R500m - 地域情報一覧・検索

市立共和小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県相模原市中央区の小学校 >神奈川県相模原市中央区高根の小学校 >市立共和小学校
地域情報 R500mトップ >淵野辺駅 周辺情報 >淵野辺駅 周辺 教育・子供情報 >淵野辺駅 周辺 小・中学校情報 >淵野辺駅 周辺 小学校情報 > 市立共和小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立共和小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-13
    2024年12月13日 16:55:52科学技術館見学
    2024年12月13日 16:55:52科学技術館見学科学技術館に到着。昼食場所があくまで、2階での体験。その後、全員で「いただきます」をしての食事。おいしそうに食べていました。
    「ごちそうさま」をした後は、班ごとに体験したコーナーで楽しみました。
    2024年12月13日 16:54:47国会見学予定通りの時間に国会議事堂に到着。地元の議員さんが出迎えてくれました。
    参議院の議場等を見学後、国会議事堂をバックにクラスごと写真撮影を行いました。
    そして、今回のメイン。参議院特別体験プログラム。各クラスから3名ずつ他校の児童と合わせて、国会で行われている委員会の体験。その後、全員が国会議員になって、法案の採決体験をしました。なかなかできない貴重な体験をしました。
    21810
    続きを読む>>>

  • 2024-12-12
    2024年12月11日 12:20:20ブロック交流会を楽しもう!! 〜 お昼ごはん 〜
    2024年12月11日 12:20:20ブロック交流会を楽しもう!! 〜 お昼ごはん 〜ブロック交流会のあとは、お昼ごはんを食べに、マクドナルドへ行きました。
    事前におうちの人と一緒に、メニュー表を見て選んでいたり、おうちや学校で注文の仕方を練習したりしていたので、スムーズに注文することができていました。
    お店の方に、一生懸命伝えようとする姿は、心にグッと込み上げてくるものがありました。
    おうちでも、たくさん注文の仕方やストローの扱い方など練習してくださり、ありがとうございまし
    2024年12月11日 12:19:16ブロック交流会を楽しもう!! 〜 みんな一緒に 〜淵野辺東小学校では、ボッチャやブラインド卓球を楽しみました。
    共和小学校の卒業生の姿を見つけると、子どもたちも「〇〇ちゃぁ〜ん」「◯◯くん」とうれしそうでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-07
    2024年12月06日 12:03:49校長先生や技能員さんと一緒に・・
    2024年12月06日 12:03:49校長先生や技能員さんと一緒に・・今日は、校長先生と技能員さんと一緒に、学校に実っているみかんの収穫をしました。
    校長先生や技能員さんに枝切りバサミの使い方やどのみかんを取ったら良いのかなどのポイントを教わりながら、たくさんのみかんを収穫することができました☆
    また、みかんの収穫と並行して、先日収穫した里芋の親芋から子芋を取ったり、落花生の中身を取り出したりの作業も行いました。
    力加減がむずかしく、子どもたちなりに工夫して
    21486

  • 2024-12-05
    2024年12月04日 16:03:38収穫した里芋を使って・・・ その1
    2024年12月04日 16:03:38収穫した里芋を使って・・・ その111月に収穫した里芋を使って、調理実習をしました。 今回の調理実習では、里芋を使って味噌汁を作りました。
    みんなで、準備を整え家庭科室へ。 調理を始める前に、里芋をみんなで観察しました。
    種芋の周りに小さい里芋がたくさんついていることがわかりました。 各グループごとにわかれ、調理開始。
    どのグループも、自分が何をしたいのかなど分担を話し合いながら、決めていました。 里芋の皮むきでは、里芋の
    2024年12月04日 12:15:39収穫した里芋を使って・・・ その2味噌を溶いて、味噌汁が完成! 「里芋がおいしいね」 「いつもの味噌汁よりも、なんかおいしい気がする」 「里芋、うまい!!」
    などなど、子どもたちの反応もさまざまでした。 みんな、笑顔で食べいて、とてもうれしかったです☆
    続きを読む>>>

