R500m - 地域情報一覧・検索

市立共和小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県相模原市中央区の小学校 >神奈川県相模原市中央区高根の小学校 >市立共和小学校
地域情報 R500mトップ >淵野辺駅 周辺情報 >淵野辺駅 周辺 教育・子供情報 >淵野辺駅 周辺 小・中学校情報 >淵野辺駅 周辺 小学校情報 > 市立共和小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立共和小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-09
    2025年05月08日 09:35:33いじめ防止強化月間(5月)に係る教育長メッセージ
    2025年05月08日 09:35:33いじめ防止強化月間(5月)に係る教育長メッセージ2025年05月08日 12:35:58クラブ紹介4・5年生に向けてクラブ紹介を行いました。 他の学年のみんなに自分のクラブの良さをアピールできるよう、 体験を入れながら紹介しました。
    30877

  • 2025-05-01
    2025年04月25日 15:00:38教育委員会より、市ホームページにおいて「学校給食ニュース」配・・・
    2025年04月25日 15:00:38
    教育委員会より、市ホームページにおいて「学校給食ニュース」配信に関するお知らせがありました。
    第23号は、「物価上昇分の市支援」、「市立小学校・義務教育学校1年生の学校給食費の無償化」、「令和6年度分の学校給食費の支払」、「中学校デリバリー給食のご案内」、「注目トピック(八十八夜)」についてです。
    2025年04月25日 12:27:396年生 音楽集会6年生が音楽集会で校歌を歌いました。 新1年生に歌と手話を届けようと頑張りました。
    2025年04月23日 12:31:48学級開き!新年度がスタートして、2週間がたちました。 4月9日。 1年生や転入生の新しい仲間を迎え、学級開きをしました。
    自己紹介をしたり、校庭で大玉ころがしドッチボールや遊具遊びをしたりして、楽しい時間を過ごしました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-20
    2025年04月07日 17:57:32新年度教育長のメッセージ
    2025年04月07日 17:57:32新年度教育長のメッセージ2025年04月10日 12:11:38“おつかい”にチャレンジ!! その2おつかいにチャレンジしたあとは、共和1丁目公園へ行き、みんなで遊びました。
    公園には、地域の方々がグランドゴルフをしているなどたくさんの方がいましたが、迷惑にならないようにみんなで過ごすことができました。
    遊具などで遊んだあとに、みんなで鬼ごっこをして楽しみました。 6年生と過ごすのも、あとわずか。
    みんなで楽しい思い出をたくさんつくれるといいなぁと思います☆
    29648

  • 2025-03-30
    2025年03月28日 14:26:29令和7年度の学校給食費について
    2025年03月28日 14:26:29令和7年度の学校給食費について教育委員会より、令和7年度の学校給食費については次のとおりお知らせがありました。
    「小学校入学により一時的に経済的な負担が大きくなる子育て世帯を支援するため、令和7年度から小学校及び義務教育学校1年生の学校給食費を無償とします。また、食材費が高騰していますが、令和7年度は保護者の負担が増すことないよう、小学生及び義務教育学校については1食40円、中学生及び義務教育学校後期課程については1食80円市
    2025年03月28日 14:23:38
    教育委員会より、「学校給食ニュース」発行に関するお知らせがありました。第22号は、「小・中・義務教育学校の口座振替予定」、「注目トピック(学校給食の役割、春のさかな「さわら」)」、「中学校デリバリー給食提案献立S・S・Lグランプリ」、「3月11日東日本大震災復興支援給食」についてです。
    2025年03月28日 14:19:34卒業、おめでとう!!今日は、卒業式でした☆ あじさいの6年生たちも、交流級の友だちと一緒に練習したことを立派に発揮することができました。
    とてもすてきな卒業式となりました! あじさいの下級生たちは、今日の日のために図工などの時間を使い、お花などの飾りつけを作ってきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-05
    2025年03月04日 12:11:46総合「おはぎ作り」・6年生の総合発表参加
    2025年03月04日 12:11:46総合「おはぎ作り」・6年生の総合発表参加総合の「食」グループでおはぎを作りました。 若あゆからもらった、もち米を炊いてきなこをつけて食べました。
    作る前には、栄養教諭の高木先生にアドバイスをいただき、しっかりと作ることができました。
    また、6年生の総合の発表を見に行き、楽しみながら来年度の総合への見通しを持つことができました。
    26095

