウィーク」の成果物です!
    「トライやる・ウィーク」の成果物です!2024年6月12日2年生「トライやる・ウィーク」において、県立丹波並木道公園で活動した生徒が本校で活用できる木製ベンチを制作してくれました。先日、職員の方が学校まで届けてくださいました。南校舎1階の公衆電話前に4つ置いています。座面にどのような部材が適しているか、各自で考えて制作をしたそうです。新鮮な木の心地良い香りがしています。本校の生徒のため大切に使わせていただきます。黒大豆の種植えをしました2024年6月12日6月11日、3年生技術・家庭科(技術分野)で黒大豆の種植えをしました。
    本年度は市の農都創造部・農都政策課、JA丹波ささやまの協力を得て、講義を聞いてから実践に移りました。
    暑い中でしたが、みんな1粒1粒、丁寧に植えていました。「トライやる・ウィーク」の成果物です!2024年6月12日黒大豆の種植えをしました2024年6月12日
    (74)
    (245)
    (370)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-11
    2年生「手紙の書き方講座」
    2年生「手紙の書き方講座」2024年6月11日トライやる・ウィークが終わり、お世話になった事業所の方にお礼状を書きました。校区内の西古佐郵便局、大山郵便局、古市郵便局から3名講師としてお招きし、各クラスで授業をしていただきました。郵便局の豆知識からお礼状の書き方まで丁寧にお話をしていただきました。その後、みんな心のこもった手紙を一生懸命に書く姿が見られました。2年生「トライやる・ウィーク」解団式2024年6月10日5日間の「トライやる・ウィーク」が終わり、解団式を行いました。仕事の厳しさ、礼儀の大切さ、いつも働いてくれている家族への感謝など、実行委員8名が代表し、体験活動を通して学んだことをそれぞれ発表しました。その他にも学んだことは多数あると思います。是非、そのことを事業所の方へのお礼の手紙、新聞作成や活動報告会などの事後学習の場でしっかりと表現してほしいと思います。2年生「手紙の書き方講座」2024年6月11日2年生「トライやる・ウィーク」解団式2024年6月10日
    (73)
    (243)
    (369)

  • 2024-05-25
    教育実習
    教育実習2024年5月22日5月20日(月)より2週間および3週間の教育実習が始まりました。
    今年度は5名の実習生が頑張っています。(いづれも本校の卒業生です。)小中連絡会2024年5月21日5月21日(火)本校で小中連絡会を開催しました。
    6校時に小学校6年生時の担任の先生に1年生の授業を参観していただきました。
    みんな張り切って頑張っていました。教育実習2024年5月22日小中連絡会2024年5月21日
    (234)

  • 2024-05-05
    1年生SCによるストレスマネジメント研修
    1年生SCによるストレスマネジメント研修2024年5月2日5月1日(水)今年度よりSCとしてお世話になっている櫃割孝平SCより1年生を対象に「ストレスマネジメント」研修をしていただきました。
    怒りやストレスとの付き合い方について話していただきました。
    みんな真剣に取り組むことができました。
    2024年5月
    31« 4月1年生SCによるストレスマネジメント研修2024年5月2日2024年5月(228)

  • 2024-04-29
    保護者参観日・学年・学級懇談
    保護者参観日・学年・学級懇談4月27日(土)保護者参観日をおこないました。その後3年生は学年、1,2年生は学級懇談をしました。
    沢山の保護者の方々に参加していただきました。
    ありがとうございました!保護者参観日・学年・学級懇談(227)

  • 2024-04-27
    1年生部活動正式入部
    1年生部活動正式入部2024年4月27日4月26日(金)1年生が部活動に正式入部しました。3年間しっかりと頑張ってほしいです。第1回生徒総会2024年4月26日4月26日(金)6校時、第1回生徒総会を行いました。今年度の生徒会スローガンは「丹南大陸」~一人ひとりが輝く丹南中学校に~です。
    今年度のスローガンを「丹南大陸」にした理由は、多くの国が集まって1つの大陸になるように、多くの国(個性)が集まる丹南中学校の一人ひとりの個性を尊重し、1つの強固な大陸(団結した集団)になっていきたいと考えたからです。サブタイトルの「一人ひとりが輝く丹南中学校に」は、丹南大陸を創り上げるために、それぞれの性格や考えを大切にしながら、一人ひとりが輝ける雰囲気・風土をつくっていきたいと思います。1年生部活動正式入部2024年4月27日第1回生徒総会2024年4月26日
    (226)

  • 2024-04-20
    生徒総会議案書検討
    生徒総会議案書検討2024年4月19日4月22日生徒総会での議案書の検討を各学年、各クラスで行いました。
    1年生にとっては初めての議案書検討になりました。3年生の生徒会役員のメンバーがアドバイザーとして1年生それぞれのクラスに入りました。生徒総会議案書検討2024年4月19日
    (224)

  • 2024-04-18
    あいさつ運動
    あいさつ運動2024年4月18日今年度も篠山あいさつの会「タンポポ」の方々と毎月第3木曜日にあいさつ運動を実施します。
    本日も3年生生徒会役員が校門前に立ち、早朝よりあいさつ運動をしました。第1回避難訓練2024年4月18日4月17日に、第1回避難訓練を行いました。
    今回は、地震を想定し、避難経路の確認を行いました。
    災害は予測できません。今日の経験をいかしてほしいと思います。あいさつ運動2024年4月18日第1回避難訓練2024年4月18日
    (223)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立丹南中学校 の情報

スポット名
市立丹南中学校
業種
中学校
最寄駅
丹波大山駅
住所
〒6692214
兵庫県篠山市味間新192
TEL
079-594-1164
ホームページ
https://tannan-jh.sasayama.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立丹南中学校の携帯サイトへのQRコード

2018年09月11日23時38分42秒