R500m - 地域情報一覧・検索

市立牛堀小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県潮来市の小学校 >茨城県潮来市堀之内の小学校 >市立牛堀小学校
地域情報 R500mトップ >潮来駅 周辺情報 >潮来駅 周辺 教育・子供情報 >潮来駅 周辺 小・中学校情報 >潮来駅 周辺 小学校情報 > 市立牛堀小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立牛堀小学校 (小学校:茨城県潮来市)の情報です。市立牛堀小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立牛堀小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-11
    9月10日 かけがえのない生命 自分らしくあるために 生教育講演会
    9月10日 かけがえのない生命 自分らしくあるために 生教育講演会
    龍ヶ崎済生会病院の陳央仁先生を講師にお迎えして、6年生児童と保護者の皆さんを対象に生教育に関する講演会が開かれました。命の大切さや自分らしく生きていくことの大切さをお話しいただき今後思春期を迎える6年生にとってもたくさんの勇気と希望を受け取ることができました。
    2024年9月10日
    9月9日 学習の基本はていねいなノート作りから  4年算数
    算数でおよその数を学習中の4年生。四捨五入もスムーズにできるようになってきました。みんなどの子も定規を使ってていねいなノート作りができていました。
    2024年9月10日
    続きを読む>>>

  • 2024-08-30
    夏休みの作品募集ページ(NEW!)
    夏休みの作品募集ページ(NEW!)

  • 2024-07-30
    マット運動を学習中の4年生が難度の高い側方倒立回転、いわゆる側転に挑みました。いきなりは難しいので壁・・・
    マット運動を学習中の4年生が難度の高い側方倒立回転、いわゆる側転に挑みました。いきなりは難しいので壁を使って足を上げる練習をしたり、友達に足をもってもらったりと技に行き着くまでに必要な動作を段階を追って行いました。難しい技ですが練習を重ねて目標に近づけるよう頑張ってください。夏休みの作品募集ページ(準備中)

  • 2024-07-21
    7月19日 みんな頑張ったね 駆け抜けてきた1学期   1学期終業式
    7月19日 みんな頑張ったね 駆け抜けてきた1学期   1学期終業式
    1学期の終業式が1校時に行われ、校長先生やその他の先生のお話に落ち着いた態度で耳を傾けることができていました。その後、各教室では担任の先生から通知表をもらったり、夏休みの宿題や生活に関するお話を聞いたりしました。明日から長い夏休みが始まりますが、自分なりの目標や課題を設定し、規則正しい生活を心がけてもらいたいです。運動会、毎日の授業等でたくさんの頑張りを見せてくれた子供たち。2学期はさらにその力を伸ばしていってください。
    そして、2学期の始業式の日に、また皆さんの元気な笑顔に出会えるのを楽しみにしています。
    2024年7月19日
    7月17日  先輩たちとみんなで楽しく遊んだよ 小中交流会
    本校全児童とお隣の牛堀中学校全生徒が、本校で一堂に会し交流会を行いました。今回の企画は、準備、進行に至るまで中学校の生徒会はじめ中学生の皆さんの主導で実施され、小学生を楽しませてくれる内容がふんだんに用意されていました。児童生徒たちは10グループの縦割りに分かれ、「あんしんいすとり」、「じゃんけん無限列車」、「ハンカチおとし」の中から選んだゲームを楽しみました。中学生が小学生の面倒を見てくれたり、勝たせるためにわざと譲ってくれたりと微笑ましい場面がたくさん見られました。またこういう互いに交流できる楽しい機会がもてるといいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-13
    7月11日 みんなで力を合わせてきれいに たてわり大掃除
    7月11日 みんなで力を合わせてきれいに たてわり大掃除
    たてわり班ごとに学期末の大掃除をしました。たてわり班のチームワークも回を重ねるごとに強くなってきてる感じがします。どの班もみんなで協力し合って真剣に掃除に取り組むことができました。来週水曜日には、中学校との交流会で今学期最後のたてわり班活動があります。
    2024年7月11日
    2024年7月11日学校だより・その15

