R500m - 地域情報一覧・検索

市立矢上小学校

(R500M調べ)
市立矢上小学校 (小学校:神奈川県横浜市港北区)の情報です。市立矢上小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立矢上小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-24
    2024年6月22日【6月21日】音楽鑑賞会
    2024年6月22日【6月21日】音楽鑑賞会洗足学園音楽大学音楽学部管楽器科の皆さんをお呼びして音楽鑑賞会を開き、3年生から6年生が金管楽器(トランペット、ホルン、トロンボーン、チューバ)による生演奏を楽しみました。
    代表児童が指揮をすると大きな歓声と拍手があったり、曲によっては自然と手拍子が始まったり、音楽を楽しむ姿がたくさん見られました。

  • 2024-06-21
    2024年6月20日【6月19日】お米の出前授業
    2024年6月20日【6月19日】お米の出前授業パルシステム東京の方々による「お米の出前授業」を5年生各クラスで実施しました。お米ができるまでを学びながら、主食である米作り、米作りを取り巻く自然環境、自分たちの生活との関連等たくさん知り、食への関心を高めました。
    2024年6月19日【6月19日】タグラグビー出前教室慶応義塾大学蹴球部によるタグラグビー出前教室が3年生の各クラスで行われました。
    ボール操作・すり抜け鬼ごっこ・ゲームと内容のつまった充実の40分間で、子どもたちは明日からの体育の時間に生かせるアドバイスをたくさんもらいました。
    2024年6月18日【6月18日】サッカー食育キャラバンF・マリノスのクラブコーチに来校いただき、1年生が「サッカー食育キャラバン」を実施しました。
    あいにくの天候となりましたが
    、体育館をいっぱいに使って運動を楽しみました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-18
    2024年6月15日【6月15日】弁護士によるいじめ予防授業
    2024年6月15日【6月15日】弁護士によるいじめ予防授業神奈川弁護士会 片山 里美 弁護士に来ていただき、6年生へSNS(ソーシャルネットワークサービス)を通した特定の児童・生徒への誹謗・中傷を行ういじめについて、実際のいじめ事案を題材にした「
    いじめ
    予防
    出前授業」を
    行っていただき
    ました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-07
    50周年アーカイブス_R5
    50周年アーカイブス_R52024年6月6日【6月6日】弁護士によるいじめ予防授業神奈川弁護士会 谷貝 弓子 弁護士に来ていただき、いじめの予防を目的とした出前授業を5年生の各学級で行いました。
    具体的ないじめ事案をもとに当事者の気持ちを知り、「いじめ」とは何か、「いじめ」を予防するためにどうしたらよいかを考えました。
    グループでも話し合い、それぞれが「いじめ」について考えを深めました。
    2024年6月4日【6月4日】「横浜DeNAベイスターズによる特別授業 教えて!クルーのおしごと」6年生がキャリア教育の一環で、球団職員(チケット部)の方に講師となっていただき、業務内容を紹介していただきました。
    矢上小学校の他にも、市内のたくさんの学校も参加していて、総勢2000人以上の6年生がオンライン上で一緒に話を聞きました。
    実際に働くクルーの話を聞くことで、働く人の想いや働くことの大切さ、大変さを知りました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-31
    2024年5月30日【5月30日】交通安全教室
    2024年5月30日【5月30日】交通安全教室今年も、1年生と3年生を対象とした交通安全教室を実施しました。
    歩き方教室や
    自転車乗り方では、
    港北区安全安心大使のマリノスケに手本を見せてもらい、楽しく安全について学ぶことができました。
    内輪差の実演、死角・衝突実験も行われ、車の危険性についても実感しました。
    日々の安全な生活に生かしてほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    2024年5月28日【職員研修】5月27日 ウェルビーイング
    2024年5月28日【職員研修】5月27日 ウェルビーイング横浜国立大学教授 梅澤 秋久先生をお招きして、現代社会の大きなテーマである「ウェルビーイング」についてご講演をしていただきました。
    体育学習の話を中心に、子ども一人ひとりの多様性を受け容れ、個々の能力を最大限し合いつつ、よりより自分づくり、学級づくりについて考えました。体育だけにとどまらず、他の教科にもつながる視点をたくさんいただく研修となりました。
    お隣の箕輪小学校の先生方も参加し、活発な話し合いが行われました。
    6