  • 2025-02-27
    2025年02月27日 12:26:19白菜を収穫しました!
    2025年02月27日 12:26:19白菜を収穫しました!収穫をしました。 思った以上に大きくなり、収穫も一苦労でした。
    実際に収穫するなかで、白菜はツルツルしておらず、産毛のようなものがあることを知りました。
    子どもたちは、「なんだか痛いなぁ〜」などと、つぶやいていました。 実際にさわってみないとわからない体験だったと思います。
    収穫したは白菜は、おうちに持ち帰りました。 おうちで、味噌汁や鍋に入れて食べたことやおいしかったなどと、感想を教えてく
    25714

  • 2025-02-26
    2025年02月26日 15:14:56運営委員選挙のスピーチ
    2025年02月26日 15:14:56運営委員選挙のスピーチ来年度の運営委員を決めるための選挙をしました。 共和小学校を盛り上げようとする、しっかり練られたスピーチでした。
    誰が当選しても、来年の共和小学校をよりよくしてくれそうで、6年生での活躍が楽しみです。
    25653

  • 2025-02-17
    2025年02月13日 12:53:49一人ひとりの表情や動きが違い、鬼ヶ島で節分で豆をまかれる練習・・・
    2025年02月13日 12:53:49
    一人ひとりの表情や動きが違い、鬼ヶ島で節分で豆をまかれる練習をしているような雰囲気が伝わってくる素敵な作品になっています。
    2025年02月06日 12:20:43交流級のみんなと一緒に 〜3年 七輪体験〜3年生の社会では、昔の道具について学習しています。 その学習の一環として、七輪体験がありました。
    あじさいの3年生たちも、交流級のみんなと一緒に七輪体験を楽しみました。 七輪でお餅を焼いて、美味しそうに食べていました。
    そのあとに感想を書くと、七輪があたたかく、お餅も焼くことができるなど、体験したことをしっかりと表現することができていました。
    2月には、博物館へも行きます。 今と昔の道具の違
    続きを読む>>>

  • 2025-02-05
    2025年02月03日 12:47:262月講話朝会(安全ボランティアさんありがとうの会)
    2025年02月03日 12:47:262月講話朝会(安全ボランティアさんありがとうの会)2月の講話朝会がありました。 校長先生からは、「節分」のお話。 表彰は、吹奏楽団のアンサンブルコンテストの金賞・銀賞についてでした。
    最後に交通安全ボランティアの方々に「ありがとうの会」がありました。児童のみんなが書いたお手紙を見て、ボランティアの方が「宝物です。」と言っていただきました。これからもよろしくお願いします。
    2025年02月03日 12:46:49たのしい☆おにがしま2月のカレンダーは、節分です。 子どもたちと、節分はどんな日なのかを確認したあとに、“鬼”を描きました。
    子どもたちの描いた“鬼”たちは、とても楽しそうです☆
    一人ひとりの表情や動きが違い、鬼ヶ島で節分で豆をまかれる練習をしているような雰囲気が伝わってくるような素敵な作品になっています。
    2025年02月03日 12:46:24
    続きを読む>>>

  • 2025-01-29
    2025年01月28日 12:25:01交流級の友だちと一緒に 〜書き初め〜
    2025年01月28日 12:25:01交流級の友だちと一緒に 〜書き初め〜各学年で、書き初めがありました。 あじさいのみんなも、落ち着いた雰囲気のなか頑張ることができました。 1・2年生は、硬筆。
    いつもの字とは違い、ゆっくりと鉛筆を動かし丁寧に書き上げていました。 3年生以上は、毛筆。
    体育館で、交流級のみんなと一緒に集中して、自分の字と向き合っていました。
    3年生は、初めての習字での書き初めでしたが、戸惑うことなく取り組むことができました。 みんなが頑張って
    2025年01月28日 12:24:05交流級の友だちと一緒に 〜3年 木工教室〜3年生では、木工教室がありました。 あじさいの3年生たちも、交流級のみんなと一緒に色々な体験を楽しみました。
    薪割りやペンダントづくり、モルック、木の魚つりなど、体験を通して木をふれあうことができました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立共和小学校 の情報

スポット名
市立共和小学校
業種
小学校
最寄駅
淵野辺駅
住所
〒2290039
神奈川県相模原市中央区高根1-16-13
TEL
042-753-2286
ホームページ
https://kyowa-e.sagamihara.andteacher.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立共和小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月11日14時09分45秒