R500m - 地域情報一覧・検索

市立桜台小学校

(R500M調べ)
市立桜台小学校 (小学校:神奈川県横浜市保土ケ谷区)の情報です。市立桜台小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立桜台小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-15
    4年生 初めての彫刻刀 (2/14)
    4年生 初めての彫刻刀 (2/14)4年生 初めての彫刻刀 (2/14)2024年2月14日
    4年生は彫刻刀を使った初めての版画作品制作に挑戦しています。彫刻刀の持ち方やそれぞれの刀の特徴などを学んだ後、どの部分を黒にするのか白にするのか、デザインを考えながら彫っていました。力加減が難しく、浅くしか彫れなかったり逆に深く彫りすぎてしまったりと、苦戦している様子も見られましたが、回を重ねるごとに彫刻刀を使い分けるなどのコツをつかんでいました。
    子供たちは安全に気をつけながら、慎重に取り組むことができました。思いを込めて描いた構図がどんな風に刷り上がるのか楽しみです。
    9
    3
    9
    続きを読む>>>

  • 2024-02-08
    特設器楽クラブ 学園通りコンサート (2/7)
    特設器楽クラブ 学園通りコンサート (2/7)大谷選手のグローブが届きました! (2/7)特設器楽クラブ 学園通りコンサート (2/7)2024年2月7日
    2月3日(土)に学園通りコンサートが開催され、桜台小学校特設器楽クラブと岩崎中学校、桜丘高校の3校が出演しました。
    桜台小学校は、「となりのトトロ」やビートルズの「オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ」など、有名な曲をはじめ全5曲を演奏して会場を盛り上げました。中でも、岩崎中学校吹奏楽部とコラボした、東京スカパラダイスオーケストラの

    パラダイス・ハズ・ノー・ボーダー

    続きを読む>>>

  • 2024-02-06
    注目情報
    注目情報6年生 調理実習を行いました! (2/6)1年生 国際理解教室 (12/25)3年生 音楽会に向けてがんばってます! (12/25)ボッチャセットとお箏をいただきました (12/25)個別支援学級 おいもカフェ (12/25)6年生 調理実習を行いました! (2/6)2024年2月6日
    6年生は「一食分のおかずづくり」にチャレンジしました。これまで取り組んできた調理実習のまとめとして、栄養バランスを考えたおかずを2品作りました。
    調理する手順や工夫することを事前に計画していたこともあり、手際よく調理を進めていました。これまでの経験を生かして、一から自分たちで作り上げた料理。お腹も心も満たされている様子が伝わってきました。
    今回も多くの保護者の方にお手伝いをしていただきました。ご協力ありがとうございました。

  • 2024-02-03
    今回の調理実習では、栄養バランスを考えたおかずを2品作りました。今までの調理実習のまとめとなる今回の・・・
    今回の調理実習では、栄養バランスを考えたおかずを2品作りました。今までの調理実習のまとめとなる今回の授業でしたが、調理する手順や工夫することを事前に計画していたこともあり、手際よく調理進めていました。そして、一から自分で作った料理を食べ、お腹も心も満たされている児童の姿が多く見られました。6年生5
    3

  • 2024-02-01
    3年生 保土ケ谷区小学校児童音楽会 (1/30)
    3年生 保土ケ谷区小学校児童音楽会 (1/30)2024年1月29日
    3年生は26日(金)、保土ケ谷公会堂で行われた「保土ケ谷区児童音楽会」に出演してきました。2グループに分かれ「ぼくらの宝物」と「レッツ
    テイク ア
    チャンス」の2曲を歌ってきました。「ぼくらの宝物」では2つのパートに分かれ、ふりを付けながら元気に歌うこと、「レッツテイクアチャンス」では、高い音をミッキーのように裏声をきれいに響かせて歌うことを意識しました。23日(火)にも全校や3年生の保護者の方の前で堂々と披露できましたが、公会堂にも声量ある歌声が響き渡りました。
    子どもたちは「緊張したけど、笑顔で歌えた」「今までたくさん練習してきたけど、一番大きな声を出すことができた」と、満足した様子で帰ってくることができました。また他校の演奏を聴いて「高い声がきれいだった」「リコーダーの音がそろっていた」など、よい所も見つけてくることができました。
    自分たちの歌でみんなを元気づけることや、他の人のよい所を見つけるなど、学年目標の「サンハートムーン」にまた一歩近づきました。この経験を4年生につなげていきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-27
    1年生 国語科「じどう車くらべ」 (1/26)
    1年生 国語科「じどう車くらべ」 (1/26)2024年1月25日
    国語科で、「じどう車くらべ」という説明文の学習をしました。
    まず初めに、それぞれの車はどんな「しごと」をしていて、そのためにどんな「つくり」になっているかを考えながら教材文を読みました。教科書を用いた学習のあとは、図書資料を使って、自分の好きな車の「しごと」と「つくり」について大事なキーワードに注意して、調べてまとめることができました。
    オリジナルの「じどう車ずかん」が完成し、「今度は2年生に見てもらいたいな。」「家に持って帰っておうちの人に見てもらいたいな。」など、満足気な表情で語る子がたくさんいました。これからも物語だけでなく、図鑑などの様々な本を読んだり、調べたことを文章にまとめたりすることを楽しみながら取り組んでほしいと思います。4年生 心の教室 バレエの世界 鑑賞会 (1/26)2024年1月25日
    1月
    22
    続きを読む>>>

