時こくと時間わかるかな(2年生)05/01 10:18
2年生では、算数「時こくと時間」の学習をしています。時間や時刻は生活と切り離せないものです。今は難しいと感じている子も生活の中で体験を繰り返し、徐々に時間と時刻の概念が身についていきます。ご家庭でも、時間や時刻を意図的に意識して生活できるように言葉かけをお願いします。ようこそ1年生(1年生を迎える会)04/30 13:36
天候にも恵まれ、青葉山ろく公園で「1年生を迎える会」を実施しました。児童会や6年生が準備・計画しあらためて1年生を迎えました。なかよし(異年齢)班で遊んだり、全校遊びをしたりしながら、楽しい時間を過ごしました。1年生も全校の前でしっかりと自己紹介ができました。給食にも慣れてきました04/28 13:16
日々の給食は子どもたちの楽しみの一つでもあります。学校では、給食を通しての食育や集団で食べる時のマナーを学んでいきます。たくましく成長していくために、食についても多く学んでいきます。1か月経ち、1年生も給食の準備や片付けがスムーズにできるようになってきました。時こくと時間わかるかな(2年生)05/01 10:18
2年生では、算数「時こくと時間」の学習をしています。時間や時刻は生活と切り離せないものです。今は難しいと感じている子も生活の中で体験を繰り返し、徐々に時間と時刻の概念が身についていきます。ご家庭でも、時間や時刻を意図的に意識して生活できるように言葉かけをお願いします。ようこそ1年生(1年生を迎える会)04/30 13:36
天候にも恵まれ、青葉山ろく公園で「1年生を迎える会」を実施しました。児童会や6年生が準備・計画しあらためて1年生を迎えました。なかよし(異年齢)班で遊んだり、全校遊びをしたりしながら、楽しい時間を過ごしました。1年生も全校の前でしっかりと自己紹介ができました。給食にも慣れてきました04/28 13:16
続きを読む>>>