  • 2024-07-11
    7月10日 PTA図書委員会 おはなし会  4、5、6年
    7月10日 PTA図書委員会 おはなし会  4、5、6年
    今年度2回目のPTA図書委員会によるおはなし会がサイレントタイムに行われました。今回の対象は4、5、6年生。選んだ中
    、高学年向けの絵本をオンラインによるスライド画面を見ながら食い入るような眼差しで聞いていた子供たちでした。
    2024年7月10日
    7月9日 租税教室で税金について学んだよ 6年
    鹿行法人会の皆さんを講師にお迎えして、6年生を対象に租税教室の出前授業をしていただきました。子供たちの普段の生活とはどちらかと言うと縁の薄い税金ですが、実は社会生活を支えるいろいろな場面で税金が役立っていることをアニメ視聴やお話を通じて深く知ることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    7月5日 たんざくにねがいをこめて 1年
    7月5日 たんざくにねがいをこめて 1年
    明後日7日は七夕。1年生の子供たちが短冊に願いごとを書いて笹の枝にぶら下げました。願いごとを見てみると、今ほしいものを書いた子もいれば、みんなの幸せを書いた子もいるなど様々。でもどれも可愛い願い事ばかりでした。みんなの願いごとが叶うといいですね。
    2024年7月5日
    7月5日 外国の休日の過ごし方について知ろう 6年 外国語
    6年2組の外国語の授業風景です。外国の国では休日をどのように過ごしているのかについて学習しました。私たち日本人との文化や慣習の違いについて驚きを見せていた子供たちでした。
    2024年7月5日
    続きを読む>>>

  • 2024-07-05
    7月4日 熱い火花炸裂 チーム対抗戦  5年体育
    7月4日 熱い火花炸裂 チーム対抗戦  5年体育
    5年生のバスケットボールのチーム対抗戦の模様です。パスやシュートの仕方を覚えた子供たち。メンバーが一丸となりチームワークで勝利を勝ち取りましょう。
    2024年7月4日
    7月4日 えんそうのれんしゅう がんばってます
    音楽の時間に、けんばんハーモニカの演奏練習をしました。指くぐりや指またぎなどの運指方法を習い早速試してみました。
    2024年7月4日
    続きを読む>>>

  • 2024-07-03
    7月1日 ぐるぐるぐるっ マットうんどうにちょうせん 1年体育
    7月1日 ぐるぐるぐるっ マットうんどうにちょうせん 1年体育
    1年生が体育科の学習で「マットを使った運動遊び」に取り組んでいました。体を横に倒し、くるくるくるっと回転していく「丸太転がり」という技に挑戦していました。
    2024年7月1日
    6月28日 クリーンセンターに見学に行ってきたよ  4年 社会科校外学習
    4年生が、学校から程近い所にある潮来クリーンセンターに社会科校外学習に行ってきました。職員の方からセンターのつくりやゴミ処理の仕方について説明を受け、聞いたことをワークシートにメモしました。案内された施設内の様子に終始興味津々だった子供たち。ごみ処理の現場を直接目で見ることができる貴重な体験をさせていただきました。
    6月27日 いざ 2度目のあじさいの杜へ みんなで思い出作り 5年
    続きを読む>>>

  • 2024-06-30
    6月28日 いざ 2度目のあじさいの杜へ みんなで思い出作り 5年
    6月28日 いざ 2度目のあじさいの杜へ みんなで思い出作り 5年
    今週末で終わろうとしているあじさいの杜のアジサイの公開ですが、それを最後に見ようと5
    年生が今年2度目の散策に出かけました。アジサイよりも途中で見かけた亀やカニなどの生き物のほうに興味があったようですが、出会った人に挨拶を交わしたりとマナーをわきまえた見学ができていました。
    2024年6月28日
    6月27日 大きくなあれ 夏の花 3年理科
    3年生の子供たちが、プランターで育てているホウセンカとヒマワリの観察をしました。どの子も興味をもって観察を行い、前回よりも茎が伸び葉も大きく茂り始めたことに気づくことができました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立牛堀小学校 の情報

スポット名
市立牛堀小学校
業種
小学校
最寄駅
潮来駅
住所
〒311-2433
茨城県潮来市堀之内1219-1
TEL
0299-64-5536
ホームページ
https://itako-school.jp/ushibori-el/
地図

携帯で見る
R500m:市立牛堀小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年04月08日09時16分31秒