学校だより11月号
2024年11月11日
戸塚区児童音楽会
10月23日、3年生が戸塚区児童音楽会に参加しました。スポーツフェスティバルの取組と同時に、音楽会に向けても日々練習に励んできました。とても忙しい日々の中、一生懸命に活動に取り組み、力を出し切ることができました。歌詞の意味を考えながら強弱に気を付けて歌った「大きな古時計」、そしてパートのの役割に気をつけて、きれいなハーモニーになるよう演奏した「聖者の行進」。子どもたちも自分たちの演奏にとても満足そうでした。音楽会に向けてご家庭でもご支援をいただき、ありがとうございました。
2024年11月11日
スポーツフェスティバル 高学年
しんどい時ほど声を出すことや、上手いか下手かではなく一生懸命やることの大切さを学びました。今年の6年生のように、来年は自分たちが学校をリードできるようにがんばりたいです。(5年生)
みんなで声を出すことで80人という人数の心が一つになって、悔いのないソーランができた。来年の6年生は次の5年生と悔いのないソーランをつくり上げてほしい。(6年生)
2024年11月11日
スポーツフェスティバル 中学年
ダンスでは、4年生とも力を合わせて、練習の時よりも上手におどることができました。来年は、今年よりももっと楽しく、きれいにおどれるようにがんばりたいです。(3年生)
ぼくは、おうえん団で、毎日中休みに練習して、みんなをたくさんおうえんできるようにしました。当日、開会式から応援タイム、徒競走と三回連続で出なくてはいけなかったのでものすごくつかれたけどがんばれました。自分的に100点満点です。(4年生)
2024年11月11日
スポーツフェスティバル 低学年
ダンスでむかいあったときにあいてもえがおでうれしかったです。うれしくって、わたしもえがおになりました。(1年生)
ときょうそうをがんばりました。あとすこしで3いになれそうだったからくやしかったです。ダンスは、せいいっぱいがんばっておどりました。楽しかったです。来年のスポフェスも楽しみです。(2年生)