  • 2024-12-03
    2024年12月03日 12:52:37あじさい商店街5 〜 まとめ 〜
    2024年12月03日 12:52:37あじさい商店街5 〜 まとめ 〜授業参観で、大成功に終わったあじさい商店街!! 今回は、振り返りとまとめをしました。
    振り返りでは、一人ひとりが頑張ったことなどをスピーチしました。 ・大きな数で表すことができました。
    ・お客さんに「いらっしゃいませ」など大きな声であいさつができた。 ・筆算がゆっくりでも自分でできて、うれしかった。
    など、自分の言葉でしっかりと頑張ったことを、みんなに伝えることができました☆ そのあとは、
    21248

  • 2024-11-29
    2024年11月28日 12:29:415年生 歯科巡回指導
    2024年11月28日 12:29:415年生 歯科巡回指導本日、2校時から4校時まで各クラスごとに歯のことについて勉強しました。
    健康な歯肉の状態から歯肉炎、歯周炎への変化の様子や、歯肉炎は正しい歯磨きをすれば治る病気等のことを教えてもらった後、歯磨きの仕方、歯ブラシの選び方や歯ブラシの買えるタイミングを学びました。今日から学んだことを生かした歯磨きができるといいですね。
    2024年11月28日 12:29:25調理実習家庭科「食べて元気に」の学習で、ご飯とお味噌汁を作りました。 事前に練った計画を元においしい料理を作ることができました。
    2024年11月28日 12:29:002年生 歯科巡回指導本日、2校時から4校時まで各クラスごとに歯のことについて勉強しました。
    かむことの大切や歯磨き、子どもの歯と大人の歯について、学びました。今日から学んだことを取り入れて歯磨きをしていくといいですね。
    21054
    続きを読む>>>

  • 2024-11-23
    2024年11月21日 08:52:39秋フェスタ!楽しかったよ。
    2024年11月21日 08:52:39秋フェスタ!楽しかったよ。19日(火)には、1年生の子どもたちが、生活科の学習で取組できた「秋みつけ」で考えたお店屋さんを3園の園児を迎えて体育館で行いました。
    1年生の子どもたちは、お兄さんお姉さんとして優しく園の子どもたちに接している姿がとても微笑ましかったです。
    20698

  • 2024-11-21
    2024年11月20日 12:54:03あいさつキャンペーン(共和中の来校)
    2024年11月20日 12:54:03あいさつキャンペーン(共和中の来校)本日の朝(登校時刻)、本校の児童のために共和中学校のお兄さん・お姉さんがあいさつ運動をしに来校してくれました。
    このキャンペーンは、小中一貫教育の一つとして共和中学校で考えていただいた取り組みです。冷え込みが厳しい朝でしたが、共和小学校の校門は、明るく元気な「おはようございます」の声が爽やかに響いていました。
    20483

  • 2024-11-17
    2024年11月14日 12:12:29太陽とかげ
    2024年11月14日 12:12:29太陽とかげ今、3年生の理科では「太陽とかげ」について学習をしています。
    あじさいの3年生も交流級のみんなと一緒に学習したり、あじさいで学習をしたりしています。
    先週から今週にかけて、あじさいの3年生みんなで交流級で出た課題に取り組みました。 学習場所は、なんと!!学校の屋上です。
    屋上に行き、遮光板を使って太陽を見たり、かげが時間によってどのように変化するのかを観察しました。 午前・正午・午後とかげの
    20324

  • 2024-11-06
    2024年11月06日 12:13:09運動会、がんばりましたッ!!
    2024年11月06日 12:13:09運動会、がんばりましたッ!!土曜日、雨のため延期になっていた運動会。 今日、とても良い天気のなか開催することができました☆
    あじさいの子どもたちは、自分の力をだしきり、精一杯がんばることができました。 1年生。
    初めての運動会でしたが、落ち着いて交流級の友だちと一緒に競技にのぞむことができました。 2年生。
    毎日、見本動画を見ながら練習していました。自分で選んだ衣装を着て、楽しそうに踊りきることができました。 3年生
    19638

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立共和小学校 の情報

スポット名
市立共和小学校
業種
小学校
最寄駅
淵野辺駅
住所
〒2290039
神奈川県相模原市中央区高根1-16-13
TEL
042-753-2286
ホームページ
https://kyowa-e.sagamihara.andteacher.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立共和小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月11日14時09分45秒