R500m - 地域情報一覧・検索

市立大浜小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県玉名市の小学校 >熊本県玉名市大浜町の小学校 >市立大浜小学校
地域情報 R500mトップ >玉名駅 周辺情報 >玉名駅 周辺 教育・子供情報 >玉名駅 周辺 小・中学校情報 >玉名駅 周辺 小学校情報 > 市立大浜小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大浜小学校 (小学校:熊本県玉名市)の情報です。市立大浜小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大浜小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-29
    3月29日(水)です。今朝の空気もひんやりしていて、弱い風も吹いているので昨日よりも肌寒く感じます。・・・
    3月29
    日(水)です。今朝の空気もひんやりしていて、弱い風も吹いているので昨日よりも肌寒く感じます。上空にはうっすらとした雲がかかっていて、日差しもそう暖かさを感じせてはくれていません。
    今日は、プールの横にある桜の木を紹介します。ご覧のようにほぼ満開で、すでに散ってしまっている花もありました。今回は校舎をバックに撮影していますが、晴れているときに職員室から見ると、ピンク色に輝いてとてもきれいです。
    6

  • 2023-03-28
    3月28日(火)です。今朝も頭上にはすっきりとした青空が広がっていますが、昨日と同じように少しひんや・・・
    3月28
    日(火)です。今朝も頭上にはすっきりとした青空が広がっていますが、昨日と同じように少しひんやりとした空気に包まれています。このあとは気温も上がり21℃に達する予想となっています。ここ数日の暖かさに誘われて、体育館前の桜の花も一気に咲きほころびました。心を癒してくれる桜の花が少しでも長く咲き続けてほしいと願うところです。
    7

