2025年3月18日
最後の給食
今日は、今年度最後の給食でした。献立は「赤飯、ごま塩、鶏肉と野菜の甘辛煮、かきたま汁、牛乳」。子どもたちは最後の給食の時間も、楽しそうに過ごしていました。
給食終了後、子どもたちは食器などを給食室に運んできました。
給食室に入る前、子どもたちは整列し「おいしい給食ありがとうございました。」「1年間、ありがとうございました。」などと、調理員、栄養職員に大きな声で言っていました。いよいよ明日は、「卒業式」「6年生を送る会」です。
明日は卒業式のため、申し訳ありませんがホームページの更新はいたしません。3月21日(金)以降、更新いたします。またご覧いただけましたらありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
2025年3月17日
AETの先生 感謝の会
今日の朝会は、1年間お世話になりましたAET(Assistant English
Teacher、英語指導助手)の先生とのお別れ会でした。
6年生の代表児童が、AETの先生との楽しかった思い出と、感謝の気持ちを伝えました。AETの先生からは「いつもみんなと会えるのが楽しく、授業も一生懸命受けてくれてうれしかった。」と話されました。
外国語活動・外国語科では、外国語(英語)によるコミュニケーションでの見方・考え方を働かせ、言語活動を通して、簡単な情報や考えなどを理解したり表現したり伝え合ったりする、コミュニケーションを図る資質・能力の育成を目指しています。
3年生の教室では、外国語活動の授業がありました。子どもたちは、トランプを使ったゲームの場面で、どのように相手に英語で伝えると内容を理解してもらえるだろうかと考えながら、コミュニケーションをとっていました。来週月曜日が最後の授業となります。
2
7
6