12月15日(金) ほってすって…
4年生の図工の学習で版画を行っています。
多くの子が初めての彫刻刀をつかっての学習です。
安全に気をつけて版木を彫り、作品を作っていました。
12月14日(木) 代表委員会
今日の代表委員会の議案は、飼育委員会から出された「ニワトリフォトコンテストの賞について」です。
ニワトリフォトコンテストとは、タブレット端末を使い学校で飼育しているニワトリの写真をとり、その写真それぞれに賞をつけるものです。
今年はどんな賞ができるのか楽しみです。
12月13日(水) 保健学習 病気の予防
6年生の保健学習では、病気の予防について学習しています。
どうすれば病気を防げるのかを調べ、グループごとに発表をしました。
気温が下がり、空気が乾燥すると感染症等が流行りやすくなります。
学習したことをいかして、予防に努めてほしいです。
12月12日(火) おてがけ防災教室
戸塚消防署の方々に来校していただき防災教室を開いていただきました。
水が充填されている消火器での消火訓練を行いました。上手に的に当てることができました。
このほかにも防火服を着させていただいたり、消防車に乗せていただいたりしました。
空気が乾燥する時期です。みんなで防火への意識を高めていきたいと思います。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。