R500m - 地域情報一覧・検索

市立与保呂小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府舞鶴市の小学校 >京都府舞鶴市字与保呂の小学校 >市立与保呂小学校
地域情報 R500mトップ >東舞鶴駅 周辺情報 >東舞鶴駅 周辺 教育・子供情報 >東舞鶴駅 周辺 小・中学校情報 >東舞鶴駅 周辺 小学校情報 > 市立与保呂小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立与保呂小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-21
    【国語】3年生絵本の読み聞かせ隊
    【国語】3年生絵本の読み聞かせ隊

  • 2023-11-09
    算数【ワクワクする学びへ】(6年)
    算数【ワクワクする学びへ】(6年)11/09 11:00
    学習のまとめとして、「測定板」を使い実際には測れないものの高さを調べました。  測るものは3つです。
    【 ①てっぺんを見上げた時の角度 ②地面から目線までの高さ ③観測地点からものまでの長さ 】
    この3つの情報と今までの学習内容を活用し、ものの高さを求めました。
    初めは「どうやったらいいんだろう。」や「何をしたらいいか分からない。」と苦戦していました。しかし、班の
    友達と相談したり、ヒントを元に話し合ったりとみんなで協力して答えを求めていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-08
    学年発表5,6年 ~合同音楽会に向けて~
    学年発表5,6年 ~合同音楽会に向けて~11/08 15:30
    5、6年生が学年発表を行い、全校の前で11月9日にある舞鶴市小学校合同音楽会に向けての練習の成果を発表しました。目の前で真剣に歌う高学年の姿を、他の学年は食い入るようにみつめていました。
    本番当日に行う「学校紹介」も披露しました。落ち着いて、堂々と発表できていました。
    緊張した雰囲気が体育館を包む中、38人の優しい歌声が体育館に響き渡りました。
    いよいよ9日(木)は、本番です。与保呂小学校の代表として、今日のように、聴いている人の心に響くような歌声が届けられるようがんばります。ご家庭・地域でもあたたかいご声援よろしくお願いします。【音楽】メヌエット鑑賞

  • 2023-10-25
    10.22 マラソン大会試走
    10.22 マラソン大会試走10/23 18:00
    マラソン大会の試走を行いました。今年のコースは低学年(1~3年)約2キロ、高学年(4~6年)約3キロのコースです。
    1年生は初めてのマラソン大会です。念入りにコースの確認を行いました。
    本番は今週27日(金)、しっかりと体調を整えて臨んでいきます。朝から元気いっぱい(1年)10/23 18:00
       最近の朝の会の様子を紹介します。
    朝の会では、「朝のあいさつ」「元気調べ」「すきなのどっち」「めっちゃげんき体操」をしています。   
    続きを読む>>>

  • 2023-10-21
    10.19 立会演説会
    10.19 立会演説会10/20 12:30
    後期児童会本部役員を決めるための、立会演説会が開かれました。 
    与保呂小のよいところや課題をもとに「もっとよい学校にしたい」という思いを込めて、演説をしました。
    3~6年生は、立候補者の話を目と耳と心でしっかりと聞いていました。
    立会演説後に、投票が行われ立候補者全員が信任されました。後期の児童会をまとめ、よりよい学校づくりのためにがんばっていきます。10月20日(金) 10月19日(木) 10月18日(水) 10月...10/20 13:00
    10月20日(金) 10月19日(木) 10月18日(水) 10月17日(火) 10月16日(月) 10月13日(金)
    続きを読む>>>

  • 2023-10-13
    【10月 ~実りの秋~】 与保呂さくら農園にて
    【10
    月 ~実りの秋~】 与保呂さくら農園にて【国語】タイピング練習初回

  • 2023-10-02
    【算数】1kgの重さをつくろう!(3年)
    【算数】1kgの重さをつくろう!(3年)09/28 18:00
    算数の単元「重さ」で、「1kgの重さをつくろう!」という学習を行いました。 さあ、ぴったり1kgをつくることはできるのか…?!
    班でのみ、相談をOKにして、1人1つ袋に水を入れ1kg を目指しました。 【袋に入れた水の重さを量る様子】  
    1kgをつくれたのは、1人! 量るとぴったり1kgでした!素晴らしい! 次に近かった児童は1020g、1155gでした。
    1kgは「思っていたより重たい」と感じた児童が多かったです。
    実際に子どもたちが体感しながら行う授業の大切さを改めて感じました。 9.28 全体練習2回目09/28 17:50
    続きを読む>>>

  • 2023-09-25
    9.22 授業参観日
    9.22 授業参観日09/25 11:00
    2学期最初の授業参観の日でした。どの学年も、グループやペアでの話し合い活動や実験などが授業の中に組み込まれており、子ども達の生き生きとがんばる姿を見ていただけたと思います。
    こぶし2組「まいづる市のようす」 1年「おおきさくらべ」 2年「かけ算」 3年「産地調べ」 4年・こぶし1組「雨水のゆくえ」
    5年「流れる水の働き」  実験装置を使ってみんなで観察です! 6年「立体の体積」
      平日の参観でしたが、多数、参観いただき、ありがとうございました。 今日はクリームスパゲティでした!白菜が入っていてシャキシャ...09/25 13:00
    今日はクリームスパゲティでした!白菜が入っていてシャキシャキしてて美味しかったです。パンにスパゲティを詰めて食べている児童が多かったです。苦手な野菜も頑張っていました!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    ※9月授業参観内容(9.22).pdf 9/19更新 ※配布文書更新しました...
    ※9月授業参観内容(9.22).pdf 9/19更新 ※配布文書更新しました...09/19 13:45 今日はピリ辛丼でした。ご飯にかけて食べたり、別々で食べたり...09/19 13:00

  • 2023-09-18
    ※配布文書更新しました
    ※配布文書更新しました0914 下校時刻変更.pdf0914 熱中症対策について.pdf 今日は厚揚げとキャベツの回鍋肉でした!小さいおかずも野菜た...09/15 13:00※配布文書更新しました   0914 下校時刻変更.pdf 0914 熱中...朝顔の種を採ったよ(1年)09/15 18:00ブックトーク~いろいろな本との出会い~09/15 16:30民生委員さんとの交流会09/15 16:30各学年の演技練習スタート09/14 16:20運動会に向けて09/14 16:00
    今日の出来事

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立与保呂小学校 の情報

スポット名
市立与保呂小学校
業種
小学校
最寄駅
東舞鶴駅
住所
〒6250000
京都府舞鶴市字与保呂48
TEL
0773-62-0194
ホームページ
https://yohoro-maizuru.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立与保呂小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年03月18日07時14分29秒