7/6 2年授業研究会(国語)07/06 19:12
「スイミー」のお話を学習している2年生。場面の様子や登場人物の気持ちについて読み取りをしたことを活かして、劇で表現しました。今日の場面は、2の場面。ミサイルみたいにつっこんできたまぐろが、きょうだいの魚たちを一口で食べていってしまう場面でした。まぐろの様子や怖くて悲しい気持ちになったスイミーの様子について確かめながら、グループで動きを考えました。7/5 風の力ってすごい(3年理科)07/05 17:03
風の力を利用してどこまで車が進むのか、実験をしました。これまでにゴムの力について学習してきた3年生は、風の強さによって、車の進み方に違いがあるのかを確かめたかったようです。車の後ろから風を当て、手を放してみると・・。「こんなに進んだ。」「さっきより速い」など、いろいろ発見をしながら記録をまとめることができました。7/4 笹をもらいに(わかば学級)07/04 18:51
七夕飾りつくりを計画しているわかば学級の子どもたちが、竹をもらいに近くの山へ出かけました。校区で放置竹林の問題に取り組んでおられる方々の作業現場を訪ね、竹を分けていただくことができました。作業現場では、放置竹林の問題についての簡単なお話を聞かせていただいたり、実際に竹を伐採する様子を見学させていただいたりもしました。自分たちで足を運び、実際にお話を聞いて、地域の様子についてまたひとつ詳しく知ることができました。持ち帰った竹には、みんなで飾りや短冊をつける予定です。お世話になった皆様、ありがとうございました。7/2 第47回舞鶴市小学生陸上競技大会07/03 12:59
悪天候のため1日延期となった陸上大会が開催されました。本校からも6年生の希望児童がリレーと個人種目に参加しました。日程の変更の都合により参加できなくなってしまった児童もありましたが、練習の成果を発揮し、自己記録の更新を目指して頑張ることができました。入賞を果たした児童もあり、どの子も達成感を得ることができたように思います。皆様、応援ありがとうございました。
続きを読む>>>