R500m - 地域情報一覧・検索

市立朝来小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府舞鶴市の小学校 >京都府舞鶴市字朝来中の小学校 >市立朝来小学校
地域情報 R500mトップ >松尾寺駅 周辺情報 >松尾寺駅 周辺 教育・子供情報 >松尾寺駅 周辺 小・中学校情報 >松尾寺駅 周辺 小学校情報 > 市立朝来小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立朝来小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-19
    授業参観・学級懇談会・校内図工展!
    授業参観・学級懇談会・校内図工展!01/18 18:02
    1月18日(土)授業参観・学級懇談会を行いました。授業参観では、2時間目に学校運営協議会の方々が子どもたちの学習の様子を参観されました。どの学年も授業に集中して姿勢よく学習している姿に感心されていました。3時間目は、保護者の皆様に子どもたちの学習している様子を参観していただきました。学年によっては一緒に子どもたちと考えながら微笑ましく我が子にアドバスをする様子が見られたり、親御さん同士で話をしながら子どもたちが解く問題を真剣に考えたりする姿が見られました。その後の学級懇談会では、活発なご意見で交流を深めていただきありがとうございました。
    学校運営協議会の皆様、保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。今回のご意見やご要望を今後の教育活動に生かしていきたいと思います。
    <学習参観日の様子!>         <学校運営協議会の方々の参観の様子!> <校内図工展・朝来未来学の様子!>授業参観・学級懇談会・校内図工展!01/18 18:02
    1月18日(土)授業参観・学級懇談会を行いました。授業参観では、2時間目に学校運営協議会の方々が子どもたちの学習の様子を参観されました。どの学年も授業に集中して姿勢よく学習している姿に感心されていました。3時間目は、保護者の皆様に子どもたちの学習している様子を参観していただきました。学年によっては一緒に子どもたちと考えながら微笑ましく我が子にアドバスをする様子が見られたり、親御さん同士で話をしながら子どもたちが解く問題を真剣に考えたりする姿が見られました。その後の学級懇談会では、活発なご意見で交流を深めていただきありがとうございました。
    学校運営協議会の皆様、保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。今回のご意見やご要望を今後の教育活動に生かしていきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-18
    3学期 避難訓練実施!
    3学期 避難訓練実施!01/15 14:16
    1月15日(水)2時間目に地震からの火災を想定した避難訓練を行いました。今回は、火災発生場所をいつもと違う図書室に設定し、火災発生もとから遠い階段を選択して避難するという訓練でした。校長先生から「緊急に避難するときに持っていくとよい物は?」という質問に、子どもたちは「温かい服装」「靴・靴下」「マスク」など、緊急時に必要な物は何かを考えることができました。若浦中学校区一斉あいさつ運動!01/15 14:04
    1月15日(水)若浦中学校区一斉あいさつ運動を実施しました。小雨が降る中、子どもたちは傘からしっかりと顔を見せて「おやようございます!」と気持ちのよい挨拶をすることができていました。PTA本部役員、地域委員、地域でいつも見守りをお世話になっている皆様には、朝から早くご協力いただきありがとうございました。3学期 避難訓練実施!01/15 14:16
    1月15日(水)2時間目に地震からの火災を想定した避難訓練を行いました。今回は、火災発生場所をいつもと違う図書室に設定し、火災発生もとから遠い階段を選択して避難するという訓練でした。校長先生から「緊急に避難するときに持っていくとよい物は?」という質問に、子どもたちは「温かい服装」「靴・靴下」「マスク」など、緊急時に必要な物は何かを考えることができました。若浦中学校区一斉あいさつ運動!01/15 14:04
    1月15日(水)若浦中学校区一斉あいさつ運動を実施しました。小雨が降る中、子どもたちは傘からしっかりと顔を見せて「おやようございます!」と気持ちのよい挨拶をすることができていました。PTA本部役員、地域委員、地域でいつも見守りをお世話になっている皆様には、朝から早くご協力いただきありがとうございました。

  • 2025-01-11
    第3学期始業式の様子!
    第3学期始業式の様子!01/08 19:18
    1月8日(水)に第3学期始業式を行いました。
    体育館ではしっかりと間隔を空けて座る子どもたちの姿が見られ、感染防止対策を意識することができました。
    事前にストーブをつけていたこともあり、温もりを感じながらの始業式となりました。
    始業式では校長先生から「3学期の目標について」の話があり、「どんなまとめの3学期にしたいですか?」
    という質問に何名かの児童が自分の目標を発表しました。 〇卒業に向けて学習のまとめをしたい。 〇けじめをつけて最後まで頑張りたい。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-28
    いつもedumapをご利用いただき、誠にありがとうございます。
    いつもedumapをご利用いただき、誠にありがとうございます。
    下記の期間、システムメンテナンスのため、
    公式サイトおよび各学校ウェブサイトにアクセスできません。
    2024年12月27日(金)21時~12月28日(土)22時
    長期間のシステムメンテナンスに伴い、ご不便おかけしますが
    ご理解いただきますようお願い申し上げます。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-18
    標準学力調査実施!
    標準学力調査実施!12/16 15:02
    12月16日(月)2時間目に国語、17日(火)2時間目に算数と全学年学力調査を実施しました。今回の標準学力調査での結果を校内で分析し、教員の授業改善や個々の学力向上に向けた取組を進めていきます。標準学力調査実施!12/16 15:02
    12月16日(月)2時間目に国語、17日(火)2時間目に算数と全学年学力調査を実施しました。今回の標準学力調査での結果を校内で分析し、教員の授業改善や個々の学力向上に向けた取組を進めていきます。

