学校だより2月号
深谷っ子愛護会
2024年2月2日
深谷っ子愛護会は、昨年度発足しました。深谷小の環境整備をお手伝いしていただいています。作業中に通りかかった子どもたちが、「ありがとうございます。」とお礼を伝えている場面も見られます。今回は、委員会活動の時間に飼育栽培委員会と一緒に、正門前花壇の花の植え替えを行いました。
1年生 昔遊び体験
2024年2月2日
1月29日、1年生が地域の方を招いて「昔遊び体験」を行いました。1年生は好きな遊びや得意な遊びを選び、けん玉・こま・おはじき・あやとりなどを、地域の方々と触れ合いながら楽しく遊ぶ姿が見られました。
感謝を伝える会
2024年2月2日
1月29日、全校児童にかかわってくださっている「学援隊」「深谷っ子愛護会」「読み聞かせボランティア」「YICAサポーター」の皆様にご出席いただき、計画委員会が司会進行を務めて「感謝を伝える会」を実施しました。子どもたちは、日頃の感謝の気持ちを込めて、感謝の手紙と校歌のプレゼントを送りました。この他にも、それぞれの学年にかかわってくださっている方々のおかげで、深谷小の教育活動が充実したものとなっています。いつもご協力ありがとうございます。
給食週間
2024年2月2日
1月22日~26日の期間に給食週間がありました。「深谷っ子と給食室をつなぐ」という目標をもって給食委員会が中心となり、企画を考えました。「苦手な食べもの食べてみよう」というチャレンジカードを作ったり、給食の調理員さんや栄養士さんへのインタビューの動画を放送で流したりしました。給食への関心がより高まり、残食量も少なくなりました。
戸塚っ子いきいきアートフェスティバル
2024年2月2日
1月13日、戸塚小学校の体育館で「戸塚っ子いきいきアートフェスティバル」が実施され、和太鼓クラブの児童が参加しました。4年生は「序」、5年生は「雅」、6年生は「漁火」を演奏しました。クラブの時間や休み時間を使って練習してきた成果を発揮し、大勢の観客の前でチームワーク抜群の一生懸命な姿を披露することができました。
書初め
2024年2月2日
1月の初旬に書初めを行いました。1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆で書きました。どの学年も伝統行事に参加することで、書写に対する関心を高め、文字を正しく整えて書こうという目標で行いました。その後、全校の作品を掲示して鑑賞する校内書写展を行いました。鑑賞中、友達や他学年の作品のよさを見つけ、興味深く鑑賞する児童の姿も見られました。