R500m - 地域情報一覧・検索

市立大浜小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県玉名市の小学校 >熊本県玉名市大浜町の小学校 >市立大浜小学校
地域情報 R500mトップ >玉名駅 周辺情報 >玉名駅 周辺 教育・子供情報 >玉名駅 周辺 小・中学校情報 >玉名駅 周辺 小学校情報 > 市立大浜小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大浜小学校 (小学校:熊本県玉名市)の情報です。市立大浜小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大浜小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-23
    お世話になりました
    お世話になりました04/22
    4月22
    日(土)です。今日も朝から気持ちのよい青空が広がっています。気温も、昨日ほどではないものの、25℃位まで上がると予想されています。今日は、今年度最初の授業参観です。2校時の授業を見ていただき、PTA総会後に学級懇談会を行います。新しい学年に上がって張り切っている子供たちの姿をご覧いただければと思います。
    8

  • 2023-04-21
    4月21日(金)です。一昨日は4時間授業、昨日は土曜日(22日)の授業参観の振替休業日ということで、・・・
    4月21
    日(金)です。一昨日は4時間授業、昨日は土曜日(22日)の授業参観の振替休業日ということで、子供たちは少しゆっくり過ごすことができたのではないかと思います。ここのところ季節外れの高気温が続き、少し動くと汗ばんでしまうような状態です。でも、少し先には寒の戻りがあると予想されているので、体調の管理には気をつけなければなりません。
    4月21日(金)の給食は、
    麦ごはん、肉じゃが、お豆腐しんじょ、わかめの酢の物、牛乳、です。肉じゃがはほのかな甘みが感じられておいしかったです。わかめの酢の物のさっぱりした味付けもよかったです。
    4月24日(月)は、麦ごはん、新たまねぎのみそ汁、さばのしょうが煮、もやしときくらげの甘酢あえ、牛乳、の予定です。
    5
    続きを読む>>>

  • 2023-04-18
    4月18日(火)です。今朝は空気が昨日までより少しひんやりとした感じでしたが、上空には青空が広がって・・・
    4月18
    日(火)です。今朝は空気が昨日までより少しひんやりとした感じでしたが、上空には青空が広がっていて徐々に気温も上がってきました。最高気温は25℃近くまで上がる見込みで、過ごしやすくなロそうです。本日は、6年生が全国学力・学習状況調査に、1年生を除くその他の学年が玉名市学力・学習状況調査に取り組みます。限られた時間ですが、最後までしっかり取り組んで今の力を出し切ってほしいところです。
    4月18日(火)の給食は、
    赤飯、花ふのすまし汁、鶏肉の香り焼き、サラたまあえ、お祝いゼリー、牛乳、です。今日は、入学・進級のお祝いということで赤飯が提供されています。お祝いには欠かせない赤飯は、腹持ちもよく、少しの量でも満腹感が得られました。色鮮やかな花ふの入った汁もおいしかったです。
    4月19日(水)は、麦ごはん、きのこのハヤシシチュー、キャベツのメンチカツ、アスパラとハムのサラダ、牛乳、の予定です。
    8
    続きを読む>>>

  • 2023-04-15
    4月14日(金)です。今朝は空一面を雲が覆っていて、少しずつ暗くなってきました。予報では午後から雨が・・・
    4月14
    日(金)です。今朝は空一面を雲が覆っていて、少しずつ暗くなってきました。予報では午後から雨が降り出す見込みとなっていますが、いつ降り出してもおかしくない雰囲気です。今日は金曜日で、今年度の最初の1週間が終わりとなります。子供たち、特に1年生にとっては初めてのことばかりで緊張することも多かったと思いますので、土日はしっかり休んで、また月曜日に全員元気に登校してほしいと思います。
    4月14日(金)の給食は、
    麦ごはん、春野菜カレー、いりこの酢炊き、フルーツあえ、牛乳、です。玉ねぎやじゃがいも、グリンピースなどの野菜がたくさん入ったカレーは、味もボリュームも言うことなしでした。フルーツあえも甘い香りときれいな色どりで子供たちも喜びそうでした。
    4月17日(月)は、麦ごはん、かしわ汁、太刀魚の香味だれ、甘夏サラダ、牛乳、の予定です。
    2
    続きを読む>>>

