1/27 舞鶴市議会学習(6年)
01/27 16:28
6年生が舞鶴市議会の議場を見学させていただきました。今日の活動も、池内小学校の6年生と一緒でした。市議会の役割や仕事について説明をしていただいた後には、実際に市長役、議長役、議員役などに分かれて、本物の議場で条例案の提案や賛成・反対の答弁なども体験させていただきました。どの子も緊張した面持ちでしたが、なかなか普段は体験できない貴重な機会に一生懸命取り組むことができました。議場には、いつもお世話になっている高野地区の市議会議員さんもおられ、丁寧にサポートしてくださいました。
1/27 給食集会(給食週間スタート)
01/27 16:10
高野小学校では、今週いっぱいを給食週間として設定し、いろいろな学習に取り組みます。今日は、全校集会を行い、校長先生のお話や給食委員会の発表を聞いたりしました。明日からは栄養職員による栄養指導も始まります。「食」に対する感謝の気持ちをはぐくみ、よりよい食生活につながる期間としたいと思います。
1/24 送る会がんばろう&もし○○だとすると・・(6年)
01/24 18:00
今日の児童集会では、6年生を送る会について実行委員会から提案を行いました。実行委員は、しっかりと自己紹介をし、送る会に向けて頑張りたいことを伝えました。また、スローガンや全校合唱曲も発表しました。みんなの力で作り上げる「6年生を送る会」です。頑張っていきましょう!
今日の6年生の算数の問題は、難問でした。問題に示された条件を整理しながら、「もし、〇〇と考えたら・・」と仮定して解答を導いていきます。グループのみんなで頭を悩ませ、それでも楽しく問題に取り組む6年生でした。
1/23 昔の道具(3年)&ナイスパス(5年)
01/23 18:14
技術が進歩して便利になった社会ですが、昔はどんな道具を使って生活をしていたのでしょうか。「これはどうやって使うの・・?」いろいろな道具を目の前にして、みんなで考えてみました。その他の道具についても、自分たちで調べ学習を進めています。
5年生は、体育でバスケットボールに取り組みました。相手にとられないようにパスをつなぐためには、どんなことに気を付ければよいのでしょうか。活動と振り返りを繰り返しながら練習を頑張りました。
1/22 地域の皆さんと昔の遊び(1年)
01/22 16:14
高野老人クラブの皆様にお越しいただき、けん玉やこま、お手玉など、昔から親しまれてきた遊びの体験をさせていただきました。連携活動をしているこども園の年長組さんにも声をかけ、体育館で賑やかに活動することができました。地域の方々にコツを聞いたり、お手本を見せてもらったりしながら、これまでペアで活動してきた年長組さんと楽しく体験ができました。お世話になった皆様、ありがとうございました。