2024年10月25日
4年 社会科見学
10月25日(金)、4年生の子どもたちは社会科見学で資源循環局都筑工場と緑資源分別センターに出かけました。
私たちの家庭から出るごみが最終的にどのようになっていくのか、実際の場所を見学しながら学ぶことができました。本物を体験することが何よりの学びです。子どもたちは、たくさんメモを取りながら、意欲的に質問をしながら話を聞いていました。ポイ捨てされたごみがどうなっていくのか、空き缶やペットボトルをきちんと洗わないで出してしまうとどうなるのか、働いている人のこととも関連付けて考えていました。今日学んだことをこれからの学習に、日常生活に生かしていってほしいと思います。
2024年10月25日
小中交流(谷本中学校)
10月24日(木)、6年生の子どもたちが小中交流のため谷本中学校に出かけました。
谷本中学校では、藤が丘小学校の6年生と一緒に、校舎内を見学したり、生徒会の皆さんから中学校生活について教えていただいたりしました。また、動画で部活動の様子なども見せていただき、中学校生活へのイメージを持つことができました。
2024年10月25日
交通安全教室
10月24日(木)、1年生、4年生を対象に交通安全教室を行いました。青葉警察署、青葉交通安全協会、青葉区役所などの協力をいただいての実施です。
1年生は道路の歩き方、4年生は自転車の乗り方を中心に学習しました。子どもが安全に生活できることが第一ですし、交通事故は何としても避けたいです。自分の身は自分で守ることが基本です。今回学んだことをこれからの生活の中に生かしていってほしいと願っています。
2024年10月24日
合唱交流(緑が丘中学校)
10月23日(水)、小中連携事業の一環として、前日の緑が丘中学校の合唱コンクールで2年生の最優秀となったクラスが来校しました。
4~6年生の子どもたちが体育館で鑑賞しました。小学生の合唱とはまた違った中学生の合唱のハーモニーや声量に圧倒されていました。特に自由曲の「手紙」は、これまでの練習や取組の成果が感じられ感動しました。最後には、小学生、中学生が一緒になって「ビリーブ」を合唱しました。小学生も中学生に影響されてか、これまでにないのびやかに歌声で合唱をしていました。とても良い経験、交流になりました。来校していただいた緑が丘中学校のみなさん、ありがとうございました。
4
9