R500m - 地域情報一覧・検索

市立高野小学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府舞鶴市の小学校 >京都府舞鶴市高野台の小学校 >市立高野小学校
地域情報 R500mトップ >西舞鶴駅 周辺情報 >西舞鶴駅 周辺 教育・子供情報 >西舞鶴駅 周辺 小・中学校情報 >西舞鶴駅 周辺 小学校情報 > 市立高野小学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立高野小学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-28
    4/27 校区たんけん&図工(1年)
    4/27 校区たんけん&図工(1年)04/27 17:36
    2年生が生活科の学習で校区たんけんに出かけました。学校のまわりにいる生き物や草花を探すことが今日のミッションでした。自然豊かな校区ですが、普段歩いたり通ったりしているところでも、気が付いていないことがたくさんあったようです。見つけたものはタブレットに記録して、これからの学習につなげていきます。1年生は、はさみを使って図工の時間を頑張りました。何回か折った紙に切れ目を入れて開いてみると、ふしぎな模様ができあがりました。切り方を工夫して、いろいろな模様を楽しみました。

  • 2023-04-26
    5月1日(月) 内科検診・委員会⑥
    5月1日(月) 内科検診・委員会⑥
    5月2日(火) 1年生をむかえる会・なかよし遠足
    5月11日(木) 修学旅行1日目
    5月12日(金) 修学旅行2日目4/26 学校たんけん&修学旅行に向けて04/26 15:51
    昨日練習したタブレットを持って、1年生が学校内のたんけんにでかけました。いろいろな教室を訪れ、気になった物をタブレットに記録していきました。「入っていいですか?」と尋ねたり、図書室では上靴をきちんとそろえたり、約束を守ってたんけんすることができました。2年生も去年の経験を活かして、お手伝いができました。6年生は修学旅行に向けて着々と準備が進んでいるようです。今日は、各見学先でのグループの計画を立てていました。まだ行っていないのに、なんだか楽しそうな6年生でした。4/25 はじめての外国語(3年)&はじめてのタブレット(1年)04/25 17:54
    3年生は、今年から本格的に外国語活動の学習が始まりました。今日は、ALTさんといっしょにいろいろな国のあいさつなどについて学習しました。ALTの発音を聞いて、元気に繰り返しました。これからたくさんの表現に親しんでいきます。1年生は、タブレットを使い始めました。上級生は、毎日使っているタブレット端末。画面の開き方や約束事などについて話を聞き、今日は、写真を撮る練習をしました。ズームしてみたり、撮った画像を確認してみたり・・・。充電器につないで片付けるのも勉強です。明日は、学校内で見つけた物を写真に撮る予定です。4/24 漢字の学習がんばってます。04/24 17:04
    続きを読む>>>

  • 2023-04-23
    4/23 PTA総会
    4/23 PTA総会04/23 17:02
    令和4年度決算総会・令和5年度予算総会を開催しました。令和4年度の事業・会計報告と令和5年度の事業計画と予算案について、審議と承認をしていただきました。令和4年度役員の皆様には、様々なPTA活動について中心となってご尽力いただきました。本当にありがとうございました。また、令和5年度役員の皆様には、1年間お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。4/23 授業参観&PTA総会04/23 16:52
    今年度初めての授業参観を行いました。1年生にとっては、まさに小学校で始めての参観日。なんだか朝からソワソワ、落ち着かない様子もありました。頑張っている様子を見てもらおうと、どの学年の子もいつも以上に張り切って授業に取り組みました。「はい!」「~です!」と元気な声が教室から聞こえてきました。
    参観後はPTA総会を開催し、令和4年度の事業報告と令和5年度の計画について報告と承認をお世話になりました。令和4年度の役員の皆様、たいへんお世話になりました。令和5年度の役員の皆様、1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 2023-04-07
    学校だより(4月号)更新しました。
    学校だより(4月号)更新しました。4/7 着任式・始業式04/07 16:51
    さあ、令和5年度の学校生活が始まりました。今日は、5名の新しい先生をお迎えし、ウキウキ、わくわくのスタートとなりました。児童会本部の児童は、しっかりと高野小学校の紹介をし、先生方を歓迎しました。始業式では、校長先生から、今年150周年を迎える本校の校訓「至誠・進取・自治・共同」の意味についてお話を聞き、新しい学年の始まりにあたってめあてを考えました。これから、全校128人のいろいろな頑張りが見られることが楽しみです。5・6年生は、月曜日の入学式に向けて準備の作業も頑張りました。

  • 2023-04-05
    令和5年度教職員転出・転入のご挨拶.pdf
    令和5年度教職員転出・転入のご挨拶.pdf※離任式の様子も更新しています。4/4 離任式04/04 19:07
    これまでお世話になった5名の先生方をお別れをする離任式を行いました。先生方のお話を聞きながら、それぞれがこれまでたくさんのことを教えていただいた思い出について振り返りました。児童会本部からは感謝状をお渡しし、全校みんなから歌のプレゼントをしました。教えていただいたことを土台に、さらに力を伸ばし、成長していくことが一番の恩返しになります。7日には、また新たな先生方の出会いがあります。これまでの感謝の気持ちを忘れず、全校みんなでさらに頑張っていきたいと思います。