2025年1月21日
梅の花が咲きました
昨日、大寒を迎えましたが、今週は少し暖かいようです。
校庭にある梅の木に花が咲きました。また、花壇にはスイセンの花も咲いています。
中休みに、長縄集会に向けて練習をしているクラスが増えてきました。途中、足が引っかかってしまった児童に、みんなで「ドンマイ!」と言っています。
また、保健室では、保健委員会の子どもたちが、風邪予防のポスターを頑張って作っていました。
児童一人ひとりが、自然と優しい言葉や行動をしてくれています。一年間の成長を感じます。春の訪れまであと少しです。
2025年1月20日
給食週間・図書週間開始
今日の朝会では、「全国学校給食週間」について話をしました。
横浜では、今から60年位前から給食が徐々に始まり、汁ものと脱脂粉乳だけの給食からスタートしました。
今日から2週間、生麦小学校では「給食週間」としています。食べものに興味をもったり、世界の食文化を知ったり、そもそも食べるとは何かと考えたりして、心も体もさらに成長してほしいということを、子どもたちに伝えました。
また、今日から生麦小学校では2回目の「図書週間」も始まりました。中休みには多くの子どもたちが図書室に来ました。図書委員の子どもたちは、本の貸出・返却の仕事や、委員会で計画したスタンプラリーの作業におおいそがしでした。
図書室には、給食週間にあわせて、学校司書の先生に、食に関する本をたくさん集めてもらいました。子どもたちは興味津々でした。
明日の給食はポークカレーです。今日もそうでしたが、明日も、子どもたちの笑顔が目にうかびます。
5
6