R500m - 地域情報一覧・検索

市立高野小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府舞鶴市の小学校 >京都府舞鶴市高野台の小学校 >市立高野小学校
地域情報 R500mトップ >西舞鶴駅 周辺情報 >西舞鶴駅 周辺 教育・子供情報 >西舞鶴駅 周辺 小・中学校情報 >西舞鶴駅 周辺 小学校情報 > 市立高野小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立高野小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-09
     (想いを込めた合唱・リコーダー奏を! 2023.11.9)
     (想いを込めた合唱・リコーダー奏を! 2023.11.9)
    11月13日(月) 1年秋見つけ(保幼小連携活動)
    11月14日(火) 5年社会見学11/9 響かせよう!歌声♪(舞鶴市小学校合同音楽会)11/09 14:52
    今日は舞鶴市小学校合同音楽会でした。リコーダー奏は高音をしっかりと響かせ、美しい音色を奏でました。心を一つにした合唱は、歌声がしっかりと響き、会場の方々にしっかりと届けることができました。自分たちが練習してきたことを見事に発揮し、高野小学校の代表としてステキな演奏と合唱を披露することができました。子どもたちも「やり切った」と満足した、そして晴れ晴れとした表情で発表を終えました。立派な舞台で、たくさんの観客の皆さんの前で自分たちの発表を披露することができ、大きな成長の機会となりました。会場まで駆けつけてくださった皆様、ありがとうございました。11/8 合同音楽会がんばってきてね!!11/08 15:37
    明日(11月9日)本番を迎える舞鶴市小学校合同音楽会に向けて、全校で激励会を行いました。新型コロナの影響でこれまで中止となっていた音楽会が4年ぶりの開催となり、5・6年生が参加することになりました。今日は、本番を控え、練習の成果を全校のみんなに披露しました。明日はいよいよ本番。大きなホールで、想いを込めた歌声を響かせてきてほしいと思います。がんばれ、5・6年生!11/7 城南校区研究発表会11/08 15:25
    小中一貫教育の取組について報告するため研究発表会を行いました。1中学校3小学校の全てで授業公開を行い、その後の全体会では実践報告をしました。高野小学校では、4年生が算数「割合」、6年生が体育「フラッグフットボール」を公開しました。どちらの学級も普段通りの力を発揮し、学び合う姿を参観していただくことができました。11/6 地域の先生(クラブ活動)11/07 10:01
    続きを読む>>>

  • 2023-11-06
    11月11日(土) 舞鶴市小学生駅伝競走大会
    11月11日(土) 舞鶴市小学生駅伝競走大会11/2 駅伝練習11/02 17:07
    今月の11日(土)に開催される舞鶴市小学生駅伝競走大会に向けて、代表児童が練習に励みました。1本の襷をつないでゴールを目指す駅伝競走、一人一人の1秒ずつの積み重ねがチームの結果に直結します。今日は、校区内の坂道を使って練習をしました。近隣の皆様にはご迷惑をおかけいたしました。ご協力ありがとうございました。11/1 お気に入りのエプロン11/01 16:13
    6年生の「カタカタカタッ」とミシンの心地よい音が聞こえてきます。家庭科の学習でエプロン作りに取り組みました。昨年学習したことも活かしながら、自分のペースで作業を進めていました。しつけをしっかりとしたり、ミシンの手順を確かめたり、お気に入りのエプロンが完成するまで頑張ります。10/31 のこぎりギコギコ(4年)10/31 16:10
    図工の学習で、のこぎりを使って、木材を目的に合わせた形に切る活動をしました。作りたい形をイメージしながら、限られた材料を使って木工作をしていきます。初めはなかなかコツがつかめない様子でしたが、少しずつ作業にも慣れてきたようです。けがに気を付けながら、作業を進めていきます。10/30 高校生と環境学習(5年)10/30 17:59
    総合的な学習の時間に環境問題について調べている5年生が、今日は、海洋高校の生徒と一緒に学習をしました。今日のテーマは、海洋プラスチックごみ。高校生は、事前に学校紹介の動画や小学生が海洋プラスチックごみの問題を身近に考えられるような道具を準備して、この日に備えてくれました。また、宮津の海岸からの中継映像も取り入れながら、ニュース番組を見ているような感覚で学習することもできました。海岸の砂のサンプルも用意してくれ、その中に潜んでいるいろいろなごみを探しました。学習の内容はもちろん、少し先輩の高校生がいろいろな工夫をして授業をしてくれる素敵な姿に感動していました。