R500m - 地域情報一覧・検索

町立押方小学校

(R500M調べ)
町立押方小学校 (小学校:宮崎県西臼杵郡高千穂町)の情報です。町立押方小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立押方小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-21
    5外国語に親しもう!
    5外国語に親しもう!13:05
    12:02学習のまとめをがんばろう!9:15もっと知ろうよ!高千穂町のこと9:14楽しいよ!クラブ活動9:12みんな大好き!昼休み9:09
    02/20

  • 2025-02-20
    74212:14高千穂町はとてもいい町「いいっちゃが!」
    7
    4
    2
    12:14高千穂町はとてもいい町「いいっちゃが!」02/19
    02/19
    02/18いつもありがとうございます!02/18
    続きを読む>>>

  • 2025-02-14
    512:15参観日の様子
    5
    12:15参観日の様子02/13
    02/13学習を生かして02/12
    02/12

  • 2025-02-12
    79302/10発見!高千穂町の自慢なところ!
    7
    9
    3
    02/10発見!高千穂町の自慢なところ!02/10

  • 2025-02-05
    入学楽しみに待ってるね!
    入学楽しみに待ってるね!7:122月の全校朝会の様子02/04
    02/03

  • 2025-01-26
    環境教育
    環境教育学校のようす環境教育学校のようすおいしい給食をありがとうございます!01/24
    01/24環境教育

  • 2025-01-21
    2025年1月 (7)ようこそ!押方小のおもちゃまつりへ!
    2025年1月 (7)ようこそ!押方小のおもちゃまつりへ!投稿日時 : 13:08
    1月21日に1・2年生は生活科でおもちゃまつりをしました。この学習に押方保育園の園児や先生方を招いたので、前日準備の段階から子どもたちは進んで活動していました。おもちゃまつり当日は、はじめに歌の発表や自己紹介をしました。次に子ども1人1人が準備したおもちゃの説明を電子黒板も使って上手に発表していました。その後、それぞれのおもちゃコーナーで園児たちに遊び方を教えたり一緒に楽しんだりする姿が見られました。次年度本校に入学してくる4人の園児も学校の雰囲気を味わうことができたようです。園児たちが帰った後は片付けまでしっかりとがんばった1・2年生でした。ようこそ!押方小のおもちゃまつりへ!13:08
    12:17
    01/20

  • 2025-01-17
    2025年1月 (6)みんなちがってみんないい!
    2025年1月 (6)みんなちがってみんないい!投稿日時 : 10:09
    本校は今年度の人権教育推進校です。その取組の一つとして、全校児童が人権に関する標語を書き、それをみんながよく集まる場所に掲示しています。これからも子どもたちの笑顔あふれる学校であるよう取り組んでいきます。朝のボランティア活動の様子投稿日時 : 01/16
    1月16日は本校のプールの水が凍るくらい寒い朝でした。その中で子どもたちはいつものように自主的にほうきで落ち葉を掃いたり、各教室のゴミ集めをしたり、霜柱ができた花壇で花のお世話をしたりしていました。子どもたちの頑張りを頼もしく感じます。CRTの様子投稿日時 : 01/16
    写真は、1年生が初めてのCRTで国語の問題に取り組んでいるところです。全学年で今年度の学習を振り返り、残りの3学期でしっかりと学力をつけるためにCRTを行っています。1・2年生は国語と算数、3~5年生はそれ以外に社会と理科も取り組みました。
    11:55みんなちがってみんないい!10:09朝のボランティア活動の様子01/16
    01/16CRTの様子01/16
    続きを読む>>>

  • 2025-01-12
    2025年1月 (3)すごーい!やったー!貫通だ!
    2025年1月 (3)すごーい!やったー!貫通だ!投稿日時 : 01/08
    1月8日(水)に学校そばで工事をしていた童里トンネルの貫通式があり、その見学に行きました。バリバリっと音がしてトンネルの中から掘削機の先が出てくるとともに、穴が開くと自然と子どもたちから歓声があがりました。大変貴重な体験をすることができました。子どもたちが大人になってこのトンネルを通るときに今日の感動を思い出してほしいです。高千穂観光こども博士の誕生!投稿日時 : 01/07
    1月7日(火)に高千穂町観光協会が行っている高千穂認定の認定式がありました。今年度は4・5年生が高千穂認定に挑戦し、全員が認定証をもらうことができました。郷土愛が深まるよい経験になったことでしょう。今回は初級編でしたので、今後も学習を継続して中級・上級へとステップアップし、ふるさと高千穂町のことをいろんな方々に紹介できるようになってほしいと思います。今回の認定式には多数の報道機関も取材に来てくださり、子どもたちはとてもうれしそうにしていました。3学期始業式の様子投稿日時 : 01/07
    1月7日(火)に3学期の始業式を行いました。代表児童が作文を発表したり、児童の伴奏に合わせて元気よく校歌を歌ったりしました。校長の話では目標を立てることや授業の流れを身に付けることを頑張ってほしいと子どもたちに伝えました。月目標の話では手洗いうがいについて具体的に指導し、子どもたちも手洗いの真似などをしながら聞いていました。次の学年へのステップにあたる大事な3学期です。巳年らしく、ヘビが脱皮して成長するように、子どもたちの心身も成長できるよう充実した3学期にしていきたいと思います。
    パブリック今日の献立01/10
    {{item.Topic.display_title}}
    続きを読む>>>

  • 2024-12-25
    2024年12月 (20)2学期終業式の様子
    2024年12月 (20)2学期終業式の様子投稿日時 : 12/24
    12月24日(火)に2学期の終業式を行いました。児童代表作文では1年生が楽しかった思い出や2学期にがんばったことなどを堂々と発表することができました。元旦に1年の計画を立てる大事さを伝える校長の話や冬休みの生活のきまりを伝える生徒指導主事の話も子ども達はうなずきながら真剣に聞いていました。冬休みを健康で安全に過ごし、3学期始業の日に全員が元気に登校してくれるといいなと思います。お楽しみ会をしたよ!投稿日時 : 12/24
    全学級で2学期のお楽しみ会をしました。教室を飾り付けたり、自分たちがやりたいことを決めたりして、教室や体育館で時間いっぱい楽しい活動を行っていました。このような活動を通して、楽しい思い出を作るだけでなく、友達との仲を深めたり、計画的に物事に取り組んだりする力も育まれます。壁新聞を作ったよ!投稿日時 : 12/23
    5年生は総合的な学習の時間に米作りのことを学んできました。その成果を壁新聞にまとめた「おむすび新聞」の表彰式がありました。自分たちのがんばりが認められて、とても嬉しそうな笑顔を見せていました。2学期終業式の様子12/24お楽しみ会をしたよ!12/24
    12/24壁新聞を作ったよ!12/23
    12/23
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

町立押方小学校 の情報

スポット名
町立押方小学校
業種
小学校
最寄駅
高千穂駅
住所
〒8821100
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字押方561-1
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1802/
地図

携帯で見る
R500m:町立押方小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月13日14時40分22秒