R500m - 地域情報一覧・検索

市立東希望が丘小学校

(R500M調べ)
市立東希望が丘小学校 (小学校:神奈川県横浜市旭区)の情報です。市立東希望が丘小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立東希望が丘小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-01
    2023年9月29日〇学校だより 10月号
    2023年9月29日
    〇学校だより 10月号

  • 2023-09-01
    2023年8月30日〇学校だより 9月号
    2023年8月30日
    〇学校だより 9月号

  • 2023-07-25
    とうもろこしの皮むき  <2年生>
    とうもろこしの皮むき  <2年生>2023年7月21日
    〇2
    年生は、とうもろこしの皮むきをしました。栄養士の先生に、とうもろこしの種類、姿を変えた様子を教えてもらいました。ひげは、どこからどれくらい出ているか、クイズに答えながら楽しく活動しました。むいたとうもろこしは、その日の給食の献立として出されました。

  • 2023-07-20
    日光修学旅行  <6年生>
    日光修学旅行  <6年生>2023年7月18日
    〇7月2日~3日に、日光修学旅行に行ってきました。2日間天候に恵まれ、日光の自然と世界遺産の東照宮を満喫しました。また、バスレクや部屋レク、買い物なども楽しみ、たくさんの思い出ができました。水道の出前授業、楽しく聞けました。  <4年>2023年7月18日
    〇4年生は水道局の方の出前授業を受けました。1日に家庭で使う水の量や水道管が町の隅々まで広がっている話、緑のダムの実験や浄水場で行っている、ろ過の演示実験など、どの話も興味深く聞くことができました。

  • 2023-07-08
    2023年7月3日〇学校だより 7月号
    2023年7月3日
    〇学校だより 7月号

  • 2023-06-30
    初めてのスポフェス、がんばったよ!  <1年生>
    初めてのスポフェス、がんばったよ!  <1年生>2023年6月22日
    〇1年生は、「カモン!カナガワン!」のダンスを踊りました。腰を低く落として手でくちばしを作りながら、カモになりきって歩くところが、とても可愛らしかったです。徒競走では、どの子も、まっすぐゴールを目指して全力で走り抜きました。応援合戦や他学年のリレーやダンスなども、目を輝かせて応援する姿が見られるなど、初めてのスポフェスを楽しんでいました。

  • 2023-06-20
    これまでの集大成  <6年生>
    これまでの集大成  <6年生>2023年6月19日
    〇6年生は、最高学年としてスポーツフェスティバルに臨みました。
    なかよし班活動では、応援グッズを作ったり応援練習を行ったりしました。グッズの作り方を丁寧に説明したり、応援練習のときも積極的に声を出したりして盛り上げている姿が見られました。
    徒競走では、一人ひとりが全力で力強く走り切ることができました。
    団体演技「未来へ」では、初めて踊る5年生に教えながら取り組みました。細かい動きも丁寧に分かりやすく教えている姿が見られ、最高学年としての責任感が伝わってきました。当日は、指先まで伸ばし、そろえて一体感溢れる演技をすることができました。これまでの集大成として、競技、演技だけでなく、運営も主体的に取り組む姿が見られ大変頼もしく感じました。格好良く踊ったソーラン節  <4年生>2023年6月19日
    〇4年生はソーラン節を踊りました。スポフェスで踊るのは2回目となるソーラン節、昨年の事を思い出しながら練習に取り組んだり、3年生に踊り方のコツを教えたりしながら熱心に取り組む姿がたくさん見られました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-09
    高学年として、初めてのスポフェス  <5年生>
    高学年として、初めてのスポフェス  <5年生>2023年6月5日
    〇5年生は、高学年として初めてのスポーツフェスティバルに取り組みました。徒競走では、ゴールを目指して一人ひとりが一生懸命力強く走り切ることができました。団体演技「未来へ」では、6年生から教えてもらった踊りの動きを、精一杯練習し、本番では、指先まで伸ばして動きをそろえて立派に踊ることができました。また、自分たちの競技だけではなく、高学年として、スポフェスの係活動にも初めて取り組み、行事を支える役割に、責任をもって取り組む姿が逞しかったです。スポフェス、頑張りました  <2年生>2023年6月5日
    〇2年生は、1年生に「カナガワン」の振り付けを教えました。1年生に教えるのを楽しみにしていた2年生。手を伸ばすところ、膝を曲げるところ、決めポーズを細かく、優しく教えてあげていました。練習を重ねて、とても上手に踊れるようになりました。

  • 2023-06-03
    2023年5月31日〇学校だより 6月号
    2023年5月31日
    〇学校だより 6月号

  • 2023-05-31
    学年開きを行いました <5年生>
    学年開きを行いました <5年生>2023年5月23日
    〇高学年しての学校生活が始まりました。まずは学年開きを行い、学習面や生活面でお世話になる先生方との顔合わせ、心構えなどを全体で共有しました。高学年としての自覚をもち、みんなで協力して一生懸命頑張ろうと気持ちを高めることができました。
    また、5月に行うスポーツフェスティバルの練習も始まり、6年生から「未来へ」のダンスも習い始めました。6年生と協力しながら、共に学校行事を盛り上げていけるよう、良いスタートを切ることができました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立東希望が丘小学校 の情報

スポット名
市立東希望が丘小学校
業種
小学校
最寄駅
希望ヶ丘駅
住所
〒241-0826
神奈川県横浜市旭区東希望が丘155
TEL
045-364-8282
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/higashikibogaoka/
地図

携帯で見る
R500m:市立東希望が丘小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