R500m - 地域情報一覧・検索

町立南郷中学校

(R500M調べ)
町立南郷中学校 (中学校:宮崎県東臼杵郡美郷町)の情報です。町立南郷中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立南郷中学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-07
    かみかみメニュー♪
    かみかみメニュー♪✿6月6日(火)の給食
    鶏飯 かみかみごぼうサラダ 青梅ゼリー 牛乳
    今日のサラダは「かみかみごぼうサラダ」でした。6月4日~10日の「歯と口の健康週間」に合わせて、今月はいつもよりも多くかみかみ献立を予定しています。給食時間にクラスをまわってみると、鶏飯につられて、サラダもササッとかきこんでいる様子が見受けられました。食事は毎日のことなので、いつもの食べ方や食べる早さを見直していくことは中々容易ではありませんが、「よくかんで食べる」ことの大切さを伝えて、意識できる機会をつくっていきたいと思います。
    06/06かみかみメニュー♪✿6月6日(火)の給食
    鶏飯 かみかみごぼうサラダ 青梅ゼリー 牛乳
    今日のサラダは「かみかみごぼうサラダ」でした。6月4日~10日の「歯と口の健康週間」に合わせて、今月はいつもよりも多くかみかみ献立を予定しています。給食時間にクラスをまわってみると、鶏飯につられて、サラダもササッとかきこんでいる様子が見受けられました。食事は毎日のことなので、いつもの食べ方や食べる早さを見直していくことは中々容易ではありませんが、「よくかんで食べる」ことの大切さを伝えて、意識できる機会をつくっていきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-03
    ひじき!!!
    ひじき!!!✿5月29日(月)の給食
    麦ご飯 豚汁 いわし梅煮 ひじきの炒め煮
    今日の副菜は「ひじきの炒め煮」でした。ひじきは、乾物なので水でもどして使ったのですが、予定より多くの量ができて、保健給食委員会の子どもたちからは「ひじきの炒め煮は主菜かと思っていました!」と言われました。それでも、みんなよく食べてくれて、食べず嫌いで初めて食べた1年生は「食べてみたら美味しかった~!」と感想を言ってくれました。
    05/30
    6月ひじき!!!✿5月29日(月)の給食
    麦ご飯 豚汁 いわし梅煮 ひじきの炒め煮
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    美郷の日♪
    美郷の日♪✿5月16日(火)の給食
    麦ご飯 なめこのみそ汁 なば手羽餃子 ゆずドレ和え 牛乳
    今日は、美郷の食材を使った「美郷の日給食」でした。今日の美郷産の食材は、美郷米・なば手羽餃子・ゆずドレッシングです。なば手羽餃子は、なばが苦手な人も食べやすい味で、とても美味しいです。初めて食べた子どもたちにも「すっごく美味しかった~」と喜んでもらえたようで良かったです。
    05/16美郷の日♪✿5月16日(火)の給食
    麦ご飯 なめこのみそ汁 なば手羽餃子 ゆずドレ和え 牛乳
    今日は、美郷の食材を使った「美郷の日給食」でした。今日の美郷産の食材は、美郷米・なば手羽餃子・ゆずドレッシングです。なば手羽餃子は、なばが苦手な人も食べやすい味で、とても美味しいです。初めて食べた子どもたちにも「すっごく美味しかった~」と喜んでもらえたようで良かったです。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-15
    旬の野菜♪
    旬の野菜♪✿5月10日(水)の給食
    ミルクパン 新じゃがいものチーズ煮 ズッキーニのマリネ 牛乳
    今日のサラダは、美郷町北郷で生産されている”ズッキーニ”を使ったマリネでした。ズッキーニを見てきゅうりと思っている子どもたちも多く、かぼちゃの仲間というととてもびっくりしていました。カラーピーマンや新たまねぎ、キャベツなどと一緒にマリネにして食べました。とても彩り良く、美味しかったです。
    05/10旬の野菜♪✿5月10日(水)の給食
    ミルクパン 新じゃがいものチーズ煮 ズッキーニのマリネ 牛乳
    今日のサラダは、美郷町北郷で生産されている”ズッキーニ”を使ったマリネでした。ズッキーニを見てきゅうりと思っている子どもたちも多く、かぼちゃの仲間というととてもびっくりしていました。カラーピーマンや新たまねぎ、キャベツなどと一緒にマリネにして食べました。とても彩り良く、美味しかったです。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-27
    対面式・ファミリー班集会
    対面式・ファミリー班集会今日は、対面式・ファミリー班集会が行われました。
    児童生徒会が企画・運営し、会を進めました。
    新入生紹介では、インタビュー形式で一人一人の名前と好きなものを聞き、温かい拍手で新入生を歓迎しました。学校紹介では、児童生徒会長・各委員長が楽しいクイズをしながら、学校生活や行事について紹介しました。
    その後、今年1年間一緒に活動するファミリー班に分かれ、顔合わせを行いました。幼稚園生から9年生までが笑顔でふれあい、和気あいあいとした雰囲気の中、写真撮影を行いました。異学年でとても仲の良い学園生です。
    これから1年間、交流を深めながら仲間意識を高め、児童生徒のリーダ性も育んでいきたいと思います。
    04/21交通安全教室4月17日に交通安全教室が行われました。自動車学校職員の方と駐在所の方をお招きし、交通ルールについての話を聞いたり、実際指導をしていただいたりしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-18
    第13回入園・入学式
    第13回入園・入学式4月12日に第13回入園・入学式が行われました。
    美郷南学園には、ひまわり組2名、1年生10名が入園・入学しました。在校生のつくる花のアーチを笑顔いっぱい歩み、名前を呼ばれると、「はい!」と元気いっぱいの返事を体育館に響かせることができました。お祝いの歌では、「世界中の子どもたちが」を幼稚園生から9年生までが元気いっぱいに歌い、歓迎の気持ちを伝えました。会場全体が温かい雰囲気に包まれた入園・入学式でした。
    新入生のみなさん、ご入園、ご入学、おめでとうございます。
    これで、全校107名がそろいました。明日からみんなで力を合わせ、頑張っていきます。
    04/14令和5年度 新任式・始業式4月10日に新任式・始業式を行いました。
    新任式では、新しい11名の先生の話を目を輝かせて聞いていた子どもたちです。児童生徒会代表が、温かい歓迎の言葉を述べてくれました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-01
    令和4年度 離任式
    令和4年度 離任式30日(木)に離任される先生方とのお別れがありました。令和5年度教職員人事異動により10名の先生方が異動されました。これまでお世話になった南学園生をはじめ、保護者や私たち教職員も寂しくなりますが、新天地でのご活躍をお祈りしたいと思います。10名の先生方、これまで本当にお世話になりました。ありがとうございました。
    8:47
    4月
    0

