R500m - 地域情報一覧・検索

市立西陶器小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府堺市中区の小学校 >大阪府堺市中区田園の小学校 >市立西陶器小学校
地域情報 R500mトップ >泉ヶ丘駅 周辺情報 >泉ヶ丘駅 周辺 教育・子供情報 >泉ヶ丘駅 周辺 小・中学校情報 >泉ヶ丘駅 周辺 小学校情報 > 市立西陶器小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立西陶器小学校 (小学校:大阪府堺市中区)の情報です。市立西陶器小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立西陶器小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-23
    7/22 「夏休みが始まりました」
    7/22 「夏休みが始まりました」7/22 「夏休みが始まりました」
    夏休みが始まりました。さっそく夏休みの宿題に取り組んでいる人もいるでしょう。
    先生たちも夏休みの時間を使い、2学期の授業づくりに向けて研修に取り組んでいます。今日は学校教育の土台になる「人権教育」について研修を行っています。
    【学校紹介】 2024-07-22 13:10 up!

  • 2024-06-22
    6/21 2年生「書写・図工」
    6/21 2年生「書写・図工」6/21 ひまわり学級「じっくりと」6/21 3年「理科・書写」6/21 2年生「書写・図工」
    1組では、書写の学習に取り組んでいました。これまでの書写の学習を使って、教科書のお手本を見ながら清書しています。とっても集中して取り組んでいました。
    2組では、図工でハサミを使った面白い学習に取り組んでいます。ハサミで画用紙を切って、偶然できた紙の形から想像を広げていきます。さて、何が見えるかな?
    【2年生】 2024-06-21 19:43 up!
    6/21 ひまわり学級「じっくりと」
    ひまわり学級では、国語の学習に取り組んでいました。クリーンセンターの方々にお礼の手紙を丁寧な字で、段落を意識して書いていました。感謝の気持ちが伝わるといいですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-09
    4年 理科「プロペラを飛ばそう!」2
    4年 理科「プロペラを飛ばそう!」24年 理科「プロペラを飛ばそう!」14年 理科「プロペラを飛ばそう!」2
    楽しそうに取り組んでいました。
    【4年生】 2024-06-08 15:02 up!
    4年 理科「プロペラを飛ばそう!」1
    「電気のはたらき」の学習は「プロペラを飛ばそう」という活動から始まりました。
    班の友だちと協力して工夫を重ね、「こうしたら飛んだ!」という気づきをたくさん見つけていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-11
    5/10 6−1家庭科 「朝食の役割について考えよう」
    5/10 6−1家庭科 「朝食の役割について考えよう」5/10 6−1家庭科 「朝食の役割について考えよう」
    健康な生活のために、なぜ朝食が必要なのかを話し合いました。その後、理想的な朝食のメニューについてバランスを考えていました。
    【6年生】 2024-05-10 19:59 up!

  • 2024-04-01
    2024年度表示項目はありませんR5 にしとうきっ子のきまり
    2024年度表示項目はありませんR5 にしとうきっ子のきまり

  • 2024-03-20
    4年1組 学級閉鎖のお知らせ
    4年1組 学級閉鎖のお知らせ4年1組 学級閉鎖のお知らせ
    4年1組におきまして、インフルエンザおよび発熱,体調不良等による欠席者が多数いるため,学校医と相談の結果,明日から2日間学級閉鎖を行うこととしました。以下の通り緊急の処置をとりますので,ご理解とご協力をお願いします。
    1.学級閉鎖の期間(4年1組)
    ・3月20日(水)〜3月21日(木) 2日間
    ・3月22日(金) 平常どおり登校
    ・閉鎖期間中は,療養および自宅学習となります。のびのびルームの利用もできません。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-09
    3/7 5年生 さよならデー 「来年はリーダーや!」
    3/7 5年生 さよならデー 「来年はリーダーや!」3/7 さよならデー 「次は5年生が学校のリーダーです!」3/7 さよならデー 「ありがとうございました!」3/7 5年生 さよならデー 「来年はリーダーや!」
    5年生が今日のリーダーです。6年生へのメッセージカードつくりから、遊びの提案まですべて自分たちで行いました。反省点はたくさんあります、でもそれに気付くことができたことも収穫だし、なにより6年生のあの楽しそうな表情が見れたことが今日の収穫だったと思います。5年生お疲れ様!来年はみんながリーダーだよ!!
    【5年生】 2024-03-08 06:46 up!
    3/7 さよならデー 「次は5年生が学校のリーダーです!」
    さよならデーを成功させた5年生。
    次のリーダーである5年生は、3学期に入って実行委員を中心に休み時間もつかって準備を進めていきました。先生に言われてやるのではなく、自分たちで考えて進めた内容も多かったそうです。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-28
    2/23 5年生 特活「大谷選手、ありがとう!」
    2/23 5年生 特活「大谷選手、ありがとう!」2/23 5年生 特活「大谷選手、ありがとう!」
    大谷選手が送ってくれたグローブでキャッチボールです。初めてグローブに触れる人も。これを機会に野球好きが増えてほしいなぁ〜。
    【5年生】 2024-02-27 06:26 up!

  • 2024-02-25
    2/22 5年生 国語「ICT活用してスピーチを組み立てます」
    2/22 5年生 国語「ICT活用してスピーチを組み立てます」2/20 2年生参観「あしたへつなぐ自分たんけん!」2/16 3年生参観 「みんな頑張りました!」2/22 5年生 国語「ICT活用してスピーチを組み立てます」
    国語では自分の考えを主張するための根拠集めとして、Microsoftのforms(フォームズ)のアンケート機能を活用しています。この機能を使用すると、グラフ付きで自動集計してくれるため、そのグラフを発表に活用できるため非常に便利です。
    あとは自分の主張どう組み込みか、単元のねらいとなります。
    【5年生】 2024-02-22 11:38 up!
    2/20 2年生参観「あしたへつなぐ自分たんけん!」
    2年生の参観は生活科の学習発表会を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-21
    1/18 1年生 国語「たぬきさんの気持ちは?」
    1/18 1年生 国語「たぬきさんの気持ちは?」1/18 3年生 算数「円の中に三角形をかこう」1/18  「なかよし学級」1/18 1年生 国語「たぬきさんの気持ちは?」
    1組は研究授業で「たぬきの糸車」の学習を行いました。
    登場人物のたぬきはたすけてもらったおかみさんに恩返しをします。
    その恩返しをおかみさんは見ていましたが、そのことも知っていたたぬき。
    その時たむきはどんな気持ちだったかをみんなで考えて交流しました。
    【1年生】 2024-01-18 15:18 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | next >>

市立西陶器小学校 の情報

スポット名
市立西陶器小学校
業種
小学校
最寄駅
泉ヶ丘駅
住所
〒5998246
大阪府堺市中区田園570
ホームページ
https://www.sakai.ed.jp/sakai057
地図

携帯で見る
R500m:市立西陶器小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月03日07時38分13秒


月別記事一覧