よこはま学校食育財団
給食の献立・産地・アレルギー
元気アップタイムで 元気の木、成長中!!!
2022年12月26日
毎月の元気アップタイムや生活リズムチェックなどで健康について考えたり取り組んだりすると、一生懸命頑張った分だけクラスに葉っぱが配られます。この葉っぱを貼り付けることで中沢小元気の木が育ちます。葉っぱには、「はやね、はやおきをする!」「朝ごはんを食べる」「目を大切にするためにテレビを見る時間をへらしました!」など、元気アップで学習した内容や頑張りたいこと、頑張ったことなどが書かれています。
さて今年も残りあと
か月、どのくらい成長するでしょうか。
冬休み前朝会 年明けも元気に
2022年12月26日
12月23日(金)冬休み前最後の登校日、校内放送で朝会を行いました。
オープニングには、合唱団がドレミの歌を披露して、素敵なハーモニーを響かせてくれました。
また、12月の人権週間の各学年の取組についての発表もありました。今年は、学年ごとに選んだ本を読み、それぞれのテーマに沿って話合いをしました。本を読むことで、自分たちの日々の生活の中での問題にも気づき、どうしていくとよいのか、考えることができました。
5年3組 メダカを育てよう 池の改築
2022年12月26日
12月19日(月)、5年3組が中沢タイムの一環で、校庭の池の環境改善に取り組みました。どうしたらメダカの住みやすい環境になるか一年を通して考え、活動してきた集大成ともいえる取組です。地域のメダカに詳しい方にご協力いただき、寒い中ではありましたが、池の水を抜いたり、雑草を抜いたりして環境を整えました。これから、メダカの住みやすいみんなの親しめる池になるのが楽しみです。
6年1,2組 まちを元気に! 中沢フェスティバル 開催
2022年12月26日
12月9日(金)、6年1,2組が中沢タイム(総合的な学習の時間)で自分たちの住む中沢のまち、地域のことをテーマに取り組んできました。その中で、3年連続でできていないお祭りを自分たちの力で開催したいと、ニュータウン連合町内会の皆さんのお力を借りながら、フェスティバルを開催することができました。人数を限定して地域の方、3年生1クラスをお客さんとして招待し、盆踊りをしたり、出店をしたり、おみこしを出したりして、お祭りの雰囲気を楽しむことができました。