  • 2023-03-25
    修了式を行いました
    修了式を行いました03/23
    3月24
    日(金)です。今日は令和4年度の卒業式の日です。まるで卒業生との別れを惜しむかのように、朝から細かい雨が降っています。式までまだ時間がありますので、少しでも天気が回復してくれることを祈りたいと思います。これまで下級生をリードして本校を引っ張ってきてくれた20人の6年生の旅立ちですので、小学校最後の思い出が素晴らしいものとなるよう尽くしていきたいと思います。
    日(木)の給食は、
    まるぱん、春キャベツのシチュー、ホキのフライ、にんじんサラダ、牛乳、です。やわらかい春キャベツやブロッコリーなどがたくさん入ったシチューはやさしい味つけでした。ホキのフライの食感とほのかな甘みがおいしかったです。
    令和4年度の給食は、今日が最後となりました。1年間、安全でおいしい給食を提供していただいた玉名中央学校給食センター職員の皆様に心から感謝申し上げます。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-23
    大浜小だより 令和4年度 第9号
    大浜小だより 令和4年度 第9号03/22
    3月23
    日(木)です。昨夜から降り始めた雨が今も降り続いていますが、ずいぶん弱くなってきました。そろそろあがりそうです。そのあとも雲主体の天気が続く見込みです。今日は令和4年度の修了式の日です。久しぶりに全校児童が体育館に集まって式を行います。子供たちには、それぞれの1年間の成長や頑張り、課題などをしっかり振り返り、春休みの望ましい過ごし方についての意識を高めてほしいと思います。
    3月22
    日(水)の給食は、
    ハムピラフ、わかめスープ、花型とうふバーグ、コーンサラダ、ケーキ、牛乳、です。写真のみ紹介します。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-20
    3月20日(月)です。今朝は少しひんやりした空気に包まれています。弱い風も吹いているので、最近にして・・・
    3月20
    日(月)です。今朝は少しひんやりした空気に包まれています。弱い風も吹いているので、最近にしては寒いと感じてしまいます。いよいよ、令和4年度に子供たちが登校するのも今週で最後となりました。今年度の総まとめとして残された時間を少しでも有効に活用し、それぞれ、今の学年をしっかり締めくくってほしいところです。
    3月20
    日(月)の給食は、
    麦ごはん、ハヤシシチュー、キャラメル大豆、キャベツとパインのサラダ、牛乳、です。ハヤシシチューは安定の味で、ご飯と一緒に大変おいしくいただきました。サラダに入っているパインの食感と甘みがよかったです。
    3月22日(水)は、ハムピラフ、わかめスープ、花型とうふバーグ、コーンサラダ、ケーキ、牛乳、の予定です。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-17
    3月17日(金)です。今日は朝から本降りの雨となりました。気温もやや低めで推移しそうです。今日から在・・・
    3月17
    日(金)です。今日は朝から本降りの雨となりました。気温もやや低めで推移しそうです。今日から在校生を交えての卒業式の練習が始まります。今年度も規模を縮小しての式ではありますが、しっかりと練習して、6年生の晴れの門出にふさわしい式にしていきたいと思います。
    3月17
    日(金)の給食は、
    高菜めし、だご汁、みそ田楽、野菜の昆布あえ、牛乳、です。今日は「ふるさとくまさんデー:阿蘇」として、阿蘇地域の有名なメニューが出されています。適度な酸味も感じられる高菜めしと具だくさんのだご汁との取り合わせはばっちりでした。みそ田楽の味噌の甘じょっぱい味もよかったです。
    3月20日(月)は、麦ごはん、ハヤシシチュー、キャラメル大豆、キャベツとパインのサラダ、牛乳、の予定です。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-17
    3月16日(木)です。今朝はどんよりとした雲が一面を覆っていて、時折ぽつりぽつりと雨粒が落ちたりもし・・・
    3月16
    日(木)です。今朝はどんよりとした雲が一面を覆っていて、時折ぽつりぽつりと雨粒が落ちたりもしていました。このあとも雲が主体の天気となりそうです。昨日は5年生が1年生を楽しませる時間が設けられていました。これは、5年生が最上級生になる準備の一環としてのものだそうです。それぞれの学年で進級への準備が着実に進んでいるようで、心強い限りです。
    3月16
    日(木)の給食は、
    パインパン、パリパリ焼きそば、焼きぎょうざ、ミニトマト、牛乳、です。パリパリ焼きそばは、あんの味とともに、麺とあんの食感の対比を味わうことができました。玉名特産のミニトマトは甘くておいしかったです。
    3月17日(金)は、高菜めし、だご汁、みそ田楽、野菜の昆布あえ、牛乳、の予定です。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-15
    3月13日(月)です。土曜日曜と大変暖かい日が続きましたが、昨夕からの雨が上がると寒気が戻ってきたよ・・・
    3月13
    日(月)です。土曜日曜と大変暖かい日が続きましたが、昨夕からの雨が上がると寒気が戻ってきたようで、今朝はひんやりとした空気に包まれています。最高気温も12℃の予想となっており、昨日より10℃ほど低くなる見込みです。このところの暖かさに慣れた身には、少しこたえる寒い一日になるかもしれません。寒暖差に負けないよう、健康管理に気を配りたいところです。
    3月13
    日(月)の給食は、
    麦ごはん、春キャベツのみそ汁、さばのゆずみそ煮、ほうれん草のごまあえ、牛乳、です。やわらかくて甘みのある春キャベツに加えてじゃがいもや南関揚げ、わかめ、しめじなどのたくさんの具材がたっぷり入ったみそ汁はボリューム満点でした。さばのゆずみそ煮はちょうどよい味付けでご飯によく合いました。
    3月14日(火)は、麦ごはん、スーミータン、パリパリ春巻き、ひじきサラダ、牛乳、の予定です。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-08
    3月8日(水)です。今日も真ん丸の月が明け方の西の空に輝いていました。今朝の最低気温はそれほど低くは・・・
    3月8
    日(水)です。今日も真ん丸の月が明け方の西の空に輝いていました。今朝の最低気温はそれほど低くはありませんでしたが、風が吹いていたので昨日より少し冷たく感じました。でも、このあとはどんどん暖かくなり、最高気温は20℃に達する見込みとなっています。この陽気に誘われて、子供たちの外遊びがさらに活発になるのでは、と期待しているところです。
    3月8
    日(水)の給食は、
    麦ごはん、ぶた汁、ひじきコロッケ、ちぐさあえ、牛乳、です。豚肉をはじめ、たくさんの種類の野菜と豆腐やこんにゃくなどの具材がたっぷり入ったぶた汁は、おいしくて食べごたえ満点でした。ひじきコロッケはサクッとした噛みごたえと適度な甘さを味わうことができました。
    3月9日(木)は、ひのくにパン、チンゲン菜とコーンのスープ、ミートボールのケチャップあえ、フレンチサラダ、牛乳、の予定です。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-06
    3月6日(月)です。この週末は、気温も高く天気も安定していて、一気に春めいてきた感じがしました。今日・・・
    3月6
    日(月)です。この週末は、気温も高く天気も安定していて、一気に春めいてきた感じがしました。今日もおだやかな晴天が続き、気温も20℃近くまで上がる見込みです。今週から6時間授業の日がなくなり、子供たちは家庭や地域で過ごす時間が長くなります。次の学年に向けた大切な時間ですので、安全かつ有意義に過ごしてほしいと思います。
    3月
    6日(月)の給食は、麦ごはん、はるさめ汁、いわしのしょうが煮、かみんこサラダ、牛乳、です。はるさめ汁には、はるさめのほかに何種類もの野菜と肉だんごが入っていて食べごたえがありました。いわしのしょうが煮にはしっかりした味がついていて、ご飯のおかずに最適でした。
    3月7日(火)は、麦ごはん、トックスープ、ビビンバ、ごまきゅうり、牛乳、の予定です。
    9
    続きを読む>>>

<< prev | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | next >>

市立大浜小学校 の情報

スポット名
市立大浜小学校
業種
小学校
最寄駅
玉名駅
住所
〒8650055
熊本県玉名市大浜町2100
ホームページ
https://es.higo.ed.jp/oohamaes/
地図

携帯で見る
R500m:市立大浜小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年01月03日23時37分22秒