(春はそこまで・・・)
学校だより(3月号)更新しました【New】
2/28 総合のまとめ(3年)&5年生頑張ってます
02/28 14:42
城屋の揚松明をはじめ、たくさんの高野の魅力を発見してきた3年生は、まとめの活動を頑張っています。それぞれに調べたことや興味が深まったことについて、タブレットにまとめていきます。どんなまとめができるか楽しみです。
先日、6年生を送る会を大成功させた5年生は、学習でも力を発揮しています。算数では、「速さ」の難しい問題に黙々と挑戦していました。また、わかば学級の2人は、社会科でリサイクルについて調べ、身の回りにあるリサイクル製品を見つけようと、学校のいろいろなところを探検していました。最高学年への進級に向けて、しっかりと力を蓄えている5年生のみんなです。
2/27 花いっぱい運動(2年)
02/27 13:46
子育て支援協議会の皆様のご協力を得て、2年生が花いっぱい運動に取り組みました。卒業式や入学式に向けて、学校中をきれいな花でいっぱいにしようと2年生の子どもたちは頑張って作業を行いました。活動を通して、地域の皆様とふれあうこともこの行事の大きな目的です。やり方を教えてもらったり、手伝ってもらったりしながら楽しい時間を過ごすことができました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
2/26 すきまちゃん(1年)&魅力発信(4・6年)
02/26 17:07
1年生がスポンジ素材とモールを使って、思い思いの「すきまちゃん」というキャラクターを作りました。顔を描いたり、帽子を被せたりしながら楽しんで制作しました。できあがったら、ちょうどいい隙間を探して、記念撮影です。
4年生と6年生がカンフォーラに集まりました。6年生が総合的な学習の時間に作成した「ふるさと舞鶴人生ゲーム」を4年生にお披露目しました。止まったマス目には、6年生が調べた舞鶴にまつわる情報が隠されています。内容によってポイントがもらえたり、一回休みになったり。楽しみながら、舞鶴の魅力を知ることができました。