  • 2024-01-17
    予告なしの避難訓練 (1/17)
    予告なしの避難訓練 (1/17)個別支援学級 凧揚げ (1/16)予告なしの避難訓練 (1/17)2024年1月16日
    16
    日(火)の中休み、子どもたちには知らせていない状況で大きな地震を想定した避難訓練を行いました。担任の先生からの指示がない中でも、子どもたちはそれぞれの状況を踏まえて、今まで重ねてきた訓練で学んだことを生かし、自分の身を守るための行動をとることができました。
    校長先生からのお話を聞いた後で、今月初めに能登半島でおきた大きな地震で犠牲になった方や、普段通りの生活を送れずに困っている方への思いをもってみんなで黙とうを捧げました。個別支援学級 凧揚げ (1/16)2024年1月10日
    個別支援学級では、1月新春恒例の凧揚げを行いました。
    まずは、ビニール袋に自分の好きな絵や文字を描いてオリジナル凧作り。「なにを描こうかな?」と絵柄を考えながら、集中して丁寧に描き進めていました。早速校庭に出て飛ばしてみると、凧は空高く舞い上がり、子どもたちは大はしゃぎ。今年も1年間、いろいろなことにチャレンジしていきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-20
    飼育委員会 獣医の先生による学校訪問 (12/19)
    飼育委員会 獣医の先生による学校訪問 (12/19)飼育委員会 獣医の先生による学校訪問 (12/19)2023年12月18日
    12
    月4日(月)の委員会活動の時間に合わせ、獣医の先生に学校へお越しいただきました。動物の専門家である先生に、学校で飼育している

    羽の烏骨鶏「おすぎ」と「ピーコ」の健康状況や飼育環境などについて確認していただくとともに、日頃熱心に活動している飼育委員の子どもたちからの質問にも丁寧に答えていただきました。
    また、毎日取り組んでいるお世話の状況や風雨避けカーテンなど飼育小屋内の環境整備について「烏骨鶏たちの元気につながっているよ」とお褒めの言葉もいただき、励みになりました。教えていただいたことを生かして、これからも心を込めてお世話をしていきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-14
    4年生 吉田新田跡地見学・横浜市民防災センター体験 (12/11)
    4年生 吉田新田跡地見学・横浜市民防災センター体験 (12/11)4年生 吉田新田跡地見学・横浜市民防災センター体験 (12/11)2023年12月8日
    11

    28

    (
    続きを読む>>>

  • 2023-12-10
    5年生 幼稚園との交流 (12/7)
    5年生 幼稚園との交流 (12/7)5年生 幼稚園との交流 (12/7)12月4日(月)にセントメリー幼稚園の年長組との交流会がありました。
    11月に経験した全校集会で考えた6つのレクを基盤として、幼稚園の子どもたちを楽しませていました。年長さんといえば、来年度1年生として桜台小学校に入学してくる学年です。そして、5年生の子どもたちは最高学年の6年生になっています。
    来年度、大きなかかわりをもつことを想定した「幼稚園との交流会」。
    「どうしたら年長さんが楽しめるかな。」「この説明だと分かりにくいかな。」と、年長さんの立場を考えてレクの運営を考えていました。
    相手意識をもって、今度は優しいお兄さん、お姉さんとしての表情を見せてくれることでしょう。
    全校集会や球技交流会、そして幼稚園交流と忙しく過ごした秋でした。最高学年に向けて、着実に力が高まっています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立桜台小学校 の情報

スポット名
市立桜台小学校
業種
小学校
最寄駅
【横浜】星川駅
住所
〒2400011
神奈川県横浜市保土ケ谷区桜ケ丘1-13-1
TEL
045-341-6848
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/sakuradai/
地図

携帯で見る
R500m:市立桜台小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