R500m - 地域情報一覧・検索

市立瀬谷さくら小学校

(R500M調べ)

市立瀬谷さくら小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-11
    2024年9月10日運動会に向けて
    2024年9月10日運動会に向けて9月に入り、徐々に運動会へ向けて動き出しています。この日は3年生が校庭で徒競走のタイム計測をしていました。どの児童も自分の全力を出して必死に走っていました。また、周りの児童は「がんばれー!」「もっと手を振って走るといいよ!」と励ましの言葉を送っている姿が印象に残りました。
    7

  • 2024-09-05
    2024年9月5日5年生 赤ちゃんふれあい体験
    2024年9月5日5年生 赤ちゃんふれあい体験8月30日に地域の方や保護者の方、前職員の中澤先生にご協力いただき、4人の赤ちゃんをお招きしての赤ちゃん体験となりました。
    最初に瀬谷区の助産師さんから第二次性徴を含む体の成長について、たくさんの模型や人形を使ってお母さんのおなかの中の赤ちゃんの様子の説明をしていただきました。
    そして、4つのグループに分かれての「赤ちゃん体験」では、赤ちゃんに触ったり様子を見せてもらったり、お母さんに質問をしたりして、赤ちゃんについて学びました。「自分もこんなだったんだ。」「ぷにぷにでかわいい。」「手も足もつめもちっちゃい。」など、触れ合い体験を通してでしか学べないことを感じ取ったようでした。
    これまでの理科の学習と重ね合わせて、改めて命の誕生の奇跡、体の成長の様子、生命の不思議さと尊さを感じたようでした。
    9

  • 2024-08-31
    2024年8月30日夏休み明け学校再開
    2024年8月30日夏休み明け学校再開約40日間の夏休みを終え、8月27日(火)に学校が再開されました。友達との再開を喜ぶ顔、久しぶりの学校に少し不安そうな顔、いろいろな顔が見られました。
    登校後、体育館で「夏休み明け朝会」を行いました。全校児童が体育館に集まり、校長先生の話をしっかりと聞き、夏休みを振り返り、学校生活への気持ちを新たにしていました。
    今後は、10月に行われる運動会に向けて、少しずつ活動が始まっていきます。どうぞご協力よろしくお願いします。
    2024年8月30日学校だより 9月号学校だより 9月号3
    3

  • 2024-07-29
    2024年7月29日さくら会議
    2024年7月29日さくら会議7月22日(月)の、パソコンルームでさくら会議が行われました。職員が集まり、「瀬谷さくら小がよりよくなるためにはどのようなことを行うと良いのか。」や「職員がより働きやすくなるためにはどうするべきなのか。」などを話し合いました。
    最後には、分かれたグループごとに発表し合いました。

  • 2024-07-25
    2024年7月25日今年度の第1回学校運営協議会が開催されました。学校運営協議会は、地域・保護者の皆・・・
    2024年7月25日
    今年度の第1回学校運営協議会が開催されました。学校運営協議会は、地域・保護者の皆さんと学校が目標を共有し、一定の権限と責任をもって学校運営に参画する仕組みです。校長より委員の皆さんに横浜市教育委員会からの委嘱状をお渡しします。まず、学校から中期学校経営方針をもとにした今年度の学校運営の計画について提案がありました。また職員の紹介やPTA活動の説明もありました。委員の皆さんから多数の意見をいただき、活発な協議会となりました。いただいたご意見をこれからの学校運営に生かしていきます。今後も授業や行事の参観を含め、年数回の会合を行っていく予定です。

  • 2024-07-23
    2024年7月22日さくハピタイム(さくらハッピータイム)
    2024年7月22日さくハピタイム(さくらハッピータイム)今年度からはじまった「さくハピタイム(さくらハッピータイム)は、全校で行っている異学年交流の時間です。1年と6年、2年と5年、3年と4年がペアとなる活動は、今までも行っていましたが、今年はペアの活動からはじめて、後半は、1年生から6年生までがたてわりグループになってひとつの教室に集まって活動します。
    4月から、ペアの顔合わせを含めて、4回のさくハピタイムを行いました。高学年のリードのもと、安心して集団での活動を楽しむ低学年の姿がありました。困ったことはないか、みんなが楽しめているかを気にかけてサポートする高学年は頼もしかったです。
    9月からは、たてわり交流が始まります。よりよい集団を目指して活動が進むように見守っていきたいと思います。
    4
    0

  • 2024-07-21
    2024年7月18日ベイスターズ出前教室
    2024年7月18日ベイスターズ出前教室7月9日に横浜DeNAベイスターズから、牛田コーチをお招きして、1年生のための体育出前授業を行いました。
    はじめはバットの持ち方から教わりました。コーチにお手本を見せていただいたあとは、教わった通りに「いち、に、さーん」と声を掛け合いながら、壁に向かって思い切りボールを打ちました。友達のナイスヒットには「すごい、すごい。」とみんなで喜んでいました。ボールの投げ方を教わったあとは、2チームに分かれてミニゲームをしました。どちらがはやく的に当てられるか勝負です。どちらのチームも「がんばれ!」「あとすこし!」と大きな声で応援し、楽しんでいました。
    最後は、記念品のハンカチタオルをもらいました。みんなとても大切そうにしていて、充実した表情を見せていました。
    これから体育の学習でも「ボール投げ遊び」が行われるので、教わったことを学習でも遊びの中でもたくさん生かしていきたいと思います。
    2024年7月12日交通安全教室6月25日(火)1・3年生が交通安全教室に参加しました。
    交通安全協会のみなさん、PTAのみなさんのご指導のもと、梅雨の晴れ間の校庭で、楽しみながら交通安全の大切さを学びました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-03
    2024年7月3日よこはま子ども国際平和スピーチコンテスト
    2024年7月3日よこはま子ども国際平和スピーチコンテスト6月19日(水)によこはま子ども国際平和スピーチコンテストがありました。一人ひとりが国際平和のための自分の考えを言葉で表現することによって、国際平和に対する意識を高め、国際社会で自分たちのできることを実践しようとする取り組みです。
    今年度は、瀬谷さくら小学校の代表として、6年生の田川煌翔さんが参加しました。毎日の生活の中で気が付いた思いや、これからの自分の在り方について、堂々と自信をもって述べる姿が、頼もしく、素晴らしい発表となりました。
    5
    5
    6

  • 2024-07-01
    2024年6月28日学校だより 7月号
    2024年6月28日学校だより 7月号学校だより 7月号

  • 2024-06-18
    2024年6月18日学校保健委員会
    2024年6月18日学校保健委員会今年は「体力アップで元気に楽しくスマイルアップ」を学校保健目標として全校で取り組みます。
    校長先生からのお話と、コロナ前と比べてさくら小の体力テストの結果が落ちていることの話がTV放送であったあと、クラスで体力アップのための作戦会議をしました。どのクラスでも今のクラスのいいところやもっと伸ばしていきたいところの意見を出し合い、これから取り組んでいく目標を考えました。
    今年度は久しぶりに1年に2回開催します。2回目までに、委員会でも各クラスでも、体力アップで笑顔が増えていくような取り組みにしていきます。
    5

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立瀬谷さくら小学校 の情報

スポット名
市立瀬谷さくら小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
下瀬谷小
最寄駅
桜ヶ丘駅
住所
〒2460035
神奈川県横浜市瀬谷区下瀬谷3-58-1
TEL
045-303-0803
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/seyasakura/
地図

携帯で見る
R500m:市立瀬谷さくら小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