  • 2023-04-13
    入学おめでとう
    入学おめでとう04/11
    4月13
    日(木)です。今朝は昨日までとはうって変わって、とてもひんやりした空気に包まれていました。また、黄砂の影響で天気が良い日にはくっきりと見える雲仙岳もぼんやりと霞んでいました。黄砂の影響はもう少し続く見込みなので、十分な注意が必要のようです。本日の6校時に今年度最初の委員会活動を行います。学校をリードしていってくれる5・6年生のやる気が、これから十分に生かされるよう期待しています。
    4月13日(木)の給食は、
    米粉入り人参パン、ポトフ、チキンナゲット、ごぼうサラダ、牛乳、です。米粉入り人参パンは見た目が鮮やかで、かむほどに甘さが増していきました。ポトフに入っている小さめのウインナーの食感と味がよかったです。
    4月14日(金)は、麦ごはん、春野菜カレー、いりこの酢炊き、フルーツあえ、牛乳、の予定です。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-11
    就任式・始業式を行いました
    就任式・始業式を行いました04/10
    4月11
    日(火)です。今日も空のあちこちに薄い雲がかかっていますが、風がないため、昨日より過ごしやすい朝になっています。このあとも、晴れる時間帯が長くなるようで、最高気温は23℃と予想されています。今日は午前10時から入学式を挙行します。新しい1年生の義務教育のスタートを祝うにはもってこいの天気になりそうで、大変うれしく思います。新1年生のピカピカの笑顔に会えるのが、今から楽しみです。
    令和5年度の給食は、明日(4月12日)から始まります。初日の献立は、麦ごはん、はるさめ汁、鮭のハーブ焼き、ほうれん草とキャベツのごまあえ、牛乳、の予定です。
    0
    2
    続きを読む>>>

  • 2023-04-10
    4月10日(月)です。いよいよ令和5年度の学校生活が始まりました。その朝は、やや雲が多く少しひんやり・・・
    4月10
    日(月)です。いよいよ令和5年度の学校生活が始まりました。その朝は、やや雲が多く少しひんやりした風も吹いていましたが、子供たちは元気に登校し、校門で待っていると、多くの子供が立ち止まって元気な声であいさつしてくれました。学校に子供たちの元気な声と笑顔が戻ってきて、とても嬉しく思います。この1年間も、全員元気で楽しい毎日を積み重ねていってほしいと思います。
    4

  • 2023-04-08
    4月7日(金)です。朝まで降り続いていた雨がようやくあがり、空も少しずつ明るくなってきました。このあ・・・
    4月7
    日(金)です。朝まで降り続いていた雨がようやくあがり、空も少しずつ明るくなってきました。このあとは雲が去り、青空が広がってくる見込みです。ただし、体育館前の桜の花はかなり散ってしまい、今は下の写真のように緑の葉が優勢になっています。この土日が終わると、子供たちはいよいよ令和5年度の学校生活の始まりです。残りの春休み期間を安全に、健康に過ごし、月曜日には新1年生を除く児童全員が元気に登校してきてくれるのを楽しみに待っていたいと思います。
    3
    2

  • 2023-04-05
    4月5日(水)です。今朝の空はどんよりとした雲に覆われていて、ぽつりぽつりと雨粒も落ち始めてきました・・・
    4月5
    日(水)です。今朝の空はどんよりとした雲に覆われていて、ぽつりぽつりと雨粒も落ち始めてきました。このあとも天気は下り坂で、午後には本降りの雨になる模様です。体育館前の桜は今は下の写真のような状態ですが、今日の雨が花散らしになりそうです。本校では、昨日から全職員が勢揃いして職員会議を行い、令和5年度の校内組織もほぼ固まりました。これから1年間、それぞれの役割を果たすとともに、職員間の連携・協働を図りながら、本校の子供たちの様々な力を伸ばしていくために尽力していきたいと思います。
    6
    0

  • 2023-04-01
    3月31日(金)です。今日で令和4年度が終わります。その最後の日も、朝の空は大半が薄い雲に覆われてい・・・
    3月31
    日(金)です。今日で令和4年度が終わります。その最後の日も、朝の空は大半が薄い雲に覆われています。でも、最低気温は2桁に届いていて、昨日までのような肌寒さは感じません。今日の予想最高気温は20℃となっていますが、この土日は25℃近くまで上がる見込みで、初夏のような温かさになる模様です。体育館の前の桜の花もほぼ満開状態で、下から見上げると、このような感じでした。まさに見頃のようです。
    5
    2
    5

<< prev | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | next >>

市立大浜小学校 の情報

スポット名
市立大浜小学校
業種
小学校
最寄駅
玉名駅
住所
〒8650055
熊本県玉名市大浜町2100
ホームページ
https://es.higo.ed.jp/oohamaes/
地図

携帯で見る
R500m:市立大浜小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年01月03日23時37分22秒