R500m - 地域情報一覧・検索

市立大場小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県水戸市の小学校 >茨城県水戸市大場町の小学校 >市立大場小学校
地域情報 R500mトップ >東水戸駅 周辺情報 >東水戸駅 周辺 教育・子供情報 >東水戸駅 周辺 小・中学校情報 >東水戸駅 周辺 小学校情報 > 市立大場小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大場小学校 (小学校:茨城県水戸市)の情報です。市立大場小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大場小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-02
    2023年11月8月28日  第2学期始業式
    2023年11月
    8月28日  第2学期始業式
    まだまだ「猛暑日」や「熱帯夜」という言葉が続く毎日ですが、28日は水戸市内の小中学校では第2学期の始業式です。
    コロナ禍とは変わって、お出かけの機会も増え、日焼けした子どもたちの笑顔が学校に戻ってきました。
    お陰様で、大きな事件・事故もなく始業式を迎えられ何よりです。
    朝の始業式では児童代表の2学期の抱負が発表されました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-23
    8月9日 職員作業(草刈り)
    8月9日 職員作業(草刈り)
    残暑お見舞い申し上げます。夏休みも折り返し点を過ぎました。
    連日続く暑さの中、児童の皆さんは元気に過ごしているでしょうか。
    学校では、2学期を迎える準備がはじまっています。
    8月9日には、職員作業で校庭の草刈りをしました。
    児童の皆さんも、しっかり夏休みを楽しむとともに、
    続きを読む>>>

  • 2023-08-02
    2023年10月8月2日 花壇コンクール 3年連続で市内最優秀賞受賞
    2023年10月
    8月2日 花壇コンクール 3年連続で市内最優秀賞受賞
    暑い日が続いています。暑中お見舞い申しあげます。
    学校では7月中に2者面談が終わりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。貴重なご意見等、今後の学校・学級運営に生かして参ります。
    さて、今回、うれしいニュースが届きました。
    大場小学校の学校花壇が、大場地区の花壇コンクール審査で4年連続1位をいただきました。また、水戸市内の花壇コンクールでも学校・幼稚園部門で、3年連続最優秀賞をいただけることになりました。(表彰式は8月17日となります。)
    続きを読む>>>

  • 2023-07-26
    7月24日 <小中一貫教育>常澄中学校区小中合同研修会
    7月24日 <小中一貫教育>常澄中学校区小中合同研修会
    夏休み開始とともに梅雨明けとなり、暑い日が続いています。
    7月24日は、稲荷第一小学校に、常澄中学校区の先生方が集まり1日研修会を開きました。
    午前中は、中学校区全体で取り組んでいるプレンゼン力育成に向けた研修です。
    各学校での取組や、今後各学校間で交流しながら積み上げていく学習について、
    各学年ごとに分かれて先生方で検討を行いました。2学期以降の学習の中に取り入れていきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-23
    7月20日 第1学期終業式
    7月20日 第1学期終業式
    梅雨明け前にもかかわらず、暑い日が続いていますが、20日には第1学期の終業式を迎えました。
    熱中症が心配されましたが、比較的気温も低く、体育館で無事行うことができました。
    児童2名からは、行事や普段の授業の中で1学期を振り返りがんばったことが発表されました。
    校長先生からは、時の人、大谷選手を話題に目標達成のための秘策が伝授されました。
    また、式の後には、生活面での注意や、夏休みのタブレットの使い方について担当の先生から話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-20
    現在、お知らせの情報はございません。
    現在、お知らせの情報はございません。
    7月14日 愛校作業
    7月14日の朝、全校児童で愛校作業を行いました。
    このところの暑さと雨の多さで、授業や休み時間にお世話になっているグラウンドには、あっという間に草が伸びてきました。
    そこで、夏休みを前に愛校作業を行いました。朝の学習前のまだ涼しめの時間帯でしたが、
    低学年の児童は石拾いを、高学年の児童は校舎際やグラウンド際の草取りに汗を流してくれました。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-26
    朝の風景
    朝の風景
    ここのところ、毎朝、大場小近くの石川川と田んぼにコサギと思われる鳥が群れになっているのが見られます。また、トビやヒバリも見られます。立春を過ぎて、暖かい日も増えてきました。進級、進学に向けてあと一息です。
    下の写真は、3年生の理科のおもちゃ作りに向けてゴムの力を試しているようすです。
    2023/05/22 18:16

  • 2023-05-11
    2019年4月8日小規模特認校のご案内
    2019年4月8日小規模特認校のご案内

  • 2023-04-30
    2020年4月14日学校だより第2号
    2020年4月14日学校だより第2号2023/04/25 14:17

  • 2023-03-21
    2023年3月15日新聞紙でつくろう(1年 図工)
    2023年3月15日新聞紙でつくろう(1年 図工)新聞紙でつくろう(1年 図工)
    1年生は、図画工作の時間に新聞紙で自分のイメージしたものをつくりました。
    一人一人が想像力を膨らませて、いろいろなものをつくりました。
    弓矢、剣、盾、マントや、魔法のスティックなど、できたものを見せてくれました。
    こちらは、魔女のほうきをつくりました。
    とても精巧につくられたものがたくさんできました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立大場小学校 の情報

スポット名
市立大場小学校
業種
小学校
最寄駅
東水戸駅
住所
〒311-1125
茨城県水戸市大場町2489
TEL
029-269-2103
ホームページ
https://www.magokoro.ed.jp/ooba-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立大場小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年12月24日11時00分05秒