地域情報の検索・一覧 R500m

首都の海の玄関 港の現状 - 東京今昔物語 - 楽天ブログ(Blog)

浜離宮恩賜庭園(汐留駅:都道府県営公園)に関する2011年3月22日のブログです

関東大震災で陸上交通が破壊されて港湾施設が重要であることに気づき、先ず日の出埠頭が、次いで昭和10年代に芝浦埠頭、竹芝埠頭が整備されていきます。そして第二次大戦直前の昭和16年(1941)に、東京港として開港します。 ... 浅草と浜離宮を結ぶ 水上バスの終着港である日の出桟橋は東京見物の外国人観光客で賑わいます。(写真4) 東京港は、水上バスや湾内クルーズが使う港であり、大型客船が訪れることの少ない港です。レインボーブリッジという橋桁を高くした立派な門を建てましたが、世界の客船 ......このブログを読む

※この記事はブログ検索によって自動作成されました。

浜離宮恩賜庭園

浜離宮恩賜庭園 の詳細

〒1040046 東京都中央区浜離宮庭園1-1 
TEL:03-3541-0200 

投稿日: 2011年03月22日21時06分53秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)