  • 2023-03-27
    令和4年度 修了式
    令和4年度 修了式24日(金)に修了式を行いました。はじめに各学年の代表学園生に修了証が渡されました。次に4年生の代表児童が「この一年間で成長したのは勉強面です。難しい問題でも楽しんでやるようにしました。」8年生の代表生徒が「送別遠足の準備などは不安もあったけど、学園生が楽しめたという話を聞いて嬉しかった。立派な卒業生に負けないような9年生になりたい。」と締めくくりました。
    校長先生からは「4月からは皆さん進級します。下級生からでなく同級生からも頼りにされるように、一回り成長して欲しいです。4月10日の日は全員揃ってスタートを切ってください。」という話がありました。
    式の前には、表彰式。式の終了後に本日までで転校する4名の学園生の紹介とあいさつがありました。
    10:17前期ブロック卒業式22日(水)に前期ブロック卒業式が行われました。4年生一人一人が卒業証書を受け取ったあと後期ブロック進級に向けての抱負を述べました。幼稚園生から3年生まではお祝いの言葉を述べました。前期ブロックリーダーとしてまとめてくれた4年生に対して感謝の気持ちをもって祝福してくれました。
    9:21今年度ラスト!✿3月23日(木)の給食
    高菜そぼろ丼 さつま汁 牛乳
    続きを読む>>>

  • 2023-03-04
    なば手羽!!
    なば手羽!!✿3月2日(木)の給食
    麦ご飯 新玉ねぎのみそ汁 なば手羽餃子 ブロッコリー
    今日の主菜は、北郷の岡田商店さんの『なば手羽餃子』でした。前期ブロックは1本、後期ブロックは2本ずつでした。【なば】が苦手な子どもは多いですが、この【なば手羽餃子】は好きな子どもが多いです。手羽の中に、なばのうま味がギュッとつまっていて、とても美味しかったです。
    03/03
    0なば手羽!!✿3月2日(木)の給食
    麦ご飯 新玉ねぎのみそ汁 なば手羽餃子 ブロッコリー
    続きを読む>>>

  • 2023-02-12
    南郷の郷土料理♪
    南郷の郷土料理♪✿2月10日(金)の給食
    かけ飯 白身魚フライ 白和え 牛乳
    今日の給食は、南郷の郷土料理『かけ飯』でした!かけ飯に使う鶏肉は、美郷町内で育てられた「じとっこ」をたっぷり使いました。じとっこのうま味と、干し椎茸のうま味、そして煮干しでとった出汁が合わさって、とってもうま味のある美味しいかけ飯でした。
    02/10
    02/10南郷の郷土料理♪✿2月10日(金)の給食
    かけ飯 白身魚フライ 白和え 牛乳
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

町立南郷中学校 の情報

スポット名
町立南郷中学校
業種
中学校
最寄駅
吾味駅
住所
〒8830306
宮崎県東臼杵郡美郷町南郷区神門777
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4619/
地図

携帯で見る
R500m:町立南郷中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月11日12時21分13秒