3/6 きれいな音色(お琴体験・4年)03/06 13:16
伝統的な和楽器である「琴」について学習するために、ゲストティチャーにお越しいただきました。本物のお琴を見たり、実際に演奏を聞いたりすることは初めての子がほとんどでした。楽器としての歴史や特徴についても教えていただき、最後には実際に演奏体験もさせていただきました。見慣れた楽器とは違い、その難しさに戸惑いながらも一生懸命に演奏することができました。3/5 いつもありがとう(感謝の会)&学校運営協議会03/05 14:56
毎日の登下校や学習・活動の支援など、学校生活のあらゆる場面でお世話になっている地域の皆様に、感謝の気持ちを伝えるために「感謝の会」を催しました。メッセージを添えた鉢植えをお渡しし、全校で歌のプレゼントも行いました。「ありがとうございました。」と短い言葉の中に、この1年間、いろいろとお世話になった思い出や感謝の気持ちをギュッと詰め込んでお伝えさせていただきました。感謝の会の後には、学習の様子も参観していただきました。併せて、学校運営協議会も実施し、この1年間の子どもたちの様子や学校運営について貴重なご意見をいただきました。3/4 リズムに乗って(4年)&大造じいさんと・・・(5年)03/04 13:52
送る会は終わったはずなのに、音楽室からいろいろな楽器の楽し気な音色が聞こえてきます。今日は、4年生が合奏に挑戦していました。パートごとに分かれて練習した後は、みんなでリズムをそろえて合奏です。素敵な演奏を奏でることができました。ちなみに曲は、「鉄腕アトム」でした。
5年生は、国語科の教材として長らく掲載されている「大造じいさんとガン」の読み取りを頑張っていました。この物語の主人公は、大造じいさんなのか?それとも残雪なのか?子どもたちなりの考えを交流していました。また、気持ちの変化が分かる表現をてがかりに、さらに作品を読み深めることができました。3/3 第3回校区一斉あいさつ運動03/03 16:44
冷たい雨が降り、強い風が吹き抜ける中でのあいさつ運動になりました。寒い中、本部役員の皆様には、学校下の交差点での見守りと声掛けをお世話になりました。各地域においても、地域委員の皆様を中心にお世話になったことと思います。ありがとうございました。3/3 オンライン交流に向けて(1年)&紙版画(2年)03/03 16:38
続きを読む>>>