  • 2024-05-21
    ふるさと納税「教育活動の充実」(横浜市HPへ)
    ふるさと納税「教育活動の充実」(横浜市HPへ)1
    1
    6

  • 2024-05-19
    職員研修
    職員研修2024年5月16日【5月16日】コーチング授業スタート!今年度も「一般社団法 人Seeds growth coaching」の橋口 奈生
    先生を外部講師としてお招きして、6年生を対象にコーチングの授業を行っていただきます。初回は『聴く・伝える』をテーマにしたものでした。
    年間を通して、コミュニケーションゲームやワークで体感的にコーチングについて学んでいきます。
    2024年5月14日【職員研修】5月14日 体力テスト職員説明会来週から始まる体力テストに向けての職員研修を行いました。一つ一つの項目(握力・上体起こし・長座体前屈・反復横とび・20mシャトルラン・50m走・立ち幅とび・ソフトボール投げ)を正確に測定するために、子どもに示す拡大掲示を確認したり、実際に体を動かしたりしながらポイントをチェックしました。
    2024年5月14日【5月14日】今年もたくさんの蝶が見られそうです!校庭のイエローガーデンには、今年も多くの蝶が卵を産みに来ています。
    子どもたちは、毎日レモンとキャベツの葉っぱの様子をチェックしていて、休み時間や理科の授業中、幼虫を見つけた大きな歓声が聞こえてきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-10
    Group NAV
    Group NAV★50周年特設ページY・Y NETはまっ子学習ドリル2024年5月10日
    有限会社いたがき(梅里カントリークラブ)板垣様から
    「教育活動の充実(ふるさと納税)」
    を通してご寄付をいただきました。それをもとに①体育館大型スクリーン設置工事②高輝度プロジェクター③可搬式大型スピーカー(ミキサー付き)を整備することができました。また、別の「教育活動の充実(ふるさと納税)」をもとに④可搬式ホワイトボードを整備することができました。ありがとうございました。
    2024年5月10日【5月2日】登校班指導毎朝の登校班のメンバーが各教室に集まりました。
    集合場所や時間の確認だけでなく、班長や副班長を中心に『登校班 虎の巻』を見ながら、危険個所の確認や安全に登校するため歩き方等について話し合いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-28
    よこはま学校探険
    よこはま学校探険(YYNET)ふるさと納税「教育活動の充実」(横浜市ホームページ)■ありがとうございました!体育館に大型スクリーン設置 他■2024年4月22日
    有限会社いたがき(梅里カントリークラブ)板垣様から「教育活動の充実(ふるさと納税)」を通してご寄付をいただきました。それをもとに①体育館大型スクリーン設置工事②高輝度プロジェクター③可搬式大型スピーカー(ミキサー付き)を整備することができました。また、別の「教育活動の充実(ふるさと納税)」をもとに④可搬式ホワイトボードを整備することができました。ありがとうございました。【4月22日】1年生を迎える会2024年4月22日
    1年生を迎える会を体育館で実施しました。
    1年生を迎えるために、各学年がアサガオの種やクイズ、合奏や絵描き歌等、気持ちをこめたプレゼントを送り、お返しに1年生からも元気いっぱいの歌を聞かせてもらいました。
    校長先生からも映像のプレゼントがあり、とても楽しい会となりました。
    7
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立矢上小学校 の情報

スポット名
市立矢上小学校
業種
小学校
最寄駅
【横浜】日吉駅
住所
〒223-0061
神奈川県横浜市港北区日吉3-23-1
TEL
045-563-6500
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/yagami/
地図

携帯で見る
R500m:市立矢上小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