  • 2024-12-17
    楽しいクラブの時間!
    楽しいクラブの時間!12/14 13:26
    12月13日(金)6時間目にクラブの時間がありました。4~6年生の子どもたちが楽しく笑顔で活動している様子がたくさん見られました!大正琴の先生をお招きして大正琴を体験するクラブの時間がありました。楽しいクラブの時間!12/14 13:26
    12月13日(金)6時間目にクラブの時間がありました。4~6年生の子どもたちが楽しく笑顔で活動している様子がたくさん見られました!大正琴の先生をお招きして大正琴を体験するクラブの時間がありました。

  • 2024-11-29
    11月児童集会の様子!
    11月児童集会の様子!11/27 17:56
    11月27日(水)2時間目に児童集会を行いました。まず初めに3年生の「朝来未来学」の発表がありました。朝来地域のお祭りの際にたたく太鼓のリズムが地区ごとに違うことに興味を持ち、実際に太鼓をたたきながら説明をしました。太鼓をたたく姿はとても迫力がありました。
    校長先生から「人権について」のお話がありました。朝来小学校のいじめアンケートについて振り返りをされ、「いじめをなくすために自分にできることは何か?」を考える時間となりました。
    人権担当の福村先生から人権旬間についての説明があり、教職員による「ことばのかたち」の朗読をしました。
    なかよし班で「あいてをほんとうにたいせつにするってどういうこと?」というテーマで話し合いをしました。
    なかよし班リーダーの6年生がどんな意見が出たかを発表し、全体で確認し合いました!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-11
    なかよし班遊び♪
    なかよし班遊び♪09/10 9:41
    6年生の児童が中心になって、なかよし班遊びをしました。
    クイズやフルーツバスケットなど各班ごとに考えた遊びを楽しむ様子が見られました!FunFun English!09/02 11:48
    1時間目に4人のALT(外国語指導助手)の先生方と一緒に6年生が他国の特徴や文化について英語でコミュニケーションを図りました。
    1・2年生も2時間目に4人のALTの先生方と一緒に果物を英語で伝え合いながら、オリジナルのフルーツパフェを作りました。なかよし班遊び♪09/10 9:41
    6年生の児童が中心になって、なかよし班遊びをしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-03
    2学期がスタートしました!
    2学期がスタートしました!08/29 9:58
    40日間という長い夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートしました!始業式は、体育館にどの学年も静かに落ち着いた姿で集まり、よいスタートをきることができました。校歌斉唱は、子どもたちの美しい歌声が体育館に響き渡りました。
    校長先生から2学期の行事についてお話がありました。がんばり続けることの大切さ、80日間をどう過ごすか考える時間となりました。自分の目標に向かって最後まで粘り強く取り組めるようチーム朝来で支援していきます。2学期がスタートしました!08/29 9:58
    40日間という長い夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートしました!始業式は、体育館にどの学年も静かに落ち着いた姿で集まり、よいスタートをきることができました。校歌斉唱は、子どもたちの美しい歌声が体育館に響き渡りました。
    校長先生から2学期の行事についてお話がありました。がんばり続けることの大切さ、80日間をどう過ごすか考える時間となりました。自分の目標に向かって最後まで粘り強く取り組めるようチーム朝来で支援していきます。

  • 2024-06-05
    体育で「鉄棒」の練習を頑張っています!
    体育で「鉄棒」の練習を頑張っています!06/04 19:02
      
    3年生の鉄棒は、「膝かけ上がり」や「前方片膝かけ回転」に挑戦しています。「膝の後ろ側が痛い〜」と言いながらも、何度もチャレンジして頑張っています。
    今年度から、運動の前には、「クネクネ・ガニガニ体操」をして、股関節を柔らかくして可動域を広げ、運動能力の底上げにつながるようにしています。朝顔がどんどん育っています!06/03 16:11
    5月に植えた朝顔の種がどんどんと育ち、葉っぱがたくさん出てきました。 毎朝大きくなあれと気持ちを込めて水やりをしています。
    観察をしていると、葉っぱがモジャモジャしていることや葉っぱがハートやリボンの形になっていることに気がついていました。体育で「鉄棒」の練習を頑張っています!06/04 19:02
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立朝来小学校 の情報

スポット名
市立朝来小学校
業種
小学校
最寄駅
松尾寺駅
住所
〒6250000
京都府舞鶴市字朝来中545-1
TEL
0773-62-0813
ホームページ
https://aseku-maizuru.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立朝来小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年03月18日11時32